山 時々里遊び

山三昧の日々とたまぁ~に里でのお話・・・

鳳凰三山(1日目)ドンドコ沢の滝めぐり

2011-10-31 00:36:20 | 山登り
なかなか遠くて行けていなかった南アルプス。
甲斐駒の黒戸尾根と迷ったけど、最近多忙気味でのんびり歩きたかったので鳳凰山へ。

ブログには書けていませんが・・・
前回の三嶺の後、母と旅行に行ったり、久々に陶芸教室に行ったり、せーちゃん達とススキを見に行ったり・・・
どんだけ遊んでんねん!

いつものごとく、仕事の後、夜通し車を走らせ・・・
ちょっと寝坊したので青木鉱泉のスタートは9:00前になってしまった。

ドンドコ沢へ

誰が名付けたんでしょう。。。

青空です♪


法面の補修工事中

楽しそう♪やってみたいな。。。

麓の紅葉がきれいです♪




二時間ほど歩いて南精進ヶ滝に到着~

デカいですねぇ~
しばし休憩。

40分ほど歩いて鳳凰の滝の分岐


ザックをデポして滝へ向かう。

しばし登ると・・・

ココにも分岐!!
ここまでザック持って来ればよかった。。。

登山口からずっと似たようなペースで来てたカップルさん。
(後で聞けば仮眠したSAや出発時間等々もほとんど一緒だった・・・びっくり)
同じようにザックをデポして登ろうとしていたので「こっちにデポした方がいい」と伝えて滝へ向かう。

分岐から10分弱。鳳凰の滝到着!

メインの滝がだいぶ遠いですが・・・
これもまた見ごたえがあります。

滝の方に登って岩の上で休憩。

見上げると青空♪

登りたくなるような岩壁ですね^^

カップルさん、来ないなぁ~
ザックを取りに戻らないといけないからそろそろ引き上げるか・・・
と思ってたらカップルさんがやって来て・・・

「ザック、上げておきましたよ」
・・・・・・






















「えぇ~~~~~っ!!!???」

テン泊装備のザックですよ。
「ワインが入ってるから20kgちょっと」と言ってたザック持ってる上に???


上の分岐に戻ると・・・

いらっしゃいました。。。

あぁ・・・
申し訳ない、カタジケない、面目ナイ。。。。。。
滝に行く前に取りに戻っておけばよかった。。。。。。
でもとっても助かりました。ありがとうございます。

さらに1時間ほど歩いて白糸の滝

どの滝も大きいですねぇ~

振り返ると・・・

高台の展望広場のようになっていて良いですね。

地図ではここから五色滝まで1時間となっていますが・・・
30分ちょいで五色滝に到着。


迫力です!

滝に近づくとしぶきで寒い!

つららもできてます。

日があまり当たらないみたいで日中でも溶けないんでしょうねぇ~

ココから目指す鳳凰小屋まではあと1時間。

富士山が見えた♪

とっても近くに大きく見えます。

地蔵岳のオベリスクも見えた♪



15:25
ちょうど五色滝から1時間で鳳凰小屋に着きました。

先客のテントが1張。小屋の泊り客は3人とのことで、平日だし少ないようですね。
と思っていたら、後から結構いらっしゃいました。
時間遅くない?そんなもん?
団体さんも来たからテン場には全部で6張に。

今頃気が付いたけど・・・
ちゃんとしたテン場に一人でテント張ったのってこれが初めてだ。
周りにテントがあると離れていても結構音が近くに聞こえるのね。
いつも誰も居ない所に張っていたから実感がなかった。。。

テント張って寝床の準備をしたら晩ご飯♪
名古屋のカップルさんにワインを頂きました。

なみなみと。。。。。

おつまみも♪

色々出てきます。

小屋泊まりの横浜の3人組さんもご飯の前にちょっと1杯、とのことで外のテーブルへ。
宴会モードです♪
楽しい夜を過ごさせていただきました~

日が暮れると満天の星空♪
テン場は・・・

信号機?

ほろ酔い気分でまどろみの世界へ。
さて、明朝はご来光目指してちゃんと早起きできるんだろうか・・・

(二日目へ続く。。。。ハズ)



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドンドコ沢 (yamabuki)
2011-10-31 11:46:20
以前何んかの本で読んだんですが、、、
ドンドコ沢の名前の由来は 地蔵へ登る方々が太鼓を鳴らしながら歩いたからだと、、、
そのように記憶しておりますよ。。。
返信する
お疲れさまでした! (ホッシー)
2011-10-31 17:15:10
ブログUP早っ。
全く同じ行動なので、自分のブログみたいっ(^^)

姉さんのおかげでより楽しく山旅できました。旅は道ずれ、違った、道連れですよね♪
宴会にお付き合い頂き、ありがとうございました。
ちなみに僕らのペースキーパーとしても大活躍していたことは内緒ですw

続き、お待ちしてます!!
返信する
へぇ~~ (ほーちゃん)
2011-10-31 23:43:01
ドンドコ沢・・・

そうなんだ。
勉強になりました。

さすが地元民!
返信する
お世話になりました♪ (ほーちゃん)
2011-10-31 23:49:44
今回は色々とありがとうございました~

確かにスタートも小屋着も一緒でしたよね(^^;

こちらこそ楽しい山行になりました。

ところで、おなかの調子はいかが???

続き・・・
ガンバリマス。。。。。
返信する
30年ぶりで・・・ (鳳凰山行ってみたい賢パパ)
2011-11-01 03:39:28
30年ぐらい前の12月に夜叉神峠から御座石鉱泉まで縦走したことありますが・・・それ以来行ったことありません。

賢ママがオベリスクを見たいって言うので久しぶりで行ってみたいなぁ~。
返信する
おなか (ホッシー)
2011-11-01 12:33:28
おなか壊したのがバレてるw
今回、2007年期限のバイタルと期限不明のカロリーメイトもどきに手を出したのがいけなかった(TT)チャレンジはほどほどにします(笑)
返信する
年季が違う・・・ (ほーちゃん)
2011-11-02 02:11:23
30年前ですか・・・
私は産まれてないですね^^

賢パパさんの所からならそんなに遠くないですよね。

オベリスク・・・
是非登ってくださいませ。
返信する
お大事に (ほーちゃん)
2011-11-02 02:13:30
腹巻出勤・・・
とあるご婦人が教えてくれました^^

鍛えてたらきっと強くなりますよ~






たぶん。
返信する

コメントを投稿