goo blog サービス終了のお知らせ 

たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

福岡、筑前町、甘木秋月から(オリンパスペンE-PL1)

2011-10-09 | 朝倉
おはようございます。
昨日に続き、今日もお天気が良さそうです。
昨日は、legatoさんのブログで見せていただいた、海ノ中道海浜公園のコスモスが気になり、JRにてちょっくら午後から
行ってきました。
おかげで、たくさんの満開のコスモスを見ることができました。
legatoさん、ありがとうございます
福岡近郊にお住まいの方で、この3連休どこかに行きたいなと思っている方、お近くでコスモスを堪能できますから
どうぞ行ってくださいませ。
ちなみに、入園料は、大人400円です。ちなみに今日は入園無料だそうです。残念、今日行けば良かった
ただし、とっても公園は広いので歩くのが嫌な方は、園内巡回のバスに乗るか、レンタルサイクルに乗るか選んでくださいね。

今日も、引続き、先週土曜日に行った秋月からお届けします。


オリンパスペン、標準レンズ14-42mmにて

1 筑前町から甘木に抜ける途中に綺麗な紅葉がありました。もう、色づいていました


2 同じところですが、アップで。


3 同じ場所で空を見上げると、うろこ雲が広がっていました



オリンパスペン、広角レンズ9-18mmにて

4 秋月城から


5 秋月城のとなりの垂裕神社から





7 少し進んでもう一度正面から




福岡、朝倉筑前町近郊から(パナソニックLUMIX45-200mm)

2011-10-08 | 朝倉
こんばんは。
先週、土曜日の甘木秋月への通り道、筑前町の田んぼ周辺をショットしたものをアップします。
お天気は最高でした。
彼岸花は田んぼの境にあちこちに咲いておりました。
ということで、今回はいなかの風景をお届けします。
今回は、望遠編ということでおおくりします。

















6 遠くに小郡の城山が。











望遠にていろんなものをバックにして撮ってみました。
明日からの三連休、どこに行こうかな
気分転換を図らないと

福岡、朝倉の彼岸花からオリンパスペンのアートフィルター変化(E-PL1:14-42mm)

2011-10-07 | 朝倉
おはようございます。
先週の土曜日、何か花はないかと車を朝倉の甘木方面に走らせました。
途中、あちこちに彼岸花はありましたが、群生で咲いているところはなく、途中、白い彼岸花が道路わきに
咲いていたのが今回の彼岸花です。
以前、筑前町のレストランのご紹介のとき、ちょっとだけご紹介しましたが、今回は、オリンパスペンのアートフィルター変化
ということで、再度、ご紹介します。



1 普通に白の彼岸花を


2 ポップアートにて。色が黄色に変わってしまいました。


3 ソフトフォーカスにて


4 ラフモノクローム


5 トイフォト


6 ジェントルセピア


7 





しゃがんで撮るのは、お腹が出てきた昨今、ちょっと厳しくなってきました

福岡、朝倉から蓮のラスト(オリンパスペン14-42mm)

2011-07-24 | 朝倉
おはようございます。
昨日は、昼間は暑かったのですが、夜は一転してえらく寒い日でした。
窓を開けて寝たら、寝冷えしそうですね
みなさんの所は、どうでしたでしょうか

さて、朝倉の蓮、ラストとなります。
三連水車や、二連水車も見ることができ、新しい場所をまた発見しました。
来年も楽しみです。というか、まだ見に行けますね


1 三連水車から二連水車のところに戻ってきました。右へ曲がると蓮畑です。



2 昔は、こんな光景が当たり前だったのですがねえ



3 蓮畑を標準レンズで















7 蓮のこの色合いがいいですよね


ということで、朝倉の蓮をおおくりしました。
次は何かな。何かないかな

福岡、朝倉から三連水車(オリンパスペン14-42mm)

2011-07-23 | 朝倉
おはようございます。
新しいカメラやレンズが、どんどん発売されております。
LUMIXも、オリンパスペンも、でたようです
特に、ペンが気になります。
まだ、買ってから半年もならないので、1,2年待って、安くなってから買おうかななんて

さて、福岡朝倉の三連水車やはすをお届けしておりますが、三連水車をもう少しアップしようと思っております。
水の流れ、近くでみると迫力があります。
水の力だけで、これだけの大きな水車が回り、しかも、高いところに押し上げて、またたくさんの水田を
潤す、歴史を感じますね



1 三連水車を上流から下流へと移動しながら撮っています







3 くみ上げた水が、この樋門を通ってサイホンで水田へ行きます。






















10 水路沿いの道。夏ですね。暑かったです


11 あじさいさんがまだがんばっていました

福岡、朝倉から蓮や、三連・二連水車をおおくりします(pen14-42mm)

2011-07-22 | 朝倉


こんにちは。
お天気が午前中は悪かったですが、一転、午後からは、お天気になりました。
が、今日は、いろいろとお盆の準備などに追われて、一日が終わりました
今は、蓮が終わると次は、向日葵さんなんでしょうかね。
次のターゲットを考えないと

というところで、朝倉から、蓮や水車などをおおくりします。
よろしくご覧下さいませ


1 蓮の葉が目立っていますね。空はいかにも夏空でしょうか


2 先だっては、三連水車でしたが、すぐそばに、二連水車もありました。





4 先だっての三連水車です。今度は、標準レンズにての撮影です。





6 先に見える土手は、筑後川の本川です。


7 三連水車の上流から


8 またまた、三連水車です


10 パッと見ると、確かに蒸気機関車の車輪に見えますね

福岡、朝倉から蓮とヘチマ(オリンパスペン14-42mm)

2011-07-21 | 朝倉
こんばんは。
ようやく山場を越えました。
長かったですね
これで、ようやく明日は初めて夏休みを頂きます
先週17日土曜日に息抜きでいった朝倉3連水車の横に咲いていた蓮、それにヘチマを
撮ってきました。
ヘチマは、随分久しぶりに見ました。
こんなにスリムだったかなと思いました。
昔のヘチマは、もっとでかかったような記憶がありますが
ということで、朝倉からヘチマと、蓮のご案内です。



1 このはちみつ屋さんが育てている蓮を魅せて頂きました。有難うございました。



2 ヘチマです。















とても暑かったですが、青空に白い雲が映えますね。
引続き、この蓮畑からのショットをお送りする予定ですので、またよろしくです

福岡、朝倉の三連水車から(Lumix45-200mm)

2011-07-20 | 朝倉
おはようございます。
台風の被害が大きくなっているようです。
今から台風が来る地域の方、ご用心してくださいませ。
福岡では、台風一過で、天気が良くなるはずですが、かなり曇っております。
まあ、涼しいからいいですが

先週の土曜日、午前中にちょっくら、朝倉の3連水車に行ってきました。
高速で1時間ほどのところにあります。
側には、蜂蜜屋さんの育てている「はす畑」もあり、2重に楽しめました。
ルーブルさん、情報をありがとうございます。
ルーブルさんのところで
たくさん、早朝の「はす」がのせてありますから、そちらもご覧下さい。



1 蓮を目当てにきましたが、3連水車もそばにあったので、ちょちょっと撮ってきました。
 しかし、既に11時過ぎていたので、暑かった




















とおおくりしました。
さて、明日をなんとか乗り切れば、夏休みも、もうすぐそこです。がんばらねば



九州風景写真