goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

早起きしてお得しよう。

2011年02月20日 22時43分06秒 | 塩飽農園の活動?
「早起きは三文の徳」なんて言われますが、この寒い時期に早起きというより起きことで困っている状態。今の通貨単位じゃない三文では早起きする人いないでしょう。 さて、あなたはいくら得すれば早く起きれますか? . . . 本文を読む

ツイッターをビジネスに活用

2011年01月25日 22時40分55秒 | 塩飽農園の活動?
コミュニケーションに、ビジネスに、急速に広がっているツイッター。 そのスピードと影響力は、驚くべきものがあります。そして近年、注目を集めているのがユーストリーム、フェイスブックです。ソーシャルメディアと呼ばれているこれらのツールはそれぞれ親和性が高く、組み合わせて使うことで、今までにないん新たな可能性を生み出すことができます。 なんて、チラシにあったので、ツイッターのセミナーに参加しました。 . . . 本文を読む

フライパンで燻製を作っちゃえ!

2011年01月24日 22時10分01秒 | 塩飽農園の活動?
毎日寒い日が続いています。インフルエンザの患者が多くなっているようです。今後も流行が続く可能性があることから、「インフルエンザ注意報」が発令されました。予防には、手洗い・うがいはもちろん、日ごろから十分な睡眠やバランスの良い食事を取り抵抗力を付けておくことや、外出するときはマスクを着用し、できるだけ人混みを避けるなど、ウイルスを近づけないようにしたいものです。 . . . 本文を読む

自信がないからできないわけじゃない。

2010年10月07日 23時33分33秒 | 塩飽農園の活動?
読書の秋って言いますが、空いた時間に読むつもりで買った本が、何冊もたまってしまいました。なかなかまとまった時間がとれないから読めない。なんていい訳を言ってもしょうがない。今月はおいらの「読書月間」と決めて、夜中にかっこつけて読書ざんまいにしたいと思っていますが、読む前に睡魔が襲い掛かってくるでしょうね。 . . . 本文を読む

大阪からやってきた。

2010年09月20日 22時36分55秒 | 塩飽農園の活動?
今年の中秋の名月は、9月22日です。中秋の名月とは、旧暦の8月15日に見られる月のことです。 必ずしも満月の日にあたるわけではなく、ここ3年は満月の前日にあたっているようです。この日の前後には、月見団子を作ったり、音楽を奏でたり、灯ろうをともしたりと、各地でさまざまなお月見行事が行われていので、夕食は木な粉餅(おはぎ?)でした。美しい月を見上げながら静かに過ごそうと思いましたが、雨が降って月は見れませんでした。 . . . 本文を読む

自然を食べる。

田舎に行けば、野山に生えている野草や山菜が、身体にいい! 蓬(よもぎ)を食べて元気になろう! 塩飽農園では、地元で春先一番に採取した天然よもぎを下処理して冷凍保存しています。 

フルーツ王国・岡山

地元で収穫した、桃、日本無花果(にっぽんいちじく)、葡萄(ぶどう)の瀬戸ジャイアンツ、ニューピオーネ、ニューベリーAを取り扱っています。