
おはようございます。
3/15土曜日に行った能古島アイランドパークからお届けします。
前回が全く菜の花が咲いていなかったので、NHKのニュースをみてから5分咲との
情報でしたが行ってみました。
見た感じは、満開みたいに見えました。
気持ちの良い日をすごすことができました。
今回は、珍しくraw現像必須のDP1と比較するために、D600もrawから現像
してみました。
やはり、いつもjpegのベーシックで容量を減らすために撮っていましたが、今回は、
rawから現像すると、画質がずいぶんと向上するのがわかりますね。
ただ、面倒ですが
1

2

3

4

5

6

7

8

3/15土曜日に行った能古島アイランドパークからお届けします。
前回が全く菜の花が咲いていなかったので、NHKのニュースをみてから5分咲との
情報でしたが行ってみました。
見た感じは、満開みたいに見えました。
気持ちの良い日をすごすことができました。
今回は、珍しくraw現像必須のDP1と比較するために、D600もrawから現像
してみました。
やはり、いつもjpegのベーシックで容量を減らすために撮っていましたが、今回は、
rawから現像すると、画質がずいぶんと向上するのがわかりますね。
ただ、面倒ですが

1

2

3

4

5

6

7

8

春は気分がいいのでこの時期は特にここの海と菜の花はたまりませんね。
今回、滅多にしないD600からのRAWをしてみましたが、新たな発見がありました。
画質を気にすると、RAWは必然なんでしょうね。
ただ、面倒ですが、それでも超重たいDP1より軽いですね(^.^)
菜の花の黄色と海のブルーのコントラストが良いですね、
いろんな花の咲く能古島ですが、この時期が一番好きかもしれません(^^)
RAW現像、確かに面倒なんですがやはりjpegとは画質が
違うのでやめれません・・・
菜の花、ちょっと見た感じでは、これが5分咲きとは
よくわからないですね。
私もよくわからなかったです(^^)
お天気が良かったので、この日は絵になりました。
>広角の遠近感にドヒャー!
>どれも好きな構図です♪
ありがとうございます。
ここは、シチュエーションの良いので、どうとっても
絵になるところではあります(^^)
>7枚目はステキですね。
>菜の花と青い海のコラボがタマリマセン^^
7枚目、ここのこの時期の一番のウリのところですから
お天気がよいと絵になります。
気に入って頂き、嬉しいです(^o^)
フジのカメラは、JPEG、撮って出しでの画質が
いいんですね。
それはそれで都合がよいですよね。
手間も時間もかからないですからね。
>今回は1、7、8枚目に、やられました。
そうですか。
そういっていただくと嬉しいです。
それぞれに素敵なコメントをいただき、ありがとうございます。
1枚目のモクレン、寄って撮ってみました。
7枚目は、ここの売りの海と菜の花畑、シチュエーションが良いところがそのまま絵になります。
8枚目、純さん風にしゃがんで撮ってみました。
28mmがいきたショットとなりました(^o^)
>素敵な場所ですね~
シチュエーションがよいでしょ(^^)
>黄色の赤にピンク、
>春がギュッと詰まっていて、背景に海、
>贅沢なお写真ばかりに感動です。
春はいろんな色があって楽しくなりますね。
春の濃縮番みたいな感じですか(^^)
>RAW現像、ちょっと手間ですが、
>私も必ずjpg&RAWで撮ってます。
今回、結構、みなさん、rawで撮ってらっしゃることが
よくわかりました。
でも、データ管理が大変ですよね。
7枚目、気に入って頂き、ありがとうございます。
確かに、rawを見慣れると、画質を追い込めるのが
楽しくなりますね。
みなさん、結構、rawを使ってらっしゃるというのが
今回よくわかりました。
いじりだすとその方向に行きそうです。
でも、HDが大変になりますね。
そうなんですよね。
見た感じは結構咲いているように感じました。
raw、やっぱり、みなさん撮っていらっしゃるのですね。
私も一応、jpegと一緒にストックはしているのですが
たまーにプリントする以外は使っていません。
たしかに、保険代わりみたいな意味もありますね。
プロはrawで撮るのが多いようです。
まあ、失敗が許されないのですから、当然かもですね。
今回、7,8枚目にとても嬉しいコメントをいただき、ありがとうございます(^O^☆♪
この海域は、しょっちゅう、船舶が行ききするので、船を入れるのは、あまり待たなくても撮れるところがいいです(^.^)
8枚目、柔らかな描写と言っていただき、とても嬉しいです(^ν^)
黄色の花を見ると元気が出て嬉しくなります。
青い海と菜の花の黄色のコントラストも美しいです^^
すごいテクニックなんて、なーんにも無いですよ(^^;;
適当にシャッター切ったら、カメラが合わせてくれます(^.^)
D600、とりあえず、AUTOで撮り始めましょう。カメラがうまい具合に撮ってくれますから(^O^☆♪
豪華な春を感じていただきましたか(*^^*)
ここは、ちょっとしたリゾート気分を味わえるよいところですよね。
まつ黄っきの菜の花、綺麗でしょ(^.^)
6,7枚目を気に入っていただきましたかありがとうございます(^O^☆♪
いいでしょ。ここって(^.^)
お弁当を食べて芝生に寝転がって、ぼーっとしておくのが最高の過ごし方ですよね(*^^*)
7枚目、気に入っていただき、ありがとうございます(^.^)
広角の遠近感にドヒャー!
どれも好きな構図です♪
7枚目はステキですね。
菜の花と青い海のコラボがタマリマセン^^
JPEGが美しいこと。
FUJIFILM X-E1は
JPEGばかりで撮影しています。
1枚目は、白木蓮?の開花した主役の花の、配置が絶妙ですね。
7枚目は、菜の花の大群生の向こうに見える海原が、堪りませんね。
8枚目は水仙の鮮やかな色と描写に、とろける様な暈けが凄いですね。
素敵な場所ですね~
黄色の赤にピンク、
春がギュッと詰まっていて、
背景に海、
贅沢なお写真ばかりに感動です。
RAW現像、ちょっと手間ですが、
私も必ずjpg&RAWで撮ってます。
やはりこうでなくっちゃ。
JPEGでも撮って出しできれば画質はあまり気になりませんが
修正を入れたり補正をかけたりするにはRAWでないと
どうしても画質が悪化しますね。
わたしなんぞはほとんど画像補正が必要になるので
必ずRAWで撮っています。
これは5分咲きには見えませんね~
春の暖かさをいっぱい感じさせていただきました。
RAWは,撮影後に調整できるのが楽しいですよね。
私はJPEG+RAWで撮ることが多いです。
保険代わりみたいな意味もあります。(笑)
7枚目は菜の花畑の向こうに白波を立てて走る白い船が
いいですね、海の青さも手伝って爽快ですね。
8枚目はとても柔らかな描写で素晴らしいですね。
凄いテクニックですね。おかげさまで、私のNikon600も
箱から出ました。けど、ボタンがいっぱいあって困って
います。今ね、本を読んでいます。教えてくださいね。
師匠!
おお~、とっても豪華な春って感じですね♪
いつもながら能古島アイランドパークって広大で、見応えもあり
写欲が湧くところですね♪
マッキッキの菜の花が、特に素晴らしいです!!!
6,7枚目の眺望も圧倒されて声も出ない素晴らしさです♪
カラフルでいいですね~。
7枚目の海を見下ろす菜の花畑が特に好きです。
気持ちいい~~♪
ここでお弁当食べてみたいなぁ。