たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

再び、福岡城多門櫓のライトアップからDP1Merrill偏(三脚使用)

2014-04-07 | 舞鶴公園
おはようございます。
前回は、D600に28mm単焦点の手持ちにてのライトアップ撮影でしたが
今回は、三脚使用のDP1Merrill編です。
三脚を使った比較ではないのであまり比較の意味がないですが、とりあえず
せっかくめんどくさい三脚で撮ったのでアップします。
同じところの撮影で申し訳ありません。


























































10





11





12





13





14





最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (trafalgar-law)
2014-04-07 06:42:41
おはようございます。
素敵な夜桜ですね、やはり三脚使ったほうがびしっ!として好きです。
こんな大規模なライトアップがあるのはやはり都会ならではでしょうかね、羨ましいです。
trafalgar-lawさん、ありがとう (tazu)
2014-04-07 08:13:58
おはようございます。
ここのところ、rawで撮ることが多くなっていて、夜間の撮影など、特に三脚の威力を感じています。
ここのライトアップは、初めてでしたが、しっとりとゆっくり鑑賞できて良かったです(^O^☆♪
Unknown (はぴ)
2014-04-07 12:12:37
さすが三脚使用は夜桜の美しさが
違いますね~。
私も面度くさがらず、もっと三脚を使わなきゃって思います。
ライトの光芒もカッコいいですね^^
はぴさん、ありがとう (tazu)
2014-04-07 18:49:06
こんにちは。
三脚は、めんどくさいですが、夜はやっぱり違いますね。
ライトの光芒、なぜか、DP1はあまり絞らなくても勝手に光
芒がでてくれるようです(^^)
Unknown (k-masa777)
2014-04-07 19:04:28
木が大きくて立派ですね~。
三脚を使うことで十分に絞れますから
撮影のバリエーションも増えますね。
照明は場所によって色が決まってると思ってたのですが
刻々と色が変化しているんですね。
これまた憎い演出でいいですね。
Unknown (よっちん)
2014-04-07 20:12:52
夜の撮影の時は
必ず三脚を持ち歩きます。

とはいえ
最近は夜の撮影が
ほとんどありませんが(^^)

Unknown (hikarigraphy)
2014-04-07 20:49:11
こんばんは(^^♪
三脚は邪魔者扱いにされることが多いですが
やはり夜景には欠かせないアイテムですね。
特にこんな立派な桜が被写体だと三脚がなければ
泣いてしまうかもしれません^^;
細部までクッキリした描写はtazuさんの腕と三脚のおかげですね^^
Unknown (MJK)
2014-04-07 22:35:54
こんばんは
ライトアップの変化とともに,
桜の色の様々な色合いが面白いですね。
個人的には,1枚目や11枚目の色合いが好みです。
こんばんは。 (tetsu)
2014-04-07 22:37:59
照明の色が色々と変化しているのですよね?
それに伴って変化する桜の表情が素敵です。
美しく、良いものを見せていただけて
とても得した気分です!
こんばんは♪ (tairiku)
2014-04-07 22:40:26
やはり三脚使用の方がビシッとしてる気がします。
私も三脚を使うのは面倒くさいと思う方なんですが、
やはり「ここぞ」と思った時は使った方がいいですね^^