

今でも時々ですが、新しいコンビニがオープンしている。一時期のコンビニ出店ラッシュとは比べ物にならないが、オープンするコンビニもあれば、逆につぶれるというか弊店していくコンビニもある。
景気が悪く、24時間スーパーも近隣にあるし、コンビニ競合店も多いんじゃ、つぶれるコンビニも出てきますよ。
今回の消えたコンビニも、売り上げが悪くなり、経営悪化によってつぶれたと思い込んでいたが、聞く話によると違った。
理由は、パートやアルバイトが勝手に休むもんで、経営者が休んだパートやアルバイの代わりをするので、27時間労働することなど長時間の労働になり身体がもたなくなり閉店となったようです。
他でも聞くことなんですが、当日急に休んだり、時間が過ぎても来ないと思ったら休むと電話があるとかでわがままなパートやアルバイトが多いようです。
オーナーとは名ばかりで、大手親企業の末端の社員のようです。
しかも、責任がしっかり付いてくる。
突然死で、早く亡くなるオーナーも多いようです。
いいようには見えますが、決してすすめれる仕事ではないです。
そうなんですか、コンビニオーナーってキツイ仕事なんですね。