goo blog サービス終了のお知らせ 

たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

基山の大興善寺の紅葉p3(D5500、18-140mm)

2016-12-11 | 佐賀県
おはようございます(^^♪
今日は、意外に良いお天気となりました。
明日以降、曇りの日が多いので、貴重な一日となりそうです

































中井プロ推奨の紅葉設定と織り交ぜてアップしました。
大興善寺、もう少し続きます。
久しぶりにD810でも撮ったので、また見てください

基山の大興善寺の紅葉p2(D5500、18-140mm)

2016-12-11 | 佐賀県
こんばんは(^^♪
今日は、家の実家でパンジーを植えました
なんか、お花を植えるって楽しいですね

大興善寺、きつい階段から最初の門までをおおくりします。






















中井プロの紅葉推奨モードにて撮影







中井プロ推奨設定にて



中井プロ推奨設定にて



基山の大興善寺の紅葉p1(D5500、18-140mm)

2016-12-10 | 佐賀県
おはようございます(^^♪
12月に入ったと思ったら、もう10日です。
あと20日ほどで、お正月ですね。
早いなあ。ほんとに
私は、昔、年々時を短く感じるのは、人生のイベントがだんだん減っていくからだと思っていましたが、
ある人曰く、単純に記憶力がなくなってくるからなんだと言われました。
ちょっと寂しいですが、それもそうだなあと思いました

今回は、先月末に行った大興善寺からおおくりします。
今年は紅葉が早いようで、下の駐車場をみても車が少ない理由が後でわかりました。
みなさん、しっかり紅葉情報を調べているようで、ピークはだいぶ過ぎておりましたが、まあ、それなりに
楽しんできました。


































こんな感じで、意外にこの駐車場からみる筑後平野、大興善寺周りの風景もいいもんだと思いました。
次回は、大興善寺本堂の大楓をお送りしたいと思います

佐賀基山の大興善寺からp4(ラスト)

2015-12-02 | 佐賀県
おはようございます。
今日は午後から雨模様ですね。
なんかこの秋は雨が多かったですね。
11月の降水量は、過去3番目の多さだそうです。
道理でよく降った感じがしておりました。

今年の大興善寺の紅葉、ネットで今をみてもあまり紅葉は進んでいないようです。
この天候不順で、今年の紅葉はあまりぱっとしませんでしたね
まあ、それでも紅葉をみると心がウキウキします





















































柿が美味しそう




撮影は、すべてD5500x18-140mmにて行っております。
柿の葉っぱの紅葉に加えて皇帝ダリアもきれいでした

佐賀基山の大興善寺からp3

2015-12-01 | 佐賀県
こんばんは。
大興善寺、和尚さんも言っておりましたが、今年は、暖かかったせいで紅葉が進まなかったそうです。
まあ、それにしても、今年の紅葉はもうひとつなのかなあ
そんななか、一番紅葉がきれいだったのは、やっぱり、柿の葉っぱですね




フォトイラストで青いもみじをショット
























D5500、18-140mmにて撮影





佐賀基山の大興善寺からp2

2015-12-01 | 佐賀県
おはようございます。
佐賀基山の大興善寺、先月21日に行ったものです。
今年の色づきは、暖かかったせいで、だいぶ悪いです
今頃は、冷え込みで良くなったでしょうか。
だれか最近、行かれた方、教えてくださいね



入口の急階段から。そのままショット




ポップ、いやフォトイラストだったっけ。2枚続けて









こんな感じ。お天気も悪く、彩もまだいつものあっと驚くような紅葉が見れませんでした。
いつもは、この山門をくぐって感嘆の声をみなさんあげていたのですが。




仕方がないので、アップの紅葉を2枚






佐賀基山の大興善寺からp1

2015-12-01 | 佐賀県
こんばんは~
寒くなってきましたね。
月曜日、まだパッチは早いだろうと思って、はいていかなかったのですが寒かったです
コートを着た女性、手袋もされている方もいらっしゃいました。
福岡は、日本海気候ですから、意外に寒いんですよ。
明日は、着こんで行きたいと思います

毎年いっている佐賀基山の大興善寺、まだまだ早かったのですが、一番きれいだったのは
今回ご紹介する、駐車場裏手の柿畑でした










































すすきとのコラボをしつこく撮ってみました
今日から12月、ほんと早いですねえ
平成27年も、もうすぐ終わりとなります。






佐賀県太良町、竹崎城からp2

2015-10-01 | 佐賀県
こんばんは。
竹崎城からのパート2をお届けします。
コスモスがちらほらと咲き始めておりました。
このお城は展望所となっていて、3階構造となっていました。
見晴らしがよかったです。



























おまけ  
   
     道の駅にきていたドクターヘリ。急病人がでたとのことでした。
     急患の患者さんは大丈夫だったでしょうか。




 


佐賀太良町への道中の鉄橋にて(特急かもめと遭遇)

2015-09-24 | 佐賀県
こんばんは。
太良町への道中、長い橋を渡っているときに、何気なくバックからカメラを取り出して横に走るJRの鉄橋に特急がこないかなあ
と思って後ろを振り向いたら、なんとすぐ後ろに走ってきました
それも特急かもめでした。

でも、あわてて撮ったので、数枚だけ切ったうちの1枚です。
それもエフェクト機能にしていたまま撮っちゃいましたが、まあ、そのままアップします









久留米、千光寺のあじさいからp5

2015-07-15 | 佐賀県
おはようございます。
博多山笠の追い山も無事に終わったようです。
お天気がよくて観客の方も楽しく見られたことでしょう。
祭りが終わったら、いよいよ福岡も真夏に突入です。
その前に台風が心配です



















































コメント欄は、閉じております

佐賀武雄、大聖寺のあじさいp4、ラスト

2015-07-12 | 佐賀県
こんばんは。
毎日、雨や曇り空の日が続きますね
台風11号が少しずつ、近づいてきます。
四国と九州の間に向かってきているようです。
勢力も925ヘクトパスカルとかなり大きいです。
どうにかならないものでしょうか。

大聖寺から、あじさいのラストです。
ここまでごらんいただき、ありがとうございました
お時間があったら、適当に流し見、してくださいませ











































































コメント欄は、閉じております




佐賀武雄、大聖寺のあじさいp3

2015-07-12 | 佐賀県
おはようございます。
昨日は、テニスの最中にザザーッと雨が降ってきて、一時中止していましたが、途中からえいやって
感じで雨の中でしました
シャワーを浴びながらテニスをしている感じでした。
今のコートは水はけがいいですね。
しかし、さすがに雨がひどくなって、最後は止めました

引き続き、佐賀武雄の大聖寺からあじさいをおおくりしております。
前回、コメント欄を閉じてますと書いて、空いておりました
今回は、閉じております



























































佐賀武雄、大聖寺のあじさいp2

2015-07-11 | 佐賀県
おはようございます。
台風9号は、沖縄の方々には申し訳ないですが、運よく西の方へそれていってくれました。
でも、もう一つの台風11号が九州に向けてやってきているようです。
なんとか、博多山笠の追い山の日にはあたらないようですが、それて欲しいところです。
でも、台風が一度に3個もできるなんて、異常気象ですね。



























































10





11





12





13












佐賀武雄、大聖寺のあじさいp1

2015-07-10 | 佐賀県
こんばんは。
見返りの滝に行った後、まだお昼前だったので、これまたkajiさんの行かれている大聖寺に行ってみようと
いうことで、ナビを頼りに行ってきました。
まあ、ナビがあるからいいようなものの、ナビがなければ、とても行けないところでした。

狭い山道を登ること10分以上、車の離合もできないところなので要注意です。
大聖寺、山を登った頂上付近に位置しているので、眼下に広がる武雄市内を一望できて眺望は最高でした。
申し訳ありませんが、コメント欄は閉じております



1




2




3




4




5




6




7




8




9




10




11




12




13




14




15










九州風景写真