
今日は、ズルズルと作業の開始が延びてしまいました。商品説明発表会用の資材を考えたり、探したりしているのが原因かも・・・
午前中は、じゃがいもを植える準備と来客、そして配達をしました。午後帰るとすぐ畑に直行です。畑でゴザを広げてビールを飲みながらパンをかじり、芋の植え付けをどうしようかと思いましたが、あったかく気持ち良いので、早く花見もしたいなーなんて芋のことを忘れるとこでした。
植えたじゃがいもは、メークインです。購入した種芋は5キロと家で保存していたもので数にして約200個くらいです。仮に1個の種芋から10個のじゃがいもが収穫できると2000個になります。収穫時の1個重さが200グラムとすると400キロ収穫できることになります。一家族じゃ食べきれないでしょうね。
じゃがいも以外に、山芋も植えておきました。こちらは取り合えず10個です。さて、もう一つは紫芋です。植えた紫芋は1個です。芽が出てツルが伸びたら、そのツルを切って植えるので、1個でも収穫量は多くなりますからね。もちろん、種苗会社からも、芋ずるを買いますよ。紫芋はジェラートにも利用しますからね。
ところで、ジャガイモについては、現代農業4月号のカラー口絵に載っていた栽培方法を試してみようと思うのですが、どう思います?
じゃがいも植えたんですね。
うちは、露地に植えたのでざまく主さんの方が早いでしょう。(そちらは、南部で温かいようなので) マルチをすれば、多少は早いかもね。
そうそう、現代農業4月号をまねしてみますよ。でも、一部だけです。全部するのはやっぱり怖いですよ。(勇気が必要です。)
ハウスの中は、紫芋を伏せられたんですか。そんじゃ早いでしょうね。
コメントいただき、ありがとうございます。
もちろん、紫芋はジェラートに使用します。
他にも和菓子やパンなどに利用して食べます。子ども達が紫芋の焼き芋が好きなので、収穫したら一番に焼き芋をするのが毎年の楽しみです。
今年は、先日から紫芋の予約がありビックリしています。去年より多めに植えようと思っています。