goo blog サービス終了のお知らせ 

たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

佐賀、見返りの滝からp2(D810、24-85mm)

2015-07-07 | 佐賀県
おはようございます。
佐賀の見返りの滝から引き続き、おおくりしております。
川を渡って、滝の下にやってきました。
滝のしぶきがさわやかで、マイナスイオンを感じました



























































10





11




佐賀、見返りの滝からp1(28mmxF1.8)

2015-07-06 | 佐賀県
こんばんは。
いつもtusima-kajiさんに見せていただいていた「見返りの滝」、近くのJRの駅にも、あじさいとのポスターがあって
一度行ってみたいと思っていました。
でも、結構、遠いと思ってなかなか足が重かったのですが、先月の上旬にはじめて行ってきました。
さすがに、格調高い落差のある滝で、水量も豊富で迫力もありました。
kajiさん、良いところをご紹介いただき、ありがとうございました

あじさいは、まだ咲き始めでしたが、素晴らしい滝で行ってみて良かったです
紅葉の時期もいいのかもと思いました。





























6 この橋を渡って滝の下に行きます。



あじさい祭りの時期は、入口の駐車場に車を停めて、用意されたシャトルバスで登ります。
帰りは歩きです。
帰りは、渓谷沿いのあじさいの散歩道をゆっくりと散策しながら降りました。
川沿いの道は、ちょっとした山登りの雰囲気もあって楽しめました。
あじさい祭りの関係者の方々、ありがとうございました




佐賀基山の大興善寺からp7(ラストです)

2015-05-27 | 佐賀県
おはようございます。
長く引っ張りました「大興善寺」からのラストです。
どどっと残りの写真をアップします。
似たようなカットが多いと思いますので、コメント欄は、閉じさせていただきます。
次回は、連休直前の「久留米石橋文化センター」からおおくりします。
バラを期待して行ったのですが、大型連休前で準備中でした。
人が多いですが、その時期に行かないと見れなかったりしますね。




































































さあ、帰りましょう。今回も夕方までいました(^^;)





















佐賀県基山の大興善寺からp5(一目一万本のつつじ)

2015-05-25 | 佐賀県
こんばんは。
大興善寺から引き続き、おおくりしております。
似たような画像が続きますが、ご了承願います。
一目一万本のつつじが今回のメインとなります。




























































10 一目一万本と呼ばれるつつじの園です。





11





12





佐賀県基山の大興善寺からp4

2015-05-24 | 佐賀県
おはようございます。
今日の日曜日、気持ちよく晴れております
昨日、バラを見に久留米石橋文化センターに行ってきました。
さすがに、バラも終わりがけでしたが、スイレン、花菖蒲、あじさいが少々あり楽しめました。

ほかに美術館の1階では、いろんなステンドグラスの作品が多数、展示してありました。
ステンドグラスといっても、いろんな種類、色合い、技法があるものですね。
びっくりしました。
写真は撮れなかったので、ご紹介はできませんが、とても素敵でした(^^)
引き続き、大興善寺の契り園から新緑とつつじをおおくりしております。


























































10






11






12





佐賀県基山の大興善寺からp3

2015-05-23 | 佐賀県
おはようございます。
ようやく、長い一週間が終わりました。
ほっと一息つける土曜日です
でも今日は、お昼から雨が降るようで、ちょいとテンションが下がり気味です
引き続き、大興善寺からおおくりします。
本堂の横から契り園に入って行きます。
入園料は、500円です。
ここは、中に抹茶を飲める日本庭園や、うどん屋さんもあって、半日はたっぷり過ごせます





1 本堂正面





2 本堂周りの上を見上げて





3 ちょっとだけ、しゃくなげが咲いていました。今年は、最初で最後のしゃくなげでした。











5 さあ、またここから階段が始まります。この階段を上っても、さらに山手側につつじが咲いているので、どんどんと山登りが待っています。





6 こんな感じで山手につつじが咲いています。











8 この時期は、新緑との対比がおもしろいですね。




佐賀神埼、仁比山神社の晩秋ラスト

2014-12-14 | 佐賀県
おはようございます。
ほんと寒くなりました
昨日は寒かったですが、運動もしないといけないということで、春日公園まで1時間ちょっとのお散歩に加え、
1時間テニスもしました。
でも風が強くて大変でした(^^;)

さて、小雨交じりの仁比山神社のラストです。
次回は、舞鶴公園の晩秋で今年の秋編を終わろうと思っています。
早朝晴れていたので急いで舞鶴公園に行ったのですが、続きは、また見てくださいね


















































10




ラスト3枚は、DP2メリルです。

11 久年庵の屋根にブルーシートがかけられておりました。




12




13






佐賀神埼町、仁比山神社の晩秋から

2014-12-13 | 佐賀県
こんばんは。
神埼町の久年庵は有名ですが、実は、この久年庵のとなりの仁比山神社の紅葉がなかなか綺麗です。
それに久年庵は、だいぶ並んで待つことになりますし、ゆっくりとは見ることはできません。
久年庵を見た後、この仁比山神社の紅葉をみてみなさん、満足して帰られることになります。

今回、久年庵の公開中は、観光客がとても多いので公開日を避けてから11月末の小雨混じりの日にいきましたが
ごらんのとおり、紅葉もすでに終わっておりました
陽が当らず色彩も弱いですが、せっかく行ったのでアップさせていただきます。
早朝でお宮の方がおそうじをされておりました。
もう今年の紅葉は終わったよと最初に言われ、ちょっとがっかりのスタートでした





























































佐賀基山の大興善寺からラスト(マクロなど)

2014-12-12 | 佐賀県
おはようございます。
大興善寺のラストとさせていただきます。
ここまでごらんいただき、ありがとうございました
今回は、マクロ105ミリでのショットを中心にアップしました。



ここから3枚は、24-85mmにて撮影















ここからは、105ミリマクロです。






























10




11




12 ラストは、魚眼でしめます


佐賀基山の大興善寺の燃える紅葉からp2

2014-12-10 | 佐賀県
こんばんは。
前回、石段を上ったところの本堂前の広場からお送りしました。
今回は、有料の契り園に入ってすぐにまた石段がありますが、本堂の藁ぶき屋根がいい感じで
ここも撮影スポットとなっております。





1 といいつつ、前回の場所で広角レンズ12-24mmでも撮っていたので、5枚ほどアップです。魚眼になれると、超広角でも狭く感じます(^^)























5 ここからが本堂横から登って行く契り園でした(^^;)  ここも12-24mmにて撮影












7 ここから、24-85mmにて撮影

















10





11





12 日本庭園を作ってあります。ここで、お抹茶を頂けますので、いつもここで休ませていただいております。









佐賀基山の大興善寺の燃える紅葉から

2014-12-09 | 佐賀県
こんばんは。
11月、三連休の三日目、ようやく大興善寺に行くことができました。
今年も期待通りの紅葉が満開というか、まっさかりでした。
ごらんのとおり、紅葉が綺麗なので、たくさんの方が来るは来るは。
帰る頃の境内は人で溢れておりました。
やっぱり、早く行くに限りますね。



1 ここから4枚は、24-85mmにて撮影























5 ここから、魚眼です。





























10





11








いつも思うのですが、こういうたくさんの方が紅葉を愛でに来る場所では、三脚を禁止にしてほしいなあと思っています。
一人が三脚を置くと、三脚があちこちに立ちますし、一番の定番スポットに人が集まっているのに周りの方は、どうしようも
ない時間帯となってしまいます。
また、三脚を置いたままにしている人も見かけます。
それに写真を撮らない方もおられますから。
大興善寺さん、もし見ておられたら、京都のお寺と同じく三脚禁止のご検討をお願いします。


佐賀基山の大興善寺から(D810、シグマ15mmF2.8魚眼)

2014-12-05 | 佐賀県
おはようございます。
11月下旬、つつじ寺で有名な佐賀基山の大興善寺に紅葉を見に行ってきました。
ここは、昔は秋はだれも人がこない所でしたが、今では、たくさんの方が紅葉を愛でに来られる名所となっています。
今回は、1枚のみ、明日以降、続けてアップしてまいります。
コメント欄は閉じております
コメントをいただいた皆様方のところへは、今晩以降参りますのでご容赦くださいませ。








九州風景写真