
いやー、久々の雨が降りました。
カラカラ天気で、日曜日などは畑に散水していましたが、やっと雨が降り喜んでいます。枯れそうだったたまねぎの苗も、これで元気になるのではと思っています。 また、椎茸や白菜などの鍋に利用する野菜類もいきいきとなることだろうと思います。
そんな天気だった昨日、沼隈の酒屋さんへ行って来ました。
この酒屋さんで、塩飽農園オリジナル手作りジェラートの販売を行ってもらう予定です。 ここの店長さんも、自家栽培の沼南ぶどうを利用して、「沼南ジェラートぶどう」を販売され、初日で完売となり、幻の沼南ぶどうジェラートと新聞や雑誌等で評判になった店です。
また、今月10日(月)から、自家栽培の沼南ぶどうを使ったワインを販売される予定で、この機会に便乗して塩飽農園のジェラートも店頭においてもらおうと思っています。
ウコン、ぶどう、栗、紫芋の4種類の手作りジェラートを合計で120個ほど製造しましたが、私が嬉しくて、知り合いや近所人達に配ったものだから、40個ほどの販売となってしまいました。ウコンと紫焼き芋はまだ追加製作できますが、ぶどうと栗は来年の収穫をするまではありません。
数量的に、少ない限定品となってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
葡萄君のところまで、行かないと買えませぬか??
一種類づつ欲しいけど
完売の際には、うこんと紫焼き芋が欲しいです。
さっそく、ウコンのジェラートを食べていただきありがとうございます。
昨日も沼隈の酒屋さんの店長に食べていただき、好評価をいただきました。
もちろ、私もこのウコンジェラートの味は気に入っています。製作に当っては手作り工房スタッフに多大なるご協力をいただき感謝しています。私の思っていた以上の味に仕上がったと思っています。
ちょっと他のジェラート(ぶどう、栗、紫焼き芋)とは別格な味ではないでしょうか?
カップの蓋を開けたとたんに、匂いでウコンと十分に分かっていただけると思います。恐る恐るスプーンで少しすくって口にすると、最初はフレッシュミルクが効いたミルクジェラートのように感じますが、その後、ウコンの苦味がググットと現れ、ウコンが来た!来たーって感じですが、ウコンの強烈な苦味はフレッシュミルクでまろやに包まれ、苦味は後々まで残らない感じで、かといって甘みもあとを引かない味になっていないでしょうか?
飲み会のあとの締めとか、二日酔いの酔い醒ましに良いと思います。
申し訳ありませんが、沼隈の酒屋さんにオリジナル手作りジェラートは全て渡したので、私の方にはないんですよ。
子ども達が、ウコン以外を各1個取り込んでいましたが、既に胃袋にしまったと思われます。また、うちのばあさんも、「友達に食べてもらわんといけからなー。」と言ってばらまいていたので、もうなくなったのじゃないかな。
状況をみて、ウコンと紫芋は追加製造をしたいと思っていますので、よろしくお願いします。
「ウコンの力」はもちろんのこと、琉球ウコンの粒(毎日30個)、自家製ウコンの粉末など出回ってます。なにせメタボリックおじさんの集団ですから。
ウコンジェラートって、なんかそそられます。
飲み会の〆によさそうですね。甘いものを我慢してる人も健康のためといって言い訳できるから流行るかも?
沼隈まで行かなきゃ手に入らないのですか?
塩飽農園オリジナル手作りウコンジェラートは、現在のところ沼隈の酒屋さんである田中商店でのみの店頭単品販売となっています。
6個セット(2000円)、8個セット(2700円)、12個セット(4000円)の箱入りは予約をいただいてからの発送となります。(別途発送料が必要となります。)予約後約2~3週間後の発送となります。
行けたら葡萄くんのところで。
間に合わなかった時は、追加のとき
取っておいてくださいね。
たぶん、まだありますよ。
明日、私も田中商店に夜行ってみようと思います。
他の人からも、次回の予約を依頼されたので、追加製作をいつにしようかと思っています。
あえて「ウコン」を注文。
まだ、食べてない。(会社に忘れた。)
未知の世界を、明日堪能します。
ありましたか。良かったですね。
田中商店オリジナル 沼南ワインと違って、販売即日完売にはならないでしょう。
ウコンのジェラートを味わってみてください。たぶんクラクラ状態になるかもね。