負け豚の遠吠え

(連絡メール:aboboa@mail.goo.ne.jp)

【大震災】  親日国 トルコに支援を!  【恩返し】

2011年10月27日 21時48分31秒 | 海外

■親日国トルコで大地震発生! 東日本大震災でのトルコの支援を忘れない! 

 

ご存じのとおり、トルコ東部にてM7.4の大地震が発生してしまいました。
建物の崩壊などで、多数の死傷者を出し、現在懸命な救命作業をしている状態です。
亡くなった方々へのお悔み、また被災された方へお見舞い申し上げます。

数か月前、私たちは未曽有の大震災を経験しました。
戦後最大の国難といわる被害でしたが、
ご承知の通り、世界各地から暖かい支援を受けました。
一部、心無い振る舞いをしてくれた国もありましたが、
世界が本当に日本を心配し支援してくれた事実は私たちは一生忘れません。
まだまだ復興で大変な状況の日本ですが、受けた恩義を軽視する民族ではありません。


東日本大震災におけるトルコの支援

東日本大震災時、世界各地から支援の中、親日国トルコの支援は目を見張るものがありました。

トルコからの支援物資 飲料水約18.5トンは宮城県に,缶詰(豆,ツナ)約68,800個が福島県に,
毛布約5,000枚が東京都(世田谷区他の被災者受入れ3区)に
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/4/0407_04.html

在イスタンブール日本国総領事館に届いた義援金
トルコ貨159,664.38リラ 米貨7,460.00ドル 邦貨230,000円
http://www.istanbul.tr.emb-japan.go.jp/consulate_j/bunka/orei.html

ニューヨーク市内のトルコ・コミュニティーから義援金3万ドルが領事館に
http://www.yomitime.com/061711/1701.html

トルコの子供たちから日本へ意義ある募金
http://www.youtube.com/watch?v=etD9J4d60Jo

トルコ大使館、トルコ航空スタッフが避難している方々にトルコ料理の炊き出しを行いました
http://torukofc.blogspot.com/2011/05/blog-post_15.html

トルコの支援・救助隊の受入れ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/3/0318_01.html

 

 

このように、ほんの一部の情報ですが、トルコの国力や経済力・人口から鑑みてもかなりの支援に相当します。

 


●日本へのトルコの厚い支援の理由 = 世界屈指の親日国・友好国

トルコがなぜ親日国になったのか。それはこんな経緯があったようです。

=============================

時は遡り1890年(明治23年)トルコ皇帝ハミル2世が日本に派遣した特使らを乗せた船エルトゥール号が、
日本近海和歌山付近を航行中に台風の暴風雨に遭遇し和歌山県串本町沖合で岩礁に衝突し遭難するという事故が起きた。
この事故で、特使を含む518名が死亡したが、死を免れた69名は、今でいう地元和歌山民串本町民らの手厚い救護により、一命を取り留めた。
この時の村人たちは、台風で漁ができなく、自分たちの食べるものさえ困窮している状況にあったにもかかわらず、
非常時のために飼っていた、最後に残ったにわとりまでも、トルコ人に食べさせ介護したという。
また、遭難者の遺体を引き上げ、丁重に供養し葬った。
この話は和歌山県知事から明治天皇に伝えられ、その後遭難者たちは明治天皇の命により軍艦2隻でトルコに送り届けられた。
さらにこの話に同情した「山田寅次郎」なる人物が、一民間人として新聞社などの協力を得ながら全国を歩いて義捐金を集め、それを携えてトルコに渡り、外務大臣サイド・パシャに義捐金を手渡し、皇帝アビドゥル・ハミト2世に拝謁した。
山田寅次郎はトルコ側の要請で、そのままトルコに留まり、日本語を教えるとともに、日本とトルコの友好親善に尽くした。
この時の教え子の中に、後にトルコ共和国初代大統領となる、ケマル・パシャ(アタチュルク)がいた。

=============================


この出来事を経て、トルコにとっては日本人の溢れるばかりの優しさの恩を忘れずに
今でも学校の教科書でこの話を子供たちに教えているという。
だから時代を経ても、トルコ人の心の中にはこの日本人の優しさが描かれており、親日となっているのです。
一生懸命子供たちに反日教育しているどこかの国とは正反対ですね。

 


●トルコは日本への恩を忘れない。恩返しのチャンスに。


トルコの人たちは、いつも日本に恩返ししたいと考えていました。
それがこんな形で現れました。


=============================

イラン・イラク戦争が始まった、1985年、イラクのサダム・フセインが「今から40時間後に、イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」ということを世界に向かって発信した。
イランに在中する外国人は急いで出国に向かう羽目に。
イランに住んでいた日本人は、慌ててテヘラン空港に向かったが、どの飛行機も満席で乗ることができなかった。
世界各国は自国民の救出をするために救援機を出したが、日本政府はすばやい決定ができなかった。
空港にいた日本人は、パニックに陥った。
そこに1機のトルコ航空の飛行機が到着した。
トルコ航空の飛行機は日本人216名全員を乗せて、成田に向かって飛び立った。
タイムリミットの、1時間 15分前であった。なぜ、トルコ航空機が来てくれたのか、日本政府もマスコミも知らなかった。
この時、元駐日トルコ大使のネジアティ・ウトカン氏は次のように語られた。
エルトゥール号の事故に際して、日本人がなしてくださった献身的な救助活動を、今もトルコの人たちは忘れていません。
私も小学生の頃、歴史教科書で学びました。トルコでは子どもたちでさえ、エルトゥール号の事を知っています。今の日本人が知らないだけです。
それで、テヘランで困っている日本人を助けようと、トルコ航空機が飛んだのです」

動画テヘランの日本人を救ったトルコ   ←ここをクリック

=============================

 

トルコは120年も前の恩を忘れませんでした。
そして日本の緊急時にその恩を利子を付けて返してくれました。

私たちも忘れてはなりません。
当然です。

 

このようにもう十分に恩返ししているトルコですが、先の紀伊半島台風被害時もこんな支援をしてくれてます。
世界に衝撃を与えた東日本大震災と違い、世界に知れ渡らないような災害でも気にかけ支援を惜しまないトルコ。

====================================
<トルコから和歌山へ 121年分の恩返し >

121年前の恩返しが、和歌山県の復興を後押しする。1890年(明23)に同県串本町沖でトルコ船「エルトゥールル」が沈没し、地元住民に救助されて以来、トルコは日本との友好関係を継続。台風12号による紀伊半島豪雨を受け、都内のトルコ寺院を救援物資の集積所として提供している。トルコ大使館は、今後の人的・物的支援を予定。東京・六本木のトルコ料理店は、和歌山県内の被災地で出店する意向を示すなど、支援の輪が広がり始めている。

トルコ寺院「東京ジャーミイ・トルコ文化センター」の地下室には、下着や衣類、紙オムツ、即席ラーメンが入った段ボールが積まれていた。台風12号の被災地は、個人からの少量の支援物資を受け付けていないため、全国からの小口荷物をいったん、同寺院に集積。大口荷物にして、第1便の4トントラックを13日に和歌山県庁に送った。

20日にも第2便が和歌山に向かう予定。支援活動の担当者は「トルコと縁の深い串本町は、比較的被害が少ないため、和歌山県庁で状況に応じた配分をしてもらうつもり」と話した。

トルコと日本の絆は、121年もつながっている。初のトルコ使節団を乗せた軍艦エルトゥールル号は、1890年6月に横浜港に到着。同9月にトルコに向かって出港したが、台風による荒天で和歌山県串本町沖の紀伊大島で座礁、沈没。乗組員約600人が死亡する大惨事になったが、島民の献身的な活動で約70人を救助。手厚く看護し、日本の船でトルコへ送った。トルコはこの恩義を忘れず、今回の紀伊半島豪雨でも、串本町を含めた和歌山県の支援に乗りだした。

トルコ大使館文化広報参事官室の大森正光氏(33)は「困った時に助け合うのが、真の友。トルコも自然災害が多く、共感する気持ちがある。今後は物資だけでなく、人的支援も含めて継続的に和歌山県をサポートしたい」と話した。1985年(昭60)のイラン・イラク戦争では、トルコ政府が日本人救出のための特別機を飛ばし、イランからトルコへの脱出をアシスト。99年のトルコ北西部地震では、日本がいち早く救援隊を送るなど、相互救助の歴史を積み重ねている。

東京・六本木のトルコ料理店「デニズ」は、要請があれば、被災地で出店する意向を持っている。店員のトルコ人カヤ・ハリルさん(34)は「出店でも何でも、力になれることがあれば手伝いたい。トルコ料理はおいしいし、日本人の口に合うと思う」と話し、地元の肉料理「ケバブ」を勧めた。両国の相思相愛の関係は、復興支援という具体的な形になろうとしている。

====================================

 


トルコがどれほどの親日国家か分かっていただけたでしょう。


日本のマスコミはサヨクであり、日本は世界で嫌われている必要があります。
そうでなければ韓国中国の反日理論が成り立ちませんから。
台湾の時もそうでしたが、親日国についての報道はあまりしません。
だから結構知らない日本人が多いのです。
(何故か世界最強の反日国家の音楽・ドラマなどはゴリ押ししてまで放送しますが)

 


●私たちが出来る事。応援メッセージと義援金


いろいろ調べて見ましたが、今のところ信頼できる義援金受付機関は、
・トルコ大使館
・和歌山県庁

だと思われます。

トルコ大使館については、今非常に業務が混乱している状況ですので、
以下の和歌山県庁を推奨します。
「しかしなぜ和歌山県が?」
先の日本とトルコの友好の切欠となった「エルトゥールル号事件」の舞台が和歌山であり、以来特に密接にトルコと友好関係にあります。
今回も率先して動いております。


トルコは120年も前の恩を忘れませんでした。
私たちも忘れてはなりません。


余力のある方、是非ともご協力お願いいたします。

ちなみに日本政府民主党はトルコに支援金3000万を送りました。3000万円。
経済で調子に乗って自爆した韓国には5兆円ですが。兆円


トルコ          30000000円
韓国   5000000000000円


友好国トルコにご支援よろしくお願いします。

なお、応援メールは今は大変忙しいので少し落ち着いてからトルコ大使館の方へ。

トルコ大使館メール  embassy.tokyo@mfa.gov.tr

  

 

#######################

<トルコ東部の地震に係る和歌山県の支援について>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/turkiye/zisin.html

 10月23日(日)にトルコ共和国東部ワン周辺において発生した地震により、甚大な被害が出ているとの報に接し、犠牲となられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に対し心よりお見舞い申し上げます。

 121年前のエルトゥールル号事件以来、日本とトルコ両国は困難が生じた時はお互いに助け合ってきました。その友好関係は政府間にとどまらず、草の根レベルへ広がり、固い絆となって今日に至っており、先般の台風12号災害では、トルコに縁のある方々から支援物資の送付や義援金の募集を行っていただきました。

 日本トルコ両国友好の原点である和歌山県として、被災された方々のお力になりたいと考え、和歌山県では下記の支援を行います。

1.和歌山県として医療チームを派遣する用意があります。

2.駐日トルコ共和国大使館を通じ、お見舞い金を贈呈します。

3.トルコ地震支援に対する義援金を県として募ります。
 なお、10月25日、和歌山県職員が駐日トルコ共和国大使館を訪問し、お見舞金として100万円を贈呈いたしました。
  トルコ共和国の皆様が一刻も早くこの惨事から立ち直られることを心よりお祈り申し上げます。

 


 平成23年10月23日にトルコ共和国東部ワン周辺において大規模な地震が発生し、甚大な被害が発生しました。
 121年前のエルトゥールル号事件以来、日本とトルコ両国友好の原点である和歌山県として、友好国トルコの皆様に県民の皆様の支援の気持ちが伝わるよう下記のとおり義援金を募集します。

1.義援金名  2011トルコ大地震災害義援金
2.受付期間  平成23年10月24日~平成24年3月30日
3.振込先   金融機関  紀陽銀行 県庁支店
        口座番号 (普)396915
        口座名義 和歌山県トルコ震災支援の会
4.留意事項  領収書の発行を希望される方は、文化国際課国際班
        (電話:073-441-2057)へ申し出てください
5.その他    「紀陽銀行本店・支店」の窓口での振込については、手数料は無料です。
        この義援金は、所得税法及び地方税法に規定する寄附金控除の対象にはなりません。
  <トルコ地震に係る義援金の受付状況について>
       多くの皆様から、義援金が寄せられています。
       寄託者の皆様に心からお礼申し上げます。

    ・義援金の受付状況は次のとおりです。
         義援金額計 2,647,705円 (311件) 【平成23年10月26日 15時現在】

#######################

 

★★ ご注意! 

人に不幸が起きると、こいつらが動き出します。
慌てて、この団体には募金しないようにご注意願います。

【要拡散!】募金詐欺等に注意!その3 募金で稼ぐアグネスチャン【日本ユニセフ協会】
【続報】日本ユニセフ協会の募金詳細記述を突然変更

 


【原発】 大丈夫か?ドイツの電力 【全廃?】

2011年06月08日 21時57分38秒 | 海外


■ドイツの原発全廃の意向。でも意味あるの?


先の東日本大震災の原発事故以降、国内外で反原発の世論が高まっているのはご承知の通り。
当事者の日本でも菅総理の思いつきパフォーマンス?で浜岡原発を突然停止したのはつい先日の話。
もちろん、原発に替わる同等の電力が確保できればそれに越したことはないが、そう簡単ではないから難しく、安易に結論を出せない所以。


さてそんな折、ドイツにおいて原発を全て廃止する事を閣議決定しました。
ほほぅ、それで足りなくなった電力はどうする?と思ったら
ドイツは原発を廃止した後の電力の不足はお隣のフランス等から原発で作り出された電力を購入すると言う。
へぇ?これって意味あるの???
何か馬鹿げた話のような気がしますが。


もしドイツ国境近くで原発事故が起きて放射性物質が洩れ出たとき被爆の可能性は変わらんのでは?
それともドイツ国境近くに原発作るのを反対運動するの?
自分らが譲ってもらう電力なのに?

まぁそれ以前にも考えなければならないのは電力などのエネルギーは安全保障上の重大事項であると言うこと。
自力で電力を賄えず、多大に電力を隣国に委ねると言う事は、隣国の意向によって左右される事が懸念されるということです。
「あ?そんな事いうと電気止めちゃうぞ?」って言われたらどうしましょう。
ドイツは何時、送電を止められるのか全くわからない状況になり、隣国に外交上の主導権を握られてしまう危険が大きくなるのです。
巨大な外交カードを隣国に渡すことになるのをどう考えているのでしょうか。

日本は第二次世界大戦前に、列強より石油などパイプラインを止められてしまい、国内産業などがどうにもならない状況に追い詰められ、それが大きな原因で戦争の道を余儀なくされた苦い歴史があります。
奇しくもドイツは当時の日本の同盟国でありますので、遠い国ながらも心配です。


日本も反原発の意識は当然広がってます。
だからと言って安易な原発廃止は注意が必要に思います。

もし、売国民主党の思惑でドイツに倣って電力を隣国の反日国家・中国韓国等から購入するなんて事になったら。。。

そんな馬鹿な事はしないと思いますが民主党の場合、無いとは言い切れない怖さがあります。

 

 

以下、ニュース転載。
=====================
ドイツ、2022年までに原発を全廃 閣議決定へ
2011.6.6 20:10
 【ロンドン=木村正人】福島第1原子力発電所事故を受け、ドイツのメルケル政権は6日、遅くとも2022年までに国内にある17基の原発をすべて廃止する方針を閣議決定した。同事故後、主要国(G8)での脱原発決定はドイツが初めて。イタリアでは原発再開計画を事実上、凍結しているほか、スイスも34年までに脱原発を実施する方針を決めている。
 ドイツ政府の臨時諮問機関「倫理委員会」は「21年までの脱原発が可能」との報告書をまとめた。これを受け、一時停止中の老朽化原発7基をそのまま廃止、2013年から21年にかけ残り10基を段階的に廃止する方針を閣議決定。このうちまだ新しい3基は電力不足に備え22年まで残すという。
 メルケル首相は3日、ベルリンの首相官邸で国内16州(特別市含む)の州首相と会談、22年までの脱原発を約束。同首相は再生可能エネルギーを推進する方針を示し、風力発電については州政府と民間企業を支援することで合意した。
 しかし、ドイツの電力会社は「メルケル政権が今年から導入される原発設置事業者への核燃料税を廃止しないのは違法だ」としてドイツ政府を提訴する構えを見せ、原発政策の急転換に反発している。
 現在、原発8基を一時停止しているドイツでは原発推進国のフランスやチェコからの電力輸入が倍増しており、「フランスがドイツとの国境近くに原発を新設すればドイツが脱原発を進めても意味がない」との声が上がっている。
 しかし、仏週刊紙ジュルナル・デュ・ディマンシュ(5日付)の世論調査によると、フランスの回答者の計77%が「原発を即時または段階的に廃止すべきだ」と考えていた。同国でこれほど脱原発の声が高まるのは異例という。フランスは電力需要の8割を原発に依存している。
=====================


【祝】英王室のウィリアム王子とケイトさん御結婚おめでとうございます。

2011年04月29日 22時45分05秒 | 海外

■日本の皇室とも付き合い深い英王室ののウィリアム王子結婚


本日は、先代天皇の昭和天皇の誕生日であるという話を昨日しましたが、

【激動の昭和】4月29日 昭和の日 昭和天皇誕生日 【偉大な天皇】

奇遇にも、同日、イギリスではウィリアム王子とケイトさんの
結婚式が晴れやかに行われました。

日本の皇室とも付き合い深い英王室ですが、
本当なら日本の皇太子殿下、妃殿下がご出席なさる予定でしたが
先の大震災の為、失礼ながらも御辞退された経緯があります。

■日本の皇室と英王室

日本の皇室の歴史は初代天皇である 神武天皇が即位した
西暦紀元前660年2月11日。

英王室はケネス1世_(スコットランド王)の848年~が始まりですので
歴史の長さは日本の皇室の圧勝ですね。

あと、日本は万世一系で男系男子のみ皇位継承出来るのに対し、
英王室は今のエリザベス女王を見てもお分かりのように
女性でも継承されます(優先は男子ですが)

という事で、その価値も日本皇室の勝ちです。

おっと、今日はウィリアム王子の御結婚なんでイギリス王室の偉大さを語らなくては。
なんといっても、イギリスは英国連邦の国々を多くもち、
そのオーストラリア、ニュージーランド、カナダ、バハマ、ジャマイカ、などなどは
エリザベス女王を元首としています。

こういった部分は日本皇室は及びません。
英王室の圧勝ですね。


まぁ、そんな事はどうでも良いか。

素直にシンプルに御結婚をお祝いしましょう。

ウィリアム王子、ケイトさん

御結婚おめでとうございます。


===============================
<英王子結婚式>ウェストミンスター寺院で行われる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110429-00000032-mai-int

【ロンドン笠原敏彦】英王室の王位継承順位2位のウィリアム王子(28)と大学の同級生で中流家庭に育ったキャサリン(ケイト)・ミドルトンさん(29)の結婚式が29日、ロンドンのウェストミンスター寺院で行われた。英国で庶民(非貴族)が王妃予定者になるのは、1660年のヨーク公妃以来、約350年ぶり。結婚パレードには大勢の人出があり、新郎新婦を祝福した。

 父親マイケルさんとバージンロードを歩いたケイトさんは、ウィリアム王子の手に引き渡されて「プリンセス・キャサリン(キャサリン妃)」に。英国国教会のウィリアムズ・カンタベリー大主教が執り行った誓約で、キャサリン妃はダイアナ元妃と同様に伝統の「(夫に)従う」という言葉を省き、「愛し、慈しむ」と誓った。

 キャサリン妃はウエディングドレスをこの日初めて披露。英王室はデザイナーを高級ブランド「アレキサンダー・マックイーン」のサラ・バートンさんと発表した。空軍の救難ヘリパイロットのウィリアム王子は軍の制服で式に臨んだ。

 式後、2人はバッキンガム宮殿まで約2.4キロのコースを馬車でパレード。宮殿バルコニーに姿を見せ、祝福の歓声に応え、口づけした。王子は元妃とチャールズ皇太子の長男。皇太子と元妃の結婚から30年の結婚になった。

 結婚式には、英国王が元首を務める英連邦諸国の首相のほか、サッカー選手のベッカム夫妻、歌手のエルトン・ジョンさんら約1900人が招待された。日本からは、林景一駐英大使が出席した。

===============================

 


それ見たことか!ロシアまで日本領土に!

2010年11月02日 01時08分09秒 | 海外

それ見たことか!ロシアまで日本領土に!

「政権交代」のキャッチフレーズに洗脳され、極左政党民主党政権が誕生してからというもの
自民党政権時では起こらなかったような、領土に関する重要な問題が次々と起きています。

民主党が中国との尖閣問題であのような、おおよそ国を守る主権を守るというには程遠い
中国に対する弱腰外交の結果、世界中に「日本は領土を守る気あるの?」と思われ、
尖閣問題が日中の領土問題であると世界各国に認識されてしまいました。
そしてこの顛末をずっと見ていたロシアは「これは行けるぞ」大胆な動きを起こしました。
ロシアのメドベージェフ大統領が日本の北方領土である国後島に歴代指導者で初めて上陸したのです。
中国の真似をしてか「自分の国の領土に来てるだけだが何か?」という態度で
世界に北方領土が当たり前のようにロシア領であるかのようにアピールされてしまいました。
完全に舐めきられています。

本当に自民党政権時では起こらなかったような、
領土に関する重要な問題が次々と起きています。

順調に行くと、次は中国に沖縄をやられる予定です。
来年の6月、7月と言われています。

このまま日本国民が民主党に政権を委ねたままでいると日本という国はいづれ無くなります。
一刻も早く、国民が目を覚まさなければ取り返しの付かない事になります。

拡散!拡散お願いします!!

 

以下、転載。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20101101-00000011-nnn-int

ロシア・メドベージェフ大統領が国後島訪問
日本テレビ系(NNN) 11月1日(月)10時52分配信

 ロシア・メドベージェフ大統領が1日、北方領土の国後島を訪問した。日本側の強い懸念を無視した訪問によって、今後の日ロ関係は冷却化が避けられない情勢となった。
 インターファクス通信によると、メドベージェフ大統領は1日朝、サハリン州ユジノサハリンスクの空港を小型の政府専用機で出発し、日本時間1日午前9時15分過ぎ、国後島に降り立った。国後島では、ロシア政府の経済発展計画に基づいて整備された学校や病院、地熱発電所や港湾施設などを訪れているとみられる。ロシアの歴代国家指導者としては、初の北方領土訪問となる。
 これに対し、菅首相は1日の衆議院予算委員会で、「北方四島については、我が国の領土であるとの立場は一貫している。その地域に大統領が訪問したのは大変遺憾なことだ」と批判した。