大人のバレエ~不思議な魔法 & Something Good

大人になってバレエを始める方、始められた方に。
なにか、参考になれば幸いです。

バレエ用語/か行

2006-10-21 15:57:06 | バレエ用語
■カプリオール
「跳ね回る」という意味です。
片方の足を振り上げながら、もう一方の足で踏み切って跳び、空中で両足を打ち合わせてから、踏み切った足で、プリエして着地します。振り上げた足の高さは保ったままにします。



■カンブレ
「アーチ形にする」という意味です。
上半身を前後、または横に曲げることをいいます。

■クペ
「切られた」という意味です。


■クペ・バロネ
クペは「切られた」という意味です。
ドゥミは「半分の」という意味です。
オートゥールは「高さ」という意味です。
シュル・ル・ク・ド・ピエのドゥミ・プリエから、シュル・ル・ク・ド・ピエの足をポアントして、もう一方の足をドゥミ・オートゥール(90度)に蹴り上げます。
クペ・フェッテ・ラックールシとも言います。


■ク・ド・ピエ
「足首」という意味です。


クラウン
トゥシューズ(ポワント)で使います。ボックス(足先を入れるところ)を横から見た時の高さのことです。

■グラン
「大きい」という意味です。

■グラン・アッサンブレ
グランは「大きい」という意味です。
右足なら、右足を90度にあげ、左足で踏み切って跳び、空中で両足を5番にしてから着地します。



■グラン・アッサンブレ・ポルテ
ポルテは「運ぶ」という意味です。
あげる足の方に大きく移動するアッサンブレです。
アッサンブレ・ボレとも言います。
足を90度あげた場合、頭に「グラン」がつきます。



■グラン・アレグロ
グラン・ジュテのような大きく移動するジャンプの組み合わせのことです。

■グラン・ジュテ
片足をのばしたまま前に振り上げながら、もう一方の足で踏み切って、山を描くように高く前に跳びます。踏み切った足も後ろに伸ばし、空中でスプリットした時のようになります。着地は前足ドゥミ・プリエで、踏み切った後ろ足は、後ろに伸ばしたままの形になります。



■グラン・ジュテ・アン・トゥールナン・アントルラセ
アン・トゥールナンは「まわりながら」、アントルラセは「交錯する」という意味です。
例えば、右足で4番前にグラン・バットマンしながら、その勢いで左足で踏み切って跳び、空中で右足をその場所に保ったまま、体を左に半回転させ、左足で4番後ろにグラン・バットマンし、右足は左足と交錯してドゥミ・プリエに下ります。左足はそのまま番後ろアン・レール(空中に。床から離れた状態。)に保ちます。



■グラン・バットマン
膝を伸ばしたまま、足を勢いよくあげる動きです。

■グラン・パ・ドゥ・シャ
片足の膝を曲げてから振り上げて伸ばし、同時にもう一方の足で踏み切って、前方に高く跳びます。踏み切った足も後ろに伸ばし、空中ではスプリットした時のようになります。前足ドゥミ・プリエで着地します。



■グラン・パ・ドゥ・シャ・デヴェロッペ・ドゥ・コテ
後ろ足ルティレからア・ラ・スゴンドへデヴェロッペして横へ跳びながら軸足のひざを曲げ、デヴェロッペした足から着地します。



■グラン・パ・ド・ドゥ
パ・ド・ドゥは、男女2人の踊りのことですが、グランがつくと、アダージオ・男性のヴァリエーション・女性のヴァリエーション・コーダ(グラン・パ・ド・ドゥの最後の盛り上がりのパートで、男女交代または一緒に高度なテクニックを披露したりする。)といった構成になります。

■グラン・フェッテ・ロン・ドゥ・ジャンブ・アン・トゥールナン
黒鳥のグラン・パ・ド・ドゥのコーダや『ドン・キホーテ』第3幕のグラン・パ・ド・ドゥのコーダなどの32回転フェッテのことです。



■グリッサード
「滑る」という意味です。
片足で踏み切って低く跳び、なめらかにもう一方の足に体重を移動させ、両足のドゥミ・プリエになるパのことを言います。


■グリッサード・アン・トゥールナン
右足でピケする場合は、右足の前に左足を入れて左足前の5番ルルベになり、両足のまま後ろ足の方にターンして、右足前5番になります。ピケ・スートゥニュ・アン・トゥールナンとも言います。



■グリッサード・シュル・レ・ポアント
シュル・レ・ポアントは「両足のポアントで」という意味です。
右足前5番なら、右足を2番や4番に出してポアントで立ち、すぐ右足に左足を5番後ろまたは前のポアントにひきつけ、両足のドゥミ・プリエに下ります。


クロワゼ
「交差した」という意味です。
右足前5番の場合、左斜め前、左足前5番なら右斜め前に体を向けて立ちます。

■ゲネプロ
ゲネラル・プルーベGeneral Probe(総稽古)を略した言い方です。さらに略して「ゲネ」と言ったります。
本番前に、本番の舞台で、本番と同様に行う総稽古のことです。

■コーダ
パ・ド・ドゥの最後で、男女二人が大技を演じる部分。まあは、場面の後半部で早い音楽に乗って、場面を盛り上げる部分のことです。

■コール・ド・バレエ
大勢で一緒に踊るダンサーのことです。

■コリフェ
コール・ド・バレエ(群舞)のリーダーのことです。


■コントゥルタン
コントゥルは「~に反して」、タンは「拍子」という意味です。
半拍ずれたような感じを作る補助的なパです。
軸足をドゥミ・プリエしながら、動足を後ろから横にロン・ド・ジャンブ・アン・レール・アン・ドゥダンします。
グラン・ジャンプの後に方向を変えるのに使ったりするパです。



■コンビネーション
練習のためにまとめられた一連のパのことです。



※画像は、あくまで一例のイメージサンプルです。
正しいやり方などは、バレエの先生に教わってください。

(おもな参考文献/新版バレエ用語辞典、新クララのバレエ・レッスン他)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バレエ用語/さ行 | トップ | バレエ用語/あ行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バレエ用語」カテゴリの最新記事