漢字の書けない僕ですが、読む事は出来るのです。しかも小学生の頃からわりと難しい漢字も読めたんですね。なんでだろう?
6年生の時に読み取りのテストがありましてね、50問中48問正解でした。テストはいつも平均以下な僕としては、奇跡的に良い点なんですよ。
「これくらいの漢字、誰でも読めるだろうに、なんでわざわざテストするかな」と当時の僕は思っていた。特に勉強しなくても理数系の得意な人って、多分こんな感覚なんだろうなぁ。
今日テレビをつけたら「論功行賞」という言葉が出てきた。正直初めて聞く言葉。横綱昇進の時に聞く口上も聞きなれない四文字熟語が出てくるけど、「論功行賞」って普通使う言葉かなぁ。まぁ、意味は話の流れで理解しましたが・・・。日本語って難しいっすね。
6年生の時に読み取りのテストがありましてね、50問中48問正解でした。テストはいつも平均以下な僕としては、奇跡的に良い点なんですよ。
「これくらいの漢字、誰でも読めるだろうに、なんでわざわざテストするかな」と当時の僕は思っていた。特に勉強しなくても理数系の得意な人って、多分こんな感覚なんだろうなぁ。
今日テレビをつけたら「論功行賞」という言葉が出てきた。正直初めて聞く言葉。横綱昇進の時に聞く口上も聞きなれない四文字熟語が出てくるけど、「論功行賞」って普通使う言葉かなぁ。まぁ、意味は話の流れで理解しましたが・・・。日本語って難しいっすね。