goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

夏氷か? かき氷か?

2008年07月24日 23時46分04秒 | 地元に関するあれこれ

7月25日は「夏氷(なつごおり)の日」(「かき氷の日」ともいうようです。)。
 夏氷とは、かき氷のことです。7・2・5が「ナ・ツ・ゴ」と読めることと、1933(昭和8)年7月25日に、山形市で当時の日本最高気温40.8度を記録したことにちなんで、日本かき氷協会が制定した記念日なのだそうです。ちなみに、その記録は昨年8月16日に、埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で、40.9度に更新されました。
 さて、かき氷には、地域によって、器に先にシロップを入れておいてから、その上に氷を削っていく作り方と、器に氷の山を築いてから、あとからシロップをかける作り方の違いがあるそうですよ。うちの方では後者です。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビンゴ三郎)
2008-07-25 20:23:03
後からシロップがスタンダートと勝手に思い込んでました。
世間は広いですね 隊長殿
返信する
新かき氷 (kanrinin)
2008-07-25 22:40:48
ビンゴ三郎さん
私も、器に氷の山を築いてから、あとからシロップをかける作り方が標準と思っていましたが、所変わればやり方も違うんでしょうね。

 そこで、私が考えたのがシロップを混ぜた水を凍らせ、後は器に氷を削って山盛りにするだけ。なんて事は、できないでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。