
おはようございます。
引き続き、福岡市植物園の温室のお花たちをご紹介しております。
今回は、オオゴマダラチョウもいます。
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

D810、105mmマクロにて撮影
引き続き、福岡市植物園の温室のお花たちをご紹介しております。
今回は、オオゴマダラチョウもいます。
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

D810、105mmマクロにて撮影
珍しい蝶ですね!
写真雑誌で見たような覚えがあります。
実にきれいにピントがあっていて、
素晴らしい~。
最近は蝶とか鳥とか動くものの写真を撮りたくなって
きました(*^-^*)
今回、三枚目に嬉しいコメントをいただき、ありがとうございます
三枚目、自分でも気に入っております
今回は、三枚目にびびびっと来て頂き、ありがとうございます
4,5,6,7にも嬉しいコメントをありがとうございます
何枚も息を止めて寄って撮った甲斐がありました
マクロレンズ、お花を撮る時に寄れるので、お花を大きく撮ることができます。
かなりお花に近く寄れますよ。
スナップも撮れますから、単焦点レンズとしても使えるレンズです。
特に3枚目は光に透けた葉のグリーンが見事で
こういう撮り方大好きです^^
今回は3枚目にびびびっときました。
大胆な切り取りに加えて,光が透き通る美しさにしびれまくりです。
4,5,6,7の蝶々撮りも,すごいですね。
マクロレンズの性能を引き出す確かな技術がさすがです。
ボーナスが予定立ちませんか。
辛いですね。
マクロレンズ、花などのアップ以外でも、よっちんがよく
撮られるスナップもいけますから、ぜひ、購入を検討して
みてください。
思案中です(*^_^*)
ただ、ボーナスがどうなるか
わからないですしねぇ。
睡蓮、離れていたのですが、綺麗に咲いていてくれてました^ - ^
ちょうちょは、何度も何度もトライして撮りました(^^;;
あとは、カメラのお陰でしょうか(^^)
今回、3,5,6,7と4枚も気に入っていただけて嬉しい限りです☆彡
ちょうちょを一生懸命に追っかけて撮った甲斐がありました(^^)
そっか、マクロレンズなんですね。
このつかい方が、いまひとつできないんです。
美しい画像ですね。
いつも暖かいコメントと応援ありがとうございます。
今年は撮れなかったので、今日は特に目を惹きました♪
そして、蝶、、、見事な撮影です^^
今年は蝶やトンボに翻弄された理彩也なので、特に目が釘付け!!!
こんな風にシャープに撮れたら良いのになぁーと羨ましかったですよ♪
暈けもシャープさも美しい、マクロレンズの性能をひき出しいてますね。