goo blog サービス終了のお知らせ 

素晴らしき茜空の会

主に特撮番組の感想文。ブログタイトルは仮面ライダーキバに登場する「素晴らしき青空の会」より。

仮面ライダーゼロワン 第23話「キミの知能に恋してる!」

2020-02-18 17:36:55 | 仮面ライダーゼロワン
メタルクラスタプログライズキーでしか変身できなくなり、思い悩む或人のもとに、結婚詐欺裁判の原告だった千春がやってきた。婚約を解消し、新たな結婚相手をヒューマギアに探して欲しいという。イズの紹介で結婚相談ヒューマギア・縁結びマッチがやってくると、さっそく千春のデータを分析して・・・。

「ゼロワンは旧約聖書モチーフかも? 知識いれといた方が良さげ?」
ってことで先週、資料本を購入して読んでみたんですが。

「え?『契約の箱』もアークって呼ばれてるの?
 モーゼが受け取った神からの教義一式を納めた箱って、
 そっちの方が『アーク』っぽくない!?」

とムダに混乱しただけであった。
(天津垓がアークを「方舟」と呼んでたので、ゼロワンでのアークは方舟です)

そんなわけで、旧約聖書を読んだ結果、
過去の偉人をテーマにした某ソシャゲへの造詣が深まったのでした。
勉強になったよ!

うーん、ゼロワンを考察するなら、旧約聖書より
バッタの生態について勉強した方が良さそうです。
「群生相」とかワクワクしますよね!

エサが乏しい状況下などで限定された場所に集まり、他個体とぶつかり合いながら育つと、群れることを好み、獰猛な性格の「群生相」となる。 (サバクトビバッタを追って |

トノサマバッタには「孤独相」「群生相」と呼ばれる状態があって、
と言っても、明確に分かれているのではなく、グラデーション的に存在しているんですが、
黒いバッタ(群生相)から生まれたバッタは、密度の低い場所に移してもなかなか色の変化がないのに、
緑のバッタ(孤独相)から生まれたバッタは、密度の高い場所で飼育すると
次の脱皮後には、少し黒くなってしまうとか。
インターネットを斜め読みした程度なんですが、動物園で飼育しているバッタは
個別に飼育していても、なかなかきれいな緑色にはならないそうです。

「バッタとは本来、大群をなして作物を荒らし、
 最後は共食いまでする獰猛な生物。
 それがゼロワンの、真の姿か!」


「大群を成し、共食いまでする獰猛な生物」をバッタの本性と呼ぶのは
天津垓の個人的見解が多分に含まれてる印象はあるんですが、
こんな二面性を持つバッタをモチーフとして選ぶとは
石ノ森先生のチョイスが深過ぎる!

さて本編。
いやぁもう、なんかもうイキナリすぎた。
いろんなことがイキナリすぎた。

・見合いの席に突然現れるレイダー
・そのレイダーの正体を初見で見破っちゃうマッチ
・いきなりの模擬挙式
・教会のドアをバーン!あけて登場するペンギンレイダー。
・唐突にマギア化するマッチ。
・お互いの気持ちに気づくヒロイン&幼馴染。
・祝福するガエルマギアからの、ハートの打ち上げ花火

良かったね。
いや良かったよ。

あまりに内容が詰め込まれていたので、「今回は1話完結かな?」と思ったんですが
続くんだよね? 大丈夫か、前半こんだけ詰め込んで、後半もこのテンションで行けるの!?
ってか、予告から察するに、次回はこれまでの総決算みたいな感じっぽいですね。
そっかー、もう折り返し地点かー。早いなー。

ていうか、主人公的には「暴走形態に変身する」の一手しかない
手詰まり状態なわけで。かなり深刻な事態なんだけど
そんな雰囲気、視聴者に伝わってないよなぶっちゃけ! いいのかそれで?(苦笑。

とくに良かったところ
・マッチングサービスに登録してた天津垓
・「永遠の24歳」「永遠の24歳です」と連呼して強調する天津垓
・「自分は高嶺の花です(ドヤァ」してたのに、実は売れ残り案件だった天津垓
・天下の天津垓を容赦なく切り捨てるマッチ
・上司がけちょんけちょんに貶されてるのを聞いて、笑いがこらえきれない唯阿さん
・前回、メタルクラスタホッパー相手にまったく歯がたたなかったのに
  懲りずに「アーク、その力を私に見せてくれ」とか言っちゃう天津垓。

あとはですね、「誓いのキスは?」とせまられて
「それはさすがにできません」という馬場良馬さん、
もとい、マッチが尊かったです。尊い。

ストーリー的には。
前回あんな目にあったにも関わらず、メタルクラスタホッパーに変身しちゃう或人に
無理やろ!自分の破壊力を考えて! それでも変身するなら不破さん呼んどいて!
とか思いました。戦兎だって、万丈のバックアップがあったからこそだなぁ!

でも、事前に不破さんに相談してたら
「俺がやるからお前は動くな」って言われるだろうし
そうなると「ゼロワンが出てこないゼロワン」になっちゃうからなぁ。
たまにはアリにしませんか? 「今回は回想シーンのみの登場です」みたいな。

しかし。うかつに変身するな!と言っといてアレですけど、
超絶不吉なメタルクラスタホッパー、格好良いんだよな!
見てて楽しいです。もっとずっと戦ってて欲しい。
ずっと或人と折り合いつかなければいいのに(笑。

ところでまったく関係ありませんが、
もうすぐ誕生日の次男は、この日曜にばぁばからオモチャを買ってもらったんですが、
当日朝までは「メタルクラスタホッパープログライズキーにするんだ!」と言っていたのに
この放送を見て「次男くんアレ使うの?マジで?」と訊いたら
「・・・やっぱり他のにする」と言ってご購入につながりませんでした。
販促的に大丈夫なんでしょうか。

(※次男はこのあと、もっとお高めのライダー系オモチャを買ってもらったので
 バンダイ的には結果オーライ?)

さて。ガエルマギアの最期を見て「ハートだ!」「なに!?いまのなに!?」と
そちらにすっかり心を奪われてしまっていた頃
我らが主人公・飛電或人はネガティブの渦の中に取り込まれてしまっていました。
ちゃんと気づいてた? 私は見直し二回目で「あれ?これやばくね?」ってようやく(苦笑。

ていうわけで、次回冒頭は真っ黒に染まった或人オルタ登場!
から始まる可能性もあるかと思います。あるとおるた、言いにくい。

あと、或人はもっと、天津垓の顔を見るなり「・・・お前ッ!」って
掴みかかって周囲にひきはがされて、不破さんあたりに羽交い絞めされながら
「どうしてくれんだよ!お前のせいで変身できなくなったんだぞ!」って
怒鳴りつけるくらいのテンションでも良いと思うんです。
怒ってもいいんだぜ? 金持ちのお坊ちゃんは怒らないの?

前のエピソード <<<     >>> 次のエピソード

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (がー)
2020-02-23 15:52:40
普段着のヨーコちゃんを見て思いました。

多分私は太ももしか見ていなかったんだと。



>契約の箱もアークって呼ばれてるの?

ああ、インディジョーンズがアークで聖櫃でしたね。
サブタイトルとか色々もじったりしてますが、最近出てきた敵がレイダーなのはそこからだったりして。

>いろんなことがイキナリすぎた。

色々来ましたね。
死に際にハートの花火に関しては、マギアの新しい可能性を感じずにいられませんでした。


不破「てめー!敵と味方の区別もつかねーのか」

最近不破の立ち位置がよく分からない感じです。
不破的には暴走したヒューマギアが敵なんでしょうが、
或人にしてれば、会社を乗っ取ろうとしたり、ゼツメライザーを使ったり、普通に襲ってきたり、ベルトをおかしくされたりと
ザイア側は明らかに敵だと思うのですが。
むしろなぜエイムズはザイアに手を出さないのか不思議でなりません。

不破「天津垓はアークを利用して何かを企んでる」

初期の不破なら暗い部屋で滅相手にぼやいてないで、真っ先にザイアに乗り込んでると思うのですよ。
不破には毎回トップギアで走り続けてほしいです。


返信する
Unknown (茜空)
2020-02-26 22:44:45
いつもコメントありがとうございます!

確かにそうですね、ヨーコちゃんは太ももがまぶしかったし、
エスケイプは胸元ばっかり見てました。

A.I.M.S.は、ZAIAから唯阿が技術顧問として出向してたり、
不破さんも「A.I.M.S.の技術はZAIAが築いた」と言ってたりして
たとえ果てしなく黒に近いグレーでも、見てみぬフリをするのが
A.I.M.S.上層部の意向なのかもしれません。

とは言え!
不破さんは「俺は俺のルールで動く」と言ってるんだから
そういうしがらみはオールスルーして、ガンガン行って欲しいところですよね!

でも、不破さんはなんとなく、滅亡迅雷とかあっち側に操られてる気配があるので、
「明らかに怪しいZAIAに突撃をしない」というのが
「実は無意識下でコントロールされていた」という伏線なのかもしれません。

ていうかね、天津垓、物腰が柔らかいだけでやってることは非道なんだから
或人も不破も、もっと正面からガツンと行って欲しいですよね! 行けばいいのに!

コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。