goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

もみ蒔き

2008年05月18日 23時11分31秒 | 米関連。
 
 近所の人のご協力により、もみ蒔き作業を完了する事ができました。ありがとうございます。大変感謝しています。

 今朝は6時の作業スタートと言う事で、5時起床です。昨日よりは、家を出る時間が早い。(今日のばら祭り2日目の参加ができないのは、もみ蒔きという重要な作業予定が入っていたためです。)

 8時には、作業協力をお願いしていた近所の5人の人たちが集まりました。途中、飛び入りで近所の1人が助っ人に来てくれました。うちの関係の者とあわせると総勢11人の作業となりました。
 250におよぶ苗箱にもみ蒔きをして、苗代田に並べて、シートを掛ける作業は、おかげを持ちまして昼までに完了することができました。

 昼からは、片付け作業を行い、その後は、サツマイモの苗を子どもとおばあさんとで植えました。このサツマイモの苗は、早く植えなければと思っていた作業です、平日の昼間の仕事先から帰ってから植えようと思っていたのですが、ミャンマーでのサイクロンの緊急救援物資の発送作業やばら祭りの関係等、色々と諸事情があり、植えつけれずにいたものです。(月のリズムと作物のリズムに関係があるようなので、できたら月のリズムに合わせて植え付けしたかったのですが・・・)

 その後、エンド豆の収穫をしました。そして、農業雑誌に石灰のことが掲載されていたのでじゃがいもに石灰をやりました。なんでも、石灰をじゃがいもの使うと、身が引き締まり、デンプン含有量がアップし肌のきれいなおいしいジャガイモになるそうなんですよ。(真っ白になるくらいに石灰を撒いたもんだから近所の人が見て、「だいじょうぶ?」「面白いことしてるんやね~?」なんて言われました。
 その後は、片付けて市内や福山へ配達に行きました。今日もいろいろとあった忙しいひとなりました。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。