好きと×4言いなさい この場で!!

Since Oct 13,2005
~南相馬市から発信~

焼き肉のタレはワサビ醤油

2011-03-08 23:17:49 | 飲み食い
焼き肉にタレをつけてないですか?

先日、某地方の居酒屋のランチに行き
地元牛定食を食べたんです。

ステーキはワサビ醤油でお召し上がりください。

それからしばらくして久々に某そこそこ有名な焼き肉店のタレ(瓶で600円くらい)を買い焼き肉したんですけど
感動薄っ

あんなもの(失礼)ならワサビ醤油がうまいんでは?

で、最近はそうなってます。

家庭だと炭とか困難なのでフライパンで焼きますけど
残った脂にSBなワサビをにゅー
醤油だー
でタレ作ってみてください

某全国チェーンのものよりコストかかるかも知れませんけど
果物系甘みありより美味しいかも

糸こんにゃく 炒め煮梅風味

2011-02-14 13:28:50 | 飲み食い
糸こんにゃくが何故かたくさんある。

そんなご家庭?に是非

・糸こんにゃく(お好きなだけ)
・鰹などの削り節
・醤油
・梅干し 1~2個


1.糸こんにゃく下ごしらえ

 糸こんにゃくを茹でます。
 しばらく沸騰させ、ざるにあけ
 新しいお湯に入れまた沸騰させます
 (こんにゃくの臭みを取ります)

2.ダシをとります

 沸騰したお湯に鰹節を入れます。
 煮詰めるのでそんなに量は要らないと思います。
 (お湯はコップ1杯程度、鰹節は2つまみ程度でいいかと)
 入れたら沸騰しない程度に火を弱めます。
 黄金色の煮汁が目安。
 ザルで濾します。

3.味付け

 ダシに薄く色づく程度に醤油を入れます。
 梅干しの種を取り細かく刻み、種と一緒に投入
 沸騰したらザルで濾します

 ここでの味つけは好みですけど煮詰めるので薄味に

4.煮詰め

 糸こんにゃくを適当な長さに切り、味付けしただし汁に入れ
 汁気が無くなるまで煮詰めます。


煮詰める時は味が濃くなりすぎないよう味見して好みの加減に

これをベースに炒め物に入れたりするのもいいかも

餃子の皮でうまいモノ 健康を考えた(減塩生活 高血圧をなんとかしろ)

2011-01-21 02:26:43 | 飲み食い
餃子の皮で何か出来ないかを考える。

1)茹で豆を包み、揚げたもの
2)茹で豆を包み、オーブンで焼いたもの

豆は3個


試作として上記2つ
そこいらにある皮で作る。


条件としては乾燥した普通の大豆を水(塩は入れない)で1日戻し茹でたもの。

揚げたものは塩分をあまり感じない。
オーブンで焼いたものは十分に塩分を感じる。

てことは餃子の皮は結構塩が入っているのかと思われる。
ということは

普通の餃子で酢ラー醤油てのは塩分しっかりな感じかもしれない。

酒のつまみにはどうなんだろか

メントス実験 コーラ チューハイ

2011-01-16 01:30:56 | 飲み食い
なんかYoutubeで見て気になってたあの
メントスコーラ
なにげにコーラ味メントスを買ったので
チューハイに入れてみた

だめじゃん・・・・・・・・

期待はずれ

で、翌日

ペプシネックスが特売されていた

メントスみんな食べちゃったので
買い直し

動画の状態になっては大変だとコップに半分くらいコーラ入れてメントスを投入

溢れるほどではない。

コーラ飲んで
底に残ったメントス食べ
なんだかなぁと

で、でかいの買ってしまったので焼酎で割って飲み
メントスをつまみにしたら・・・・・

胸がむかつく
???

これはまさか・・・・・・

勢いよいげっぷが
しゃっくりまで

酔っているので面白くなり
「ひっく、げぇ」

気になること ソーセージには何をかける?

2011-01-15 02:50:34 | 飲み食い
そいや上京した時、家でソーセージ焼いて醤油かけて食べてたら友人がきて
Σ!!!
てなってた。
彼曰く、ケチャップなんだそうな。
そんときは醤油に粗挽き胡椒だったが

そいや
ホテルの朝飯がバイキングとかだと
スクランブルエッグ、ウインナー、ケチャップだなぁ
醤油て置いてないなぁ

で、ぐぐってみた。

ケチャップ派が多いような気がする。

うちはね
醤油だ
キャベツに醤油
目玉焼きに醤油
天ぷらに醤油
コロッケに醤油
メンチにも醤油
なにかかけるなら醤油

田舎の家にはソースだのケチャップだのは無いっ!!
味噌醤油だっ!!
唯一あるのはマヨのみ

でも
最近ソースやぽん酢をよく使う
ウスターソース
さらさらしたものが好み
醤油みたいで・・・・・・

デスソースをば

2010-11-10 03:23:03 | 飲み食い
BLAIR'S DETHRAIN
てのを買ってみた。

デスソース

以前から気にはなっていた
島唐辛子やらひも唐辛子など栽培していたおいらにとってはこれはと
こーれーぐーすーを作っていたりしたおいらには
毎年夏に激辛マニアを楽しみにしているおいらにとっては

で、
ポテトチップであるので

一口

普通はこういうものは
あとからくる
てのがセオリーとおもったけど結構いきなりくる
汗がだだ流れ
デトックス
てくらい
3枚食べただけで止まらず。
すんげぇ
辛いのには自信があったがこれはヤバい
汗止まらない
激辛マニアより激しい汗
これまさに

「素人にはオススメできない」

駅にある輸入食品屋とかで買えると思います。
東ハトのハバネロスナックをばりばり食える人からでしょ。
あれダメな人にはお勧めできません。

伊達の牛たん定食

2008-10-20 01:55:44 | 飲み食い
諸用にて仙台へ
終了後髪を切り、腹減ったなと仙台駅を徘徊してると


ちなみにこの店、駅の3F、1F、地下と3つも有るのか・・・・・・

塩と味噌のミックスを頼む
来るまで延々カウンターでこんなの見せられ
メニューで生ビールの誘惑に負けそうになり


あぁ来たよ


最初の定食ご飯がちょい少ないと思ってしまう。
で、おかわり自由だからついつい

いい子にして待つ・・・・・・・
2回目のおかわりはさすがにしなかった。

帰り電車で爆睡。


ところで利休という店はなんとも混みすぎて今まで2回だけしか喰ったことは無い。
なんか1週間前も焼き肉喰ったなそいや・・・・・・・・・

いか唐揚げ

2008-07-01 10:20:18 | 飲み食い
イカは今まで揚げたことがなかった。
油跳ね怖くてねぇ
でもついつい市場で箱買いしてしまったイカに悩みネットで探すと下処理やコツがあるらしき
で、身近にあったもので揚げてみた

<漬けだれ>
醤油・・・・・・・・・・・適量
日本酒・・・・・・・・・適量
(醤油と日本酒は同量)
味噌・・・・・・・・・・・少々
ニンニク・・・・・・・1カケ(これは好みで調整。おろす)

<揚げ粉>
片栗粉
薄力粉
(それぞれ同量)


イカの皮をむいて(表だけで良し)
漬けだれにイカを浸し軽く揉み込んで放置
(手で混ぜ合わせるような感じ)
(5分程度なじませる)

揚げ粉をしっかり付けて(この時水分吸わせる為パサパサに)
油で揚げる。

色付いたら喰え

新鮮なイカじゃないと皮剥くのしんどいという点があるか。

永谷園の「松茸の味お吸いもの」でざるラーメン

2008-06-28 22:46:23 | 飲み食い
生麺でざるラーメンをしてみた。
だし汁に醤油、にんにくオイルとおろしにんにく、金ごま、大葉、レモン汁、わさびで喰ってて途中で飽きてふと目をやると永谷園。
先日パスタをやってみたがアリだなと思いつけ汁をこれで

材料
生の中華麺               :喰いたいだけ
松茸吸い物              :1袋
おろしにんにく             :小さじ1
にんにくオイル(にんにく炒めた時の油):小さじ1
塩                  :少し
醤油                 :少し
レモン                :好み
好みの薬味              :好きなだけ
だし汁(鰹が良い。きちんとだし取れ) :茶碗に1杯弱

さぁ混ぜろ。
で
浸けて食え。
びみょーに手間かかってるような気もする。
「そこまでして何故市販の永谷園を使うか!!」
という気もするがちゃんと作ったタレが途中で飽きたんだから仕方ない。
食べ終わって少しながたにえんーな感じが舌の上に残る感じは否めないがアリでしょ。
出汁は最近粉末の煮干し粉や鰹粉があるので便利だが粉だとちょっとくどいなと感じる。
出汁取って残った粉や削り節は犬にあげるのだ。