こんばんは。
今回からようやく能古島アイランドパークからのスイセンをお届けします。
当初申しましたように、ここは海を見下ろせる斜面にスイセンを植えてあるので、海との
コラボが最高なのですが、あいにくの曇りでしたので、バックを丘中心に撮っております
でもまあ、この時期、たくさんのスイセンを見ることが出来て気分は良かったです。
またスイセンの香りが春を感じさせてくれました
車で高速を使って30分、フェリーで10分、バスが10分、なんやかやで1時間半ほどかかって
きましたが、私にしては珍しくこの日は、喫茶店でのコーヒータイムも入れて、1時間ほどで帰りました
このくらいが普通だったりして
1 入口から坂を下ってまた登ってきました。日本水仙はまだ先の一番奥にあります。

2 ペンのアートフィルター、ドラマティックにて3枚。

3 思い出どおりから。博多の街の建物を移築しているそうです。

4 日本水仙は、この先の右側の斜面に植えてあります。

5 この日は、hpみたいに青空ではなかったので、海がくすんでおりました

6

7

8

9

10

11

12

バックに海が映えるのですが、この日は陸側ばかりをバックにしました。
次は、気持ちの良い青空のもとでみたいですね。
撮影は、今回もオリンパスペンE-PL3にて。
最近、D810は重いのでもっていってません。
そろそろ使わないともったいないですが、レンズも入れると重いので、ついついおいてきてしまいます
今回からようやく能古島アイランドパークからのスイセンをお届けします。
当初申しましたように、ここは海を見下ろせる斜面にスイセンを植えてあるので、海との
コラボが最高なのですが、あいにくの曇りでしたので、バックを丘中心に撮っております

でもまあ、この時期、たくさんのスイセンを見ることが出来て気分は良かったです。
またスイセンの香りが春を感じさせてくれました

車で高速を使って30分、フェリーで10分、バスが10分、なんやかやで1時間半ほどかかって
きましたが、私にしては珍しくこの日は、喫茶店でのコーヒータイムも入れて、1時間ほどで帰りました

このくらいが普通だったりして

1 入口から坂を下ってまた登ってきました。日本水仙はまだ先の一番奥にあります。

2 ペンのアートフィルター、ドラマティックにて3枚。

3 思い出どおりから。博多の街の建物を移築しているそうです。

4 日本水仙は、この先の右側の斜面に植えてあります。

5 この日は、hpみたいに青空ではなかったので、海がくすんでおりました


6

7

8

9

10

11

12

バックに海が映えるのですが、この日は陸側ばかりをバックにしました。
次は、気持ちの良い青空のもとでみたいですね。
撮影は、今回もオリンパスペンE-PL3にて。
最近、D810は重いのでもっていってません。
そろそろ使わないともったいないですが、レンズも入れると重いので、ついついおいてきてしまいます
