負け豚の遠吠え

(連絡メール:aboboa@mail.goo.ne.jp)

【安倍ウォッチ】 朝鮮学校無償化阻止へ 【GJ!】

2013年01月02日 23時57分46秒 | 韓国朝鮮

 

■民主党の夢砕ける!?安倍自民党、朝鮮学校無償化阻止へ


民主党が掲げた愚策、高校無償化政策。
せめて日本の高校という条件にすればよいものの
そこは民主党さん、抜かりはありません
日本にある外国の学校でもOKにしていました。
反日教育バリバリの正規の学校として認められていない
(一条校でなく英会話教室や自動車教習所と同じカテゴリに属す)
朝鮮学校でも、構わずお金を流し込もうとした訳です。


さて、朝鮮学校に金をやろう!としたとき
北朝鮮による砲撃事件(延坪島砲撃事件)が発生してしまった為
世間の風当たりが増し、民主党といえども
朝鮮学校無償化を保留せざる負えなくなっていました。

その後、韓、もとい、菅元総理が退陣するときに
最後っ屁で関係各省に言い放った指示が
「朝鮮学校無償化に向け進めろ!」
だったのです。

【朝鮮様に】 菅首相、突如朝鮮学校無償化を指示 【最後のご奉仕】


しかし、厳しい世間の目もあり中々上手くは行かなかった
朝鮮学校無償化でしたが、
民主党最後の文部大臣の田中真紀子は
無償化に向けて意欲的に動き出し
いよいよ朝鮮学校無償化秒読みか?
とハラハラさせられたのは、
ついこの間の事でした。

------------------------------------------------------
来春開学予定の3大学の新設を認めないと発言し、その後、撤回・謝罪した田中真紀子・文部科学大臣が、今度は朝鮮学校の高校授業料無償化の実現に意欲を見せているという。11日付読売新聞が報じた。

記事によると、田中氏は文科相に就任して以来、周囲に「閣僚として二つやりたいことがある」と繰り返してきた。その一つが「3大学の不認可」であり、もう一つが「朝鮮学校の無償化」というのが、文科省幹部の共通認識なのだという。

日本の高校にあたる「朝鮮高級学校」は日本全国に10校あり、無償化が実現すれば、計約2億円の就学支援金が支給される。もちろん、同校は、北朝鮮の指導下にある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と結びつきが強い。

今夏には、同校の生徒約60人が、北朝鮮で開かれた金正恩・第一書記に忠誠を示す行事に動員され、平壌を訪問したり、朝鮮総連から学校ごとに忠誠を誓う文書を本国に送るよう指示されていたことなどが明らかになっている(10月1日付産経新聞)。
------------------------------------------------------


そんな土俵際いっぱいの時
民主党野田の解散宣言により
この田中の動きも保留になり
安倍自民党が政権奪還したことで
民主党と北朝鮮の悲願だった
朝鮮学校無償化が白紙になった上
新生安倍内閣では
朝鮮学校無償化阻止の声明が発せられました。


------------------------------------------------------

下村文科相、高校授業料無償化「朝鮮学校は適用外」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/618247/

2012/12/28 12:11
 下村博文文部科学相は28日の閣議後の会見で、朝鮮学校に高校授業料無償化を適用しない方針を表明した。下村文科相は「朝鮮学校については、拉致問題に進展がないこと、朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)と密接な関係にあり、教育内容、人事、財政にその影響が及んでいることなどから、現時点では国民の理解が得られない」と述べた。

 文科省は年明けにも省令改正に踏み切る方針で、朝鮮学校は日本と同等の高校課程とするか、文科相が指定する国際団体などの認定を受けない限り適用対象外となる。下村文科相は「朝鮮学校が都道府県知事の認可を受け、学校教育法第1条に定める日本の高校となるか、北朝鮮との国交が回復すれば、現行制度で適用対象となりうる」とした。

 これを受け、早期の無償化適用を求めて文科省に申し入れを続けてきた朝鮮学校側は、国家賠償請求訴訟を検討するとみられる。

 高校無償化は民主党の鳩山由紀夫政権が平成22年4月に導入。朝鮮学校に対しては、同年8月に文科省の専門家会議が「教育内容は判断基準にしない」とする無償化の適用基準案を示し、適用を認める方向で朝鮮学校の審査を開始した。

 しかし同年11月、北朝鮮による韓国砲撃を受け、当時の菅直人首相が審査手続きを凍結。退任直前の昨年8月に再開を指示したが、自民党に加え民主党内にも反対論が強く、手続きは事実上ストップしていた。
------------------------------------------------------

 

下村博文氏グッジョブ!
板橋区選出の議員なんですが
この方は中々いいです。
日本の教育の癌であるサヨクの中心組織、
日教組(日本教職員組合)
を是非とも解体してもらいたい。
期待します。

そしてまた下村氏の後押しするような
安倍首相の発言も頼もしい。


------------------------------------------------------
高校無償化、朝鮮学校を適用除外に 安倍首相が指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121228-00000013-asahi-pol
朝日新聞デジタル 12月28日(金)11時14分配信
 安倍晋三首相は28日、高校授業料の無償化を朝鮮学校に適用しないよう下村博文・文部科学相に指示した。菅義偉官房長官が同日午前の記者会見で明らかにした。適用するかどうかを判断するための審査手続きを中止し、省令を変更して適用を不可能にする。

 菅官房長官によると、閣議後の閣僚懇談会で、下村文科相が「現時点での適用は国民の理解を得られない」と適用除外を提案。安倍首相が「その方向でしっかり進めてほしい」と指示した。菅官房長官は「政府全体の方針で、文科相は指示を踏まえ対応してほしい」と述べた。
------------------------------------------------------


日本人を拉致している北朝鮮。
その北朝鮮の日本内部組織が朝鮮総連。
そして朝鮮総連直下の反日教育機関が
朝鮮学校な訳。
実際、朝鮮学校の校長などが
日本人拉致事件に関わっていることが分かっており
そういった反日犯罪組織である
朝鮮学校の費用を
日本のお金で支援する
なんて、馬鹿げているというのは
明明白白な訳でして
そんな明明白白な事に反して
強烈に推し進めたのが民主党であり
普通に戻そうというが安倍自民党という訳です。

 

しかしその「普通に戻す」ということが
気に入らない連中は朝鮮人や民主党だけではありません。
そう、マスコミです。
だからさっそくこんな記事が出てきます。


------------------------------------------------------

社説:無償化見送り 排除にとどまらずに
http://mainichi.jp/opinion/news/20121230k0000m070069000c.html
毎日新聞 2012年12月30日 02時30分

 政府は高校無償化を朝鮮学校に適用しないことにした。民主党政権で棚上げ状態にされてきた懸案だった。ただ、これでこの問題は終わり、ではないはずだ。

 高校無償化は、国全体で生徒の学びの機会を支えるための制度で、学校自体を援助するものではない。

 下村博文文部科学相は不適用の理由で、北朝鮮による拉致問題に進展がないことや、朝鮮学校が朝鮮総連と教育内容、財政などで密接に関係していることを指摘し、このままでは国民の理解を得られないとした。

 確かに北朝鮮は拉致問題解決に向けて誠意ある対応がみられず、ミサイル実験や核開発疑惑など、挑発的な示威行為も絶えない。

 また教育内容でも、北朝鮮の独裁体制の礼賛や独善的な見方がみられ、問題があるとこれまでも指摘されてきた。こうした状況では無償化の対象にすることへの違和感や反対する意見も多く出よう。

 だが、朝鮮学校に学ぶ生徒の大半は日本に生まれ育ち、将来も日本社会に生きる。教科学習も日本の高校に相当し、多くの大学は朝鮮学校卒業生に受験資格を認めてきた。高校のスポーツ競技でも交流は活発だ。

 生徒それぞれの学びの機会を経済的に支える、という制度の理念に、朝鮮学校の生徒を一律に除外するのはそぐわない。

 社会に根差した生徒たちを、単に排除的に扱うだけでは解決にはなるまい。他方、朝鮮学校や総連側も問題指摘には応えるべきで、社会の無理解があるというのならば、積極的な情報公開が必要である。

 開放性と校内外の情報共有は今の学校教育のキーポイントだ。

 その意味からいえば、前政権や文科省がこの問題についてどう審査し、判断していたか詳しく検証し、公開することも必要ではないか。

 高校無償化は民主政権の目玉公約の一つとして2010年度にスタートした。「各種学校」である外国人学校は、日本の高校に相当する程度であることなどを大使館を通じて確認、制度適用の対象になる。

 国交のない北朝鮮については専門家らの検討会議などで、適用対象である「専修学校高等課程」の要件を審査基準のベースにした。これでクリアするとも目されたが、北朝鮮による韓国砲撃事件で審査は止まり、結論は先送りになってきた。

 例えば、審査基準に教育内容の是非は含まないが、文科省は内容に懸念される実態があれば、学校側に自主的な改善を強く求めるとしていた。それらはどうであったのか。

 本来、生徒に罪や責任はない。単なる排除だけにとどまらない状況改善への模索を絶やすまい。
------------------------------------------------------


毎日新聞は、いったいどこの国の新聞でしょうか?
というか、言ってる論調が、朝鮮人と全く同じなんですわ。

そもそも、日本に朝鮮学校など不要であり
朝鮮人でも、日本の公立学校に普通に入学出来るわけで
日本の公立学校に入れば朝鮮人でも差別なく
日本人同様無償化の恩恵にあやかれるわけ。

つまり、無償化が欲しければ
日本人同様に日本の学校に入学すれば良いだけ。
差別なんて全くない、まさに日本人と平等。

むしろ、日本人が日本人というだけで
入学することが出来ない朝鮮学校の方が
日本人を差別してるだろ。

まぁ、何れにせよ、
安倍自民党には、マスコミの攻撃に負けず
こういった反日朝鮮人に毅然とした態度で
対応してもらいたいです。
期待します。


さて、もう一つ、民主党の朝鮮学校ネタを。
いかに民主党が朝鮮学校無償化を
実現させたかったがわかります。
政権に居た時は、こういった情報が出ることは
抑えられたのでしょうが、
一旦権力を失うと、どんどん暴露されていくのでしょう。

------------------------------------------------------
「朝鮮学校に不適用は当然」 無償化、民主政権で混乱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121229-00000108-san-soci
産経新聞 12月29日(土)7時55分配信
 民主党政権下で3年近く判断が先送りされてきた朝鮮学校への無償化適用問題が、ようやく決着する見通しとなった。制度設計も専門家会議も「適用ありき」で進められてきたというが、政権側の思惑で先送りされてきた。識者は「不適用は当然」と指摘した。

 文科省によると、不適用になるのは10校で、必要予算は年間約2億円。高校授業料無償化法は平成22年3月31日に成立したが、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と密接な朝鮮学校を対象とするかどうかは、同年5月に設置された専門家会議の審査に委ねられた。

 しかし、ある文科省幹部は「法案審議の段階から、官邸から適用対象に入れるよう指示が来ていて、法案を通した後に、個別に適用を指定するという段取りだった」と明かす。

 非公開の専門家会議は同年8月末、「教育内容は判断基準にしない」とする適用基準案を公表。会議の関係者は「議論は形式的で適用を認める理屈を導き出すようだった」と振り返る。

 しかし、北朝鮮による韓国砲撃を受け、審査手続きが一時停止、再開するなど迷走。鳩山、菅両政権は適用積極派だったが、野田政権は総選挙へ向けた内閣支持率低下を恐れ、審査を事実上、停止させた。文科省幹部は「民主党政権は問題を長期間棚上げして混乱させただけで、朝鮮学校側をも翻弄した」と批判する。

 東京基督教大学の西岡力教授は「反日教育を続け、拉致問題を正しく教えない朝鮮学校への不適用は当然の判断」と指摘した。

------------------------------------------------------


何が何でも朝鮮学校に金を流したいという
意気込みが感じられますね。
この意気込みが日本に向けてくれたらねえ、民主党さん。


さぁ、安倍自民に期待です。
しかし、油断はできません。
こちらは無償化でなく補助金の話になりますが、
神奈川県でさっそく朝鮮学校補助金の交付決定されたようです。
まったく民意じゃありません。
嫌になりますね。

ちなみにこの神奈川県知事、
元フジテレビのアナウンサーだったりします。
なるほど、です。

安倍さん、こういうところも抜かりなくお願いします。
頑張れ!安倍自民党!


------------------------------------------------------
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121228/kng12122819040006-n1.htm
朝鮮学校補助金の交付決定 前年度並み6300万円 神奈川県
2012.12.28 19:02
 朝鮮学校に対する神奈川県の補助金をめぐる問題で、県は今年度の補助金として前年度並みの約6374万円の交付を決定し、12月支払い分約2800万円を28日、学校側に支出した。黒岩祐治知事が17日の県議会で「交付したいが、議会での議論を踏まえて年内に判断する」と答弁していた。

 補助金は毎年度3回に分けて支出し、12月に年額を確定している。今年度分については、補助金を計上した当初予算案を議会が2月に可決した際、予算案では11年ぶりとなった付帯意見で拉致事件に関する授業の継続を要請。県職員が11月に授業を視察していた。

 自治体の補助金支出は、高校授業料無償化の議論をきっかけに見直す動きが出た。国が28日、無償化の適用外とする方針を示したことで、改めて支出の是非が問われそうだ。
------------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
靖国放火の (ミラクル)
2013-01-04 17:55:09
中国人を韓国が釈放したってー(怒)
反日なら何でもいい韓国がキモイです!
日本に感謝しない反日ヤー!!
返信する
Unknown (12434)
2013-01-05 12:47:58
協同組合である日教組を解体ってのはどうでしょうかね。いつもながらそう思います。
まあ確かにろくな組織じゃないですが、これに加えて政教分離に反する行為をやったらさらにひどいですよ?

毎日新聞にいたっては、かつて低俗記事を掲載して日本人をとことん辱しめた変態新聞社です。偏向報道などという次元じゃないですな。
返信する
コメントありがとう ( 負け豚)
2013-01-07 22:47:00

ミラクルさんこんばんは。

韓国も中国も自分たちのしていることを理解しているのでしょうかね。
中国人や韓国人が他国で放火しても
愛国の名のもと、厳罰になるどころか英雄扱いですからね。
世界は見てますよ、この国の非常識さを。



12434さん、こんばんは。

日教組は竹島は韓国領土って言っちゃう組織です。
しかもそれが教育者の組織なんですから
こういう連中に教育を受ける
純真な日本の子供たちは堪ったものではありません。
かなり害悪ですので、解体して頂きたいです。
ついでに毎日変態新聞も解体して欲しいですね。
日本人に気づかれないと思ってか
海外でとんでもない日本人侮蔑の虚偽報道するなんて
犯罪行為でしょう。
毎日及び朝日は一刻も早く消えていただきたいマスコミの筆頭です。
返信する
Unknown (12434)
2013-01-08 11:54:52
百歩譲って教育者の個人的な意見で、「竹島は韓国の領土だ」というならまだ許せるけど、組織ぐるみそうするのはどうかと思いますね。
もっとも、今の時代に日教組にそんなに影響力があるとは思えませんが。

あと、政教分離についてですが、日教組が自主的に神道の教育を進めるだけなら、その原則に反することはないですね。その辺は失礼しました。
返信する
Unknown (12434)
2013-01-10 19:25:15
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013010900618

公明党がさっそくやらかしたようです。安部さんはこういう政党とどう向き合っていくつもりなんでしょうかね?

曖昧戦術が得意な安部さんですが、いい加減こういう政党と決別できないものか。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-03-22 23:56:46
安倍政権と橋下維新は憲法改正で一致
返信する

コメントを投稿