負け豚の遠吠え

(連絡メール:aboboa@mail.goo.ne.jp)

【頑張れ!】 東日本大震災犠牲者慰霊、及び復興祈願「波除際」に参加してきた 【東北!】

2012年03月12日 13時04分20秒 | 頑張れ東北!

 

■「東日本大震災犠牲者慰霊、及び復興祈願」を祈る「波除際」なる式典に参加

 


昨日は、戦後最大の国難となった東日本大震災から一年という日になりました。

そして東日本大震災一周忌として、日本のみならず世界で様々な慰霊祭が執り行われました。

 

【追悼】 本日は3.11、東日本大震災から1年になりました。

負け豚も、ほど近い神社にて「東日本大震災犠牲者慰霊、及び復興祈願」を祈る

「波除際」なる式典に参加し、哀悼の意を表して参りました。


この神社は小さな神社ではありますが、

その昔、江戸の町を襲う大波の被害から守るため、建てられた神社であり、

波除神社とも呼ばれるようで、神社内に「波除の碑」なるものがある。


ご存じのとおり今回の東日本大震災の被害者の大部分が巨大な津波によるものであった事から、

この「波除神社」としては、一つの使命に基づいた慰霊の儀式を執り行うに至ったものと思われます。


被害者への慰霊もさることながら、こう言った神事はなかなか経験するチャンスはないので

記録として書き残しておきたいと思いました。

 

神社がある町のところどころにこういった幟が立てられていました。

関係者以外はこの幟をみて、興味を抱き参加したと思われます。

負け豚もその一人。

 

 

町内会?の掲示板にも。

 

 

これが、江戸の町を大波から護っている洲崎神社。

町の小さな神社ですが、良い神社です。

 

  

 

 

 

これが波除の碑なるもの。

左の古いのが江戸時代当時からのもの。

右は新しく作った碑かな。

 

 

波除碑の説明。

東京都の文化財に指定されているようです。

 

 

このように波除碑に向かい、神台が設けられ、お供え物などが置かれていた。

 

  

 

準備をする人々。

 

進行役を務めた若い神主さん。

一つ一つの儀式の説明や黙とうの音頭等をしていました。

  

 

宮司さん登場。

この後、2時46分の黙とうから、東日本大震災の慰霊、及び震災復興祈願の

「波除祭」

が執り行われました。

 

儀式が開始されてしまうと、当然ながらカメラでパシャパシャ出来ない訳でして、

主たる写真はここまでになります。

一時間弱の「波除祭」でしたが、

本格的な慰霊に参加できて、とても有意義な経験になりました。

最後に一枚、小さなカワイイ子供も慣れた手つきでデジカメで波除碑を撮影してました。

何とも微笑ましい瞬間でした。

 


神社での「波除祭」終了後、ほど近い成田山新勝寺の別院(東京出張所?)である、深川不動尊にも行ってみた。

このお寺の東北の別院が被害を受けたこともあり、こちらでも東日本大震災の慰霊法要が執り行われていました。

簡単に報告。

 

 

 


実は負け豚自身が東日本大震災の半年程度前に宮城岩手青森などの東北へ旅行をしておりました。

その際は、泊まった旅館や立ち寄った食事処、コンビニ等、行く先々で東北らしいとても暖かい対応をしてもらいました。

車で行ったのですが、東京ナンバーが東北の人の目にとまる度に

「兄ちゃん、東京から来たんかぁ。遠くから大変だったろう。」

と、声をかけられ、食事を大盛りにしてもらったり、一品サービスしてもらったりと

のどかな東北らしい暖かい対応を受けました。

もちろん、一時の事であり名前も連絡先も知る訳ではありませんが、

震災の後、負け豚にあの優しい笑顔ともてなしをくれた東北の人たちは大丈夫だろうか?無事だろうか?

と非常に心配で苦しい思いをしておりました。

そういった事からも、今回の震災はとても自身に対する影響は大きかったため、

せめてものという気持ちで、慰霊祭に参加するに至ったわけです。

まぁもしかして単なる自己満足なのかも知れませんが。


しかし、こういう気持ちの時に、その気持ちのやりどころとして、

神社仏閣の存在ってのは大きな意味があるんだなぁとつくづく感じました。

亡くなった方を慰霊する神社仏閣ですが、

本当は生きている私たちの心の救いとして存在しているというのが正しい見方のような気がします。

そしてこういった日本の心の文化を護って次世代へ子子孫孫へ受け継いで行かなければと思う負け豚でした。

 


【追悼】 本日は3.11、東日本大震災から1年になりました。

2012年03月11日 18時17分35秒 | 頑張れ東北!

■本日は3.11、東日本大震災から1年。世界各地で震災追悼式が開かれる。

本日3月11日は忘れもしない東日本大震災からちょうど1年になります。

この震災に尊い命を失われた不運な方々に心より哀悼の意を捧げます。

また、現在も復興に向け尽力されている被災地の皆様には心よりお見舞いと励まし申し上げます。

あれから一年が経ちました。

もう一年かと早く感じる気もしますし、

被害や復興で大変な被災地の方々にはとてつもなく長い一年だった事でしょう。

多くの震災の犠牲になられた

この国難を乗り越えるためにも我々日本人は復興に向け、

より一層協力して頑張っていかなければならないのは言うまでもありません。

それがこの大震災で亡くなられた方々への大きな弔いになると思います。

さて、そうした中、日本は当然の事、世界各地で追悼の式なるものが執り行われました。

===============================
<冥福祈り、政府が追悼式=首相「復興が歴史的使命」―東日本大震災から1年>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120311-00000074-jij-pol
時事通信 3月11日(日)15時1分配信

 1万9000人を超える死者・行方不明者を出した東日本大震災から1年を迎えた11日、政府主催の追悼式が国立劇場(東京都千代田区)で営まれた。天皇、皇后両陛下、野田佳彦首相ら三権の長、被害が大きかった岩手、宮城、福島3県の遺族代表ら約1200人が参列。首相は、ふるさと再生への決意を述べた。被災地などでも追悼式を開催。震災発生時刻の午後2時46分、全国の式典会場で参列者らが黙とうをささげ、犠牲者の冥福を祈った。
 政府の追悼式では、黙とうに続いて、首相が式辞を述べ、ふるさと再生、教訓の伝承、助け合いの心を忘れないという三つを「み霊に誓う」と表明。被災者と「共に手を携えて『復興を通じた日本の再生』という歴史的な使命を果たしていく」と強調した。
 天皇陛下は「国民皆が被災者に心を寄せ、被災地の状況が改善されていくようたゆみなく努力を続けていくよう期待しています」とのお言葉を述べられた。心臓の冠動脈バイパス手術を受け療養中の陛下は20分で退席された。
 衆参両院議長、最高裁長官の追悼の辞に続き、被災3県の遺族代表がそれぞれ言葉を述べ、岩手県大槌町の川口博美さん(62)は「震災の教訓を風化させることなく、後世に語り継ぎ、一歩ずつ故郷の復興にまい進する」と誓った。
 追悼式には、国会議員や地方自治体関係者、民間団体代表らのほか、ルース駐日米大使ら各国大使も参列。自然災害による追悼式を国が主催するのは初めて。
 一方、岩手、宮城、福島各県などの被災地を含む10県の各市町村でも追悼式が開かれ、政府主催追悼式の映像が同時中継された。東京と被災地が一つとなって、鎮魂と復興を願い祈りをささげた。 
===============================


ご存知かと思いますが、天皇陛下はこの日の為に、

心臓のバイパス手術という大手術を敢行いたしました。

ご高齢でありながら、どうしてもこの式典に参加したいとの

日本国民の長としての使命感から手術し、そして晴れてご出席なされました。

震災後の被災者への励ましもそうですが

本当に陛下の御心には日本国民としてありがたい限りです。

本式典に参加された遺族の方々は本当にありがたく思った事でしょう。


そしてまた、海を超えて世界の各地でも様々な式典が行われた模様です。

 

===============================
<ニューヨークなど世界各地で震災追悼式、犠牲者に祈りささげる>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120311-00000007-reut-int
ロイター 3月11日(日)12時30分配信

[ダッカ/ニューヨーク/バンコク 11日 ロイター] 
東日本大震災の発生から11日で1年を迎えるのに合わせ、世界各地で犠牲者を追悼し被災地の復興を願う行事が開かれた。

【ロイター特集】東日本大震災の発生から1年

バングラデシュの首都ダッカでは10日、火を灯したろうそくを持った市民がダッカ大学のキャンパスに集まり、犠牲者を追悼した。

米ニューヨークでも10日、市内の教会で追悼式典「TOGETHER FOR 3.11」が開催され、参加者は犠牲者への祈りをささげた。同教会ではまた、反原発のメッセージを掲げる人たちが集まり、マスクをして無言の抗議活動を行った。

タイの首都バンコクでは11日、震災や津波で亡くなった人たちを追悼し被災地復興を支援するイベントが開かれ、市民がマラソンやダンスのパフォーマンスを行った。
===============================


このように世界各地で日本を思ってくれている方々が、追悼式を執り行っております。
(ドサクサに紛れた反原発デモは余計ですが)

こういう事実は本当に嬉しくありがたいですね。

感激いたしました。

 

そして私負け豚も本日は、近くの洲崎神社という神社にて執り行われた

震災追悼と復興祈願の「波除祭」なるものに参加して哀悼を捧げて参りました。

何枚か写真も撮ってますので、後日アップしてみたいと思います。

少々お待ちを。。。

  


【喪は明けた 】 花見をしよう!遊びに行こう!

2011年04月05日 22時24分31秒 | 頑張れ東北!

■被災地岩手から「お花見」のお願い

3・11の東北沖大震災からもう少しで一ヶ月になろうとしています。
この未曾有の震災に見舞われた日本は、この一ヶ月、喪に伏し、
さまざまなイベントが自粛や取りやめをしてきました。
個人個人も、レジャー気分になれず、活動を控えて来た人も少なくないでしょう。

まだまだ大変な状況は変わりない被災地ですが、
それでも東北地方はとてつもない勢いで復興しております。
もの作りに勤しむ人達は、いち早く壊れた家屋を修復し生産体制を元に戻しました。

しかし、我々被災地以外の「自粛ムード」は、消費購買を低下させ、
その復興に向け努力している人達の出鼻を挫く状態になっているのが現状です。

被災地岩手から「お花見」のお願い【南部美人】 ← ここをクリック

被災地岩手から「お花見」のお願い【月の輪酒造店】  ← ここをクリック

必要以上の自粛は被災地にとって百害あって一利なし!
もうこんな「自粛ムード」は被災地の方々はもう誰も望んでいないでしょう。
この動画を見て私達が先ず元気になって被災地の人達にそれを分けるべきだと改めて思いました。

 

桜も見ごろになりました。

是非、復興のエネルギーを必要とする被災者達に元気な日本を見てもらい
一緒に復興する活力としましょうではありませんか。


全国お花見スポット  ← ここをクリック
 


福島県や茨城県の農産物を買おう!

2011年04月03日 22時47分37秒 | 頑張れ東北!

●「買い控えを吹き飛ばせ!福島・茨城の農家を応援しよう」

 連日記事にしている福島風評被害撲滅協力についてですが、

 【負けるな東北】 被災地のアンテナショップで特産品を買おう!

【緊急】風評被害を防ごう!

新しい情報がありますので、周知いたします。

名誉挽回の自民党も積極的になっているようです。

是非とも、ご協力お願いいたします。

 

●「買い控えを吹き飛ばせ!福島・茨城の農家を応援しよう」
 有楽町駅前・交通会館マルシェにて、4月1日(金)からスタート

開催日時:4/1(金)〜5/8(日)
     月〜金は5軒程度    12:00〜18:00
     土・日・祝は20〜25軒 11:00〜17:00
開催場所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル1階ピロティ部分
問合せ先:銀座農園株式会社 担当:鈴木・板垣(10:00〜18:00)
     TEL. 03-6228-6565 / FAX. 03-6228-6566
     Mail marche@ginzanouen.jp
http://www.kotsukaikan-marche.jp


●農業生産法人主催
 福島県産野菜・果実即売会のお知らせ(東京・有楽町)

日時:平成23年4月4日(月)〜5日(火)11時〜18時
場所:[1]交通会館1階
     (千代田区有楽町2-10-1)
   [2]東京国際フォーラム中庭
     (千代田区丸の内3-5-1)
問合先:自民党福島県第1選挙区支部長
    亀岡よしたみ事務所(石橋)
    TEL.03-3266-8021/090-9831-6784
http://www.jimin.jp/index.html
 

なお、今自民党本部の食堂にて福島県産の野菜など(当然検査済み)を使用してランチを提供しており

一般にも開放しているようですので、こんな機会に是非足を運んで見てはいかがでしょうか。

貴重な経験になるし、もしかして有名な自民党議員に遭えるかも!?(つーか、民主党や東電が率先してやれよ)

●福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉産の野菜を応援しよう!!
http://www.jimin.jp/index.html

 自民党は原発事故による風評被害を受けている福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉の農家のみなさんが丹精込めて育てた野菜を積極的に購入し、党本部食堂で毎日提供しています。お近くにお越しの際はぜひ自民党議員も利用している自民党食堂へ!
野菜・食材は安全なものしか流通していません。安全な野菜をいっぱい食べて被災地のみなさんを一緒に元気づけましょう!!
どなたでもご利用いただけます。

【営業時間】 ランチのみ 月~金 11:30~13:30 
【アクセス】 千代田区永田町1-11-23 自民党本部9F (地図)
【平均予算】 定食400円、一品 100円前後

 

さらにこんなニュースも。

15分で完売!いいぞ日本人!助け合い精神日本人!

でも、こういうのは一過性になりがちなので、人気ある今は静観し

どちらかというと少し時期をずらして、1、2週間後に行くほうがいいかも知れませんね。

●福島県産の青果、15分で完売

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110403-00000011-jnn-soci

福島県産の青果、15分で完売
TBS系(JNN) 4月3日(日)12時18分配信

 「これから福島の安心できる美味しい野菜を直売いたしますので、よろしくお願いします」(福島県八重洲観光交流館の人)

 野菜を買い求めようと集まった大勢の人たち。東京・中央区の「福島県八重洲観光交流館」では、福島県産の安全な野菜や果物を売る催しが開かれました。ホウレンソウやカキナといった葉物野菜などについては、食品衛生法上の暫定規制値を超える放射性物質が検出されたことから摂取制限が出されています。

 しかし、出荷や摂取制限が出ていない野菜などについても消費者が買い控える傾向があるため、福島県はイメージアップをはかろうと、県産のアスパラガスやいちごなどを用意しました。会場では、販売開始の午前10時前から長い列を作り、およそ15分で完売しました。

 「イメージだけで“もう買わない”とか“買い控えしよう”とか、福島の全部がダメみたいになると、そういうイメージがつくのが怖いので」
 「大丈夫なものもいっぱいあるし、私たちがいっぱい買って食べて、また皆が元気よく作ってくれることを願って」(客)

 今回の売り上げは、福島県を通じて被災者への義援金として送られることになります。(03日12:11)

 


【緊急拡散】集められる支援物資、送られない支援物資

2011年04月01日 23時52分40秒 | 頑張れ東北!

■物はあるのに届けない?何かがおかしい??

原発事故で物資が来なくなり非常に困窮している福島県いわき市。
市民は食べるものもままならず、行政からの僅かな支給に頼っている状態というのは報道でもご存知の事かと思う。

実際に、この被災者の動画を見て見ると、ご飯一つ(おかず無し?)に水1本のみ!?

いわき市:支援、救援物資配給の現実  ←ここをクリック

これは、あまりにも厳しい現状です。
全国から支援の動きが相当広がっているはずだが、物がまだまだ全然足りないのか?

しかしこのいわき市の支援物資集配センターに使われている競輪場の様子の動画を見て見ると。。。

3月30日(水)東日本大震災 いわき 物資 競輪場    ←ここをクリック

この動画を見ると、何かがおかしい。
あふれる物資、有り余る物資があんなに大量に競輪場内に搬入はされても、搬出する様子がない。
一刻も早く被災者に届くよう、もっと大勢の人がバタバタ積み出し作業に追われてるとイメージしたが、物資だけ大量に積まれているだけで閑散としているよう。
搬出される物資は自衛隊が運んでいるらしいが、どう考えても保管されている物資に比較して搬出能力が少ないのは明らか。
そのうえ動画では搬出のボランティアは断ったらしい。

ちなみに上の動画「いわき市:支援、救援物資配給の現実」とこの「3月30日(水)東日本大震災 いわき 物資 競輪場」の動画の競輪場の距離は
たったの1キロ!

なんで一キロのところに有り余る物資が、被災者に届かない!?
全国の人の善意が何故、被災者に届かない!?

何かがおかしい。


今まだ確たる証拠を得ていませんが、どうもこの度民主党菅総理が突然ボランティア担当大臣に任命した
辻本清美(元社民党。現民主党会派所属)
が、絡んでこういった現状になっているという話。

(写真はバイブでご満悦の辻本清美)

 


もう少し調べてからではなんとも言えませんが
もし、これが本当に辻本清美の策略であるならば、絶対に許せない事だぞ。
また何か分かれば後程ブログで報告します。


 


【緊急】風評被害を防ごう!

2011年03月31日 23時57分08秒 | 頑張れ東北!

■流通しているものは安全です!

3月11日に発生した東日本大震災により、放射能が漏えいした福島第一原発。
その放射能に汚染されているということで国産野菜や牛乳が売れない状態。
そんな中、先日ついに自殺者が出てしまいました。

===============================
福島の野菜農家が自殺 摂取制限指示に「もうだめだ」
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2011032804680.html
 福島県須賀川市で24日朝、野菜農家の男性(64)が自宅の敷地内で首をつり、自ら命を絶った。福島第一原発の事故の影響で、政府が一部の福島県産野菜について「摂取制限」の指示を出した翌日だった。震災の被害に落胆しながらも、育てたキャベツの出荷に意欲をみせていたという男性。遺族は「原発に殺された」と悔しさを募らせる。

 自宅は地震で母屋や納屋が壊れた。ただ、畑の約7500株のキャベツは無事で、試食も済ませ、収穫直前だった。遺族によると、男性は21日にホウレンソウなどの出荷停止措置がとられた後も「様子をみてキャベツは少しずつでも出荷しないと」と話し、納屋の修理などに取り組んでいた。
===============================

非常に痛ましい悔しい出来事です。
地震で被災し、原発事故で恐怖し、そしてさらに追い討ちを掛けるように風評被害。
同じ人間、同じ日本人をもうこれ以上苦しめるのはやめようではありませんか。
福島の原発は主に東京に電気を供給する施設でした。
東京の人間が「電気」という恩恵を受けていた、その東京人の為の原発の事故での風評に惑わされ苦しめられる福島の農家の人を私達東京人は手を差し伸べる義理があるんじゃないですか。
まずは何より、流通しているものは安全です((超厳しい)基準を超えているものは出荷制限されてます)
心配でも、放射能は洗えば90%は流れ落ち、茹でればさらに90%が遊離します(茹で汁は捨てる)
ましてやキャベツなんて一番上の皮一枚剥げば無問題(そもそも基準外は流通しない)

とにかく、基準を超えていないのに産地が福島だからというだけで差別するような事はやめましょう。
むしろ、積極的に支援のつもりで購入するくらいの暖かさが欲しいです。

風評被害を食い止める       ← ここをクリック

□アンテナショップふくしま市場
〒134-0084
東京都江戸川区東葛西9-3-3 イトーヨーカドー葛西店内1F
TEL:03-5659-2762  FAX:03-5659-0881
営業時間 10:00~21:00
●東京メトロ東西線「葛西駅」からバス8分(無料お買物バス 午前10時より運行)
●都営バス葛西臨海公園前行き又はコーシャハイム南葛西行きで「東葛西9丁目」下車
http://www.tif.ne.jp/bussan/fukushima/index.html

 


そして、そこにつけこむように大量の中国産野菜が横行しています。

===============================
上海  285 トン新鮮野菜が日本に緊急輸出
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/sh/userobject1ai58563.html
東方早報によると、震災で物資供給が不足している日本に向けて、昨今、上海から 285 トンのキャベツを緊急輸出した。
加工工場は上海星輝野菜有限公司、所在地の奉賢区検験検疫局は特別扱いで検査を速やかに通した。
===============================


まるで中国大好き民主党が描いたシナリオどおりと疑いたくなるようなスピーディーさ。
しかもなんだこれ?
>所在地の奉賢区検験検疫局は特別扱いで検査を速やかに通した

どういう意味だよ!

特別扱いで検査を速やかに通す」って。
ちゃんと検査してねーみたいじゃねーか。簡単に通すな!

危険です。
福島産なんて目じゃないくらい危険です。
毒入り餃子を忘れましたか?
残留農薬を忘れましたか?

こういった水で育てられた野菜を、それでもあなたは食べますか?

中国の環境汚染    ← ここをクリック(但し、2:27以降は閲覧注意)

今後、確実に胃の中に入っていくであろう中国産野菜にどう対応していくのか。
今まで以上の対策が求められます。

東京の電気の犠牲になった福島の人たちを救いましょう!
風評差別はやめましょう!拡散しましょう!

辛ラーメンの屈辱を中国野菜にも味あわせてやりましょう!

【哀愁の】 虚しい韓流ブームの現実 【辛ラーメン】

 


津波被害があった地域の子供達の為に

2011年03月29日 23時45分26秒 | 頑張れ東北!

津波被害があった地域の子供達の為に、
学習用品をを寄付して下さる方を探しています。中古でも大変ありがたいです。
特に今不足しているものは以下の品目となります。

・ランドセルまたはナップザック・運動着・上履き・下履き

その他学習用品についても、ご協力お願いいたします。
ご協力いただけるという方は、当方までメッセージをいただけますでしょうか。
宜しくお願いいたします。

aboboa@mail.goo.ne.jp

 


【負けるな東北】 被災地のアンテナショップで特産品を買おう!

2011年03月27日 22時38分46秒 | 頑張れ東北!

■「全力で売る、負けるな」=にぎわう東北アンテナショップ―東京

いま、東京各地の被災地東北のアンテナショップでは「商品を買って支援したい」と訪れる客でにぎわっているらしい。
少しでも復興支援になれるなら」との思いから、足を運ぶ人が後を絶たない。
こういった日本人の暖かさが被災者の支えとなり、復興への元気の源になるのは想像に難くない。
もちろん義援金も暖かい支援ですが、誇り高き義理堅き奥ゆかしき日本人は少々の引け目負い目を感じてしまう一面も。
しかし現地特産品の購入ならそんな事もなく、むしろやる気活力を与えるというもの。
こんな時だからこそ、普段は買わない東北地元の特産品を購入しようではありませんか。
地元で無いと手に入らないものや、地酒に地ビール等などと、結構見ているだけでも楽しいですよ!

日本人の暖かい助け合いの精神はまだまだ健在ですね!

以下に各被災地の一覧を纏めましたので、ご自宅・職場の近くまたは通り道の方はご家族お友達をお誘いあわせの上、是非立ち寄って励ましの声を掛けて見てはいかがでしょう。


・アンテナ‐ショップ【antenna shop】
地方自治体が東京・大阪などの繁華街で地元の特産品などを販売する店。祭などの情報も流し、大消費地の傾向を調査するねらいがある。サテライトショップ。


□青森
あおもり北彩館 産直ショップ
〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目3-11
青森県会館1階
TEL 03-3237-8371 FAX 03-3237-8372
 10:00~19:30
   JR総武線・・・飯田橋駅西口より3分
東京メトロ・・・有楽町線飯田橋B2a出口より4分 東西線飯田橋A4出口より6分 南北線飯田橋駅B2出口より4分
http://www.aomori-bussan.or.jp/antenna/hokusaikan/toukyo_map.php
以下に通販店舗。
http://www.rakuten.co.jp/hokusai/

□岩手
いわて銀河プラザ
運営主体:岩手県東京事務所
 〒104-0061東京都中央区銀座5-15-1
南海東京ビル1F
10:30~19:00
TEL:03-3524-8282(代表)
FAX:03-3524-8286
地下鉄日比谷線「東銀座駅」6番出口前
都営浅草線「東銀座駅」A1出口 徒歩1分
http://www.iwate-ginpla.net/

□宮城
名称 宮城ふるさとプラザ
(愛称:コ・コ・みやぎ)
住所 東京都豊島区東池袋1丁目2番2号
東池ビル1・2階
電話番号 03-5956-3511
FAX 03-5956-3513
営業時間 午前11時から午後8時まで
営業日 年末年始を除く毎日
運営主体 (社)宮城県物産振興協会
http://cocomiyagi.jp/plaza/

□福島
アンテナショップふくしま市場
〒134-0084
東京都江戸川区東葛西9-3-3 イトーヨーカドー葛西店内1F
TEL:03-5659-2762  FAX:03-5659-0881
営業時間 10:00~21:00
●東京メトロ東西線「葛西駅」からバス8分(無料お買物バス 午前10時より運行)
●都営バス葛西臨海公園前行き又はコーシャハイム南葛西行きで「東葛西9丁目」下車
http://www.tif.ne.jp/bussan/fukushima/index.html

□茨城
アンテナショップなし
以下に通販店舗。
http://event.rakuten.co.jp/area/ibaraki/?scid=afb_002849

 

ニュース記事
【「全力で売る、負けるな」=にぎわう東北アンテナショップ-東京】
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032700018

東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島各県。東京都内の3県のアンテナショップは、「商品を買って支援したい」と訪れる客でにぎわっている。店長らは「全力で売る。地震に負けるな」と力を込める。
 東京都江戸川区の「ふくしま市場」。地震前より客は増えたといい、店長の桜田武さん(41)は「『放射能は検査しているか』という電話もあり心配だったが、支援の声が多く勇気づけられた」とほっとした表情。「全力で商品を売って応援する。地震に負けないで」と地元にエールを送る。店員が「安心が保証できる商品しか置いていない」と説明すると、「デマより店を信じる。入荷したら教えて」と応じる女性も。単身赴任先から郡山市に戻る引っ越しを業者に断られたという大下誠さん(60)は「風評被害を心配したが、安心した」と胸をなで下ろした。
 池袋の「宮城ふるさとプラザ」では、寄せられた義援金が1100万円に達した。店員の大蔵国孝さん(33)は「閉店後に半分閉まったシャッターを開け、『募金だけでも』とお金を置いていく人も多い」と、感激した様子で話す。人気商品の多くは入荷のめどが立たないが、大蔵さんは「苦情一つなく、生産者の安否を思いやる声ばかり。生産者は本当に喜んでいる」と笑顔を見せた。
 銀座の「いわて銀河プラザ」でも、募金する人が目立つ。川崎市の村上智彦さん(29)は地ビールを購入。「ここに友人を誘ったり、東北料理の店に行ったりして応援したい」と励ました。店長の樋下小夜子さん(55)は「目当ての商品がないからと、代金をそのまま募金してくれた人もいた。人って温かい」としみじみ。「被災地と東京の懸け橋として、この場所から復興を支援したい」と涙ぐんだ。(2011/03/27-05:13)