goo blog サービス終了のお知らせ 

たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

佐賀呼子から(オリンパスペンE-PL1、9-18mm)

2012-08-28 | 佐賀県
こんばんは。
佐賀呼子に2時間ほどかかって、ようやく到着しました。
海の中にお店がある萬坊には、いつものように大変な車の行列ができていて、結局、前回も行った
いか本家に行きました。
といっても、なんと、お昼過ぎの1時半から約1時間待つことになりました。
みなさん、イカがお好きなんですね


1 いか本家のお店。でっかい駐車場があって助かります。



2 うだるような暑さでした。まだかなあ。



3 待ち時間が1時間もあったので、周辺を散策。昔使っていた造船所跡が、お隣にありました。



4 ちょっと郷愁を誘うような感じでセピア調にしてみました。



5 呼子大橋。右上に後で行く展望所があります。



といったところで、イカ料理は、また明日
引っ張るなあ

佐賀県有田、チャイナ・オン・ザ・パークからラベンダー(パナソニックLumixG2、45-200mm)

2012-06-11 | 佐賀県
こんばんは。
長崎の帰り道に寄った佐賀有田のチャイナ・オン・ザ・パークのラベンダー園からおおくりします。
西日本新聞にて紹介されておりました有田焼の「深川製磁」のラベンダー畑から。
夕陽を浴びてとても綺麗でした



1 入り口は、この奥で、この工場の手前側にラベンダーがたくさん咲いていました。



2 この後ろの建物は、深川製磁の作品を1階に、2階が喫茶コーナーになっていて、まったりと過ごせる憩いの空間でした。
  ケーキ類が食べ応えがあります。人気のリンゴのタルトは売り切れでしたので、次回、食べに行こうと思っています。
































このラベンダー畑にて、地元の方と楽しくお話をさせていただきました
喫茶コーナーにて、直前に売り切れたアップルパイ、次回は、是非、食べてみたいものです
有田近くに行かれた方は、お寄り下さいませ。
ゆっくりとした時間が過ごせますよ



佐賀基山の大興善寺からラスト(オリンパスペンE-PL1)

2011-12-23 | 佐賀県
こんばんは。
佐賀、基山の大興善寺からの最後の紅葉をおおくりします。
ようやく、これで今年最後の紅葉をお届け終えました
しかし、今年は紅葉の期間は長かったですね。
まあ、長く楽しめたことは良いことですが、季節感が無くなっていくような気がしないでもないですね

昨日、仕事帰りに寒い中、久々に気合を入れてカメラを持ち、福岡博多近辺のイルミを見に行ってきましたが、キャナルは
以外にも人が少なく、またイルミも少々迫力がなく、中洲の屋台風景などを撮ってとっとと帰ってきました
今年は、やっぱり博多駅前のイルミの方が新鮮味もあり楽しめましたね

1 最後と言うことで、帰りがけの大興善寺の正面のカットを一枚。だいぶ、人が少なくなってきました。


2 葉っぱの欠片は、虫さんが食べたのでしょうか














ここまでご覧頂、ありがとうございました。
またのお越しをお待ち申しております

佐賀基山の大興善寺からp3(オリンパスペンE-PL1)

2011-12-22 | 佐賀県
こんばんは。
引続き、佐賀、基山の大興善寺からお送りしております。
明日から、3連休でおまけにクリスマスですね。
明日からは、天気予報に雪だるまさんが並んでいたので、ひょっとしたらホワイトクリスマスかもですね
うちは、どんなクリスマスになるかな
たぶん、かみさんと二人のクリスマスになりそうです








3 この茶店では、うどんを頂きました。





5 仲良し三人組さんが紅葉を愛でてらっしゃいました











佐賀基山の大興善寺からp2(オリンパスペンE-PL1)

2011-12-21 | 佐賀県
こんばんは。
佐賀県、基山の大興善寺から紅葉をお届けしております。
山間のお寺での紅葉、杉の合間に紅葉が林立するところですが、近傍からたくさんの方が紅葉を見に来れられて
おりました

さて、今年もいよいよ押し詰まってきました。
あと1週間いけば、今年も仕事が終わって来年となります。
今年もいろいろありましたが、振り返れば、あっと言う間の一年でした。
みなさんの一年はどうでしたでしょうか


1 上を見上げて一枚


























10


というところで、今日はおしまいです
あと2回、この大興善寺からお送りする予定です。
またのお越しをお待ちしております

佐賀基山の大興善寺からp1(オリンパスペンE-PL1)

2011-12-20 | 佐賀県
こんばんは。
また紅葉ですか
そうなんです。またまた紅葉です
11月26日の土曜日に仁比山神社に行ったあくる日の日曜日に基山の大興善寺に行って来ました。
いやー、なんと人の多いことか
その昔、私がまだ20代の頃は、だーれも境内に人がいなかったなんて、そんなことだれも信用しないかもですね
だれも人がこないので、境内の落葉がいちめんに敷き詰められ、その上を歩いたことを懐かしく覚えております。
その時、カメラが趣味だったら、すごい景色をみなさんにお見せできたのにと思うと残念です。

というところで、大興善寺からまたまた紅葉ですが、ご覧頂きたいと思います。
お付き合いのほど、よろしくお願いします


1 長い階段をようやく登りきったところ。すごい人だかりです。
  

2 たくさんの人が様々なカメラを持って撮っておられるので、カメラの視線を感じて歩くのも大変でした。


3 人がはいるのでカメラを上に向けて


4 でも、みなさん素敵な紅葉を見られて楽しそうでした


5 有料500円を払って本堂の上の紅葉を散策に入ったところの紅葉のアップ


6 大興善寺の定番のショットですかね











10


11


12


というところで、大興善寺からの第一段をおおくりしました。
また、続きは明日以降ということで。
おやすみなさい

佐賀、仁比山神社の紅葉からラストです(オリンパスペンE-PL1)

2011-12-19 | 佐賀県
こんばんは。
本当に寒くなってきましたね。
まだまだ、週末は寒くなりそうです。
みなさま、風邪などひかないように注意しましょう

さて、ようやく仁比山神社の紅葉特集を終了することとなります。
ここまで見ていただきまして、ありがとうございます
来年も素敵な紅葉をまた見たいものです。


























9 ちょっと電線が気になりますが、綺麗だったので。。。


10 最初にご紹介した「ごどうふ」のお店のお庭から3枚


11


おまけです

佐賀、仁比山神社の紅葉からP5(オリンパスペンE-PL1)

2011-12-18 | 佐賀県
こんばんは。
ようやく冬が今年もやってきたようです。
さすがにもう暖かくはならないでしょうね
イルミも撮りに行きたいのですが、夕方になると寒いので、”もうどうでもいいや”という気持ちになってしまいます
来週の週末はクリスマス、その後は、もうお正月ですから、時が経つのはあっという間ですね
早く紅葉特集を終わらせないと、年が変わってしまいます。
ということで、引続き、仁比山神社からお送りしております。





























10


11


12


13


ということで、いつものようにたくさんアップしてしまいました
加速していかないと終わらないもので申し訳ありません
後、一回、この仁比山神社からお送りする予定です。
また飽きずに見に来てくださいね

佐賀、仁比山神社の紅葉からP4(オリンパスペンE-PL1)

2011-12-17 | 佐賀県
こんばんは。
引続き、佐賀仁比山神社からの紅葉をお届けしております。
そろそろ、年賀状も書かないと間に合わなくなりますね。
この土日、書かないとまずそうです
みなさんは、もう書かれましたか


1 似たようなカットを3枚続けます。kajiさんもアップされていました。この黄緑、橙の紅葉が綺麗でした。




















8 以前ご紹介した標準レンズの望遠編です。


9 同じく


10


11


ほんと、この仁比山神社、紅葉の綺麗なところですね。
撮影のし甲斐のある素敵な場所ですね

佐賀、仁比山神社の紅葉からP3(オリンパスペンE-PL1)

2011-12-16 | 佐賀県
こんばんは。
今日は九州でも一気に冬モードとなった寒い一日でした
初めて雪もちらついていました。
九州福岡弁でいうと、”むちゃ、さむかー”
既に、雪も散らつく中、まだ紅葉特集をつづけておりますが、なにとぞ、ご容赦願います




2 





4 純さんも撮られていたおさるさん

















というところで、今回はおしまいです。
ただし、この仁比山神社、あんまり綺麗だったので、またまた、たーくさんの写真を撮ってしまいました
なので、もう少しお付き合いのほど、願いたいと思っております

佐賀、仁比山神社の紅葉からP2(オリンパスペンE-PL1)

2011-12-15 | 佐賀県
こんばんは。
暖かかったり、急に寒くなったりと、体調管理が非常に難しい日が続いておりますが、みなさんは大丈夫ですか
ここで、風邪を引くと、せっかくの年末年始が台無しになるので注意しないといけません。
私は、今年の元旦になんと、インフルエンザになってしまい、職場旅行もいけずに年初をスタートしました
来年は、そんなことのないようにしないとと思っています

ということで、佐賀仁比山神社の紅葉を引続きお送りしたいと思います。


1 最初の鳥居のところの紅葉。光が眩しいぐらい輝いていました。


2 綺麗でした


3 杉の木を見上げて撮ってみました


4 反対側から


5 九年庵の藁葺き屋根を撮ってみました


6 もみじのトンネル


7 この黄緑の紅葉が私的には好みですね


8 





10


というところで、今回はおしまいです。
もうすこし、この仁比山神社から、紅葉をお届けしたいと思います。
ここは、間違いなく楽しめる紅葉の名所ですね

佐賀、仁比山神社の紅葉からp1(オリンパスペンE-PL1)

2011-12-14 | 佐賀県
こんばんは。
11月末に行った佐賀の仁比山神社の紅葉をお届けします。
既に、たくさんのブロガーにアップされておりまして、重複するショットもあると思いますが
まあ、そこはお許しを願います
紅葉的には、いまひとつ早かった感じでしたが、お天気もよく楽しめました。
意外にも公開が終わった九年庵のお庭の紅葉が赤く綺麗だったのが、ちょっと不思議でした


1 車を駐車したところにあった水車小屋


2 仁比山神社手前の??さんの生家。よく覚えておりません











6 帰りに買いました。


7 公開が終わった九年庵。入れないと思うとなんか余計に紅葉が綺麗に見えました。





9 隙間にカメラをいれてショット


10


11 ようやく、御題の仁比山神社の入り口に入りました。もみじのトンネルが待っていてくれました。


佐賀やまと、花菖蒲園からp3

2010-06-24 | 佐賀県
こんばんは。
いよいよ、日本の決戦の時が迫っていますね
このままウインブルドンをみて、時間を過ごすか、一端寝てから起きるか、うーん
悩ましい時間ですね

さて、明日からは、雨
ミヤマキリシマは、遠くなりにけり

ということで、次のターゲットを探してがんばります

とまあ、いろいろ言いましたが、佐賀やまと花菖蒲園から引続きお送りします。




























佐賀、唐津城のふじ棚からp2

2010-05-03 | 佐賀県
みなさん、おはようございます
5月1日、唐津城早朝7時前の状況からお届けします。
写真を整理していたら、まだアップしたいショットがあったので、お付き合いくださいね

唐津城は近くは何度も通ったことはあるのですが、登ったのは初めてでした。
近くのみなさんの早朝のお散歩コースになっているようで、私達のような観光客は少なめでした。
ここには、桜の木がいっぱいあったので、春の桜の咲く頃にくると最高だと思いました。
来年は、桜をみに行かないと


1 唐津城の天守閣からの眺めです。正面に鏡山が見えます


2 虹ノ松原


3 藤棚を上から見下ろしたところ。ちょうど、天守閣へ登る階段から下側に藤棚が見えました。うえから見る藤棚も面白いと思いました











7 最後に唐津城と藤棚


長崎の長串公園のつつじ、もう少し、お待ちくださいね
だれも待ってないですか
写真、枚数撮りすぎて、整理がおっつきません
自業自得ですが


仁比山神社からP6

2009-11-14 | 佐賀県
おはようございます。
ようやく晴れてきましたね
でも、今日はお仕事です
今日中に片付けて、明日はどこかへ紅葉を見に行きたいものです
仁比山神社、今日当たり、だいぶ紅葉が進んでいいでしょうね。

というところで、最後のショットをアップしますので、よろしく御願いします





2 九年庵の屋根だけです


3 上を見上げました













九州風景写真