朝7時、県境(岡山・広島)付近の県道端に設置してある温度計の気温は 不明です。天気は曇りです。温度計は、いまだに「故障中」です。 そんな温度計のそばに新しい道路標識が設置されていました。先日からカラーコーンが置いてあったので、温度計の修理のために置かれているのだろうと思っていたが違ったようです。道路表紙が設置されたらカラーコーンはなくなっていました。 . . . 本文を読む
朝7時、県境(岡山・広島)付近の県道端に設置してある温度計の気温は 13℃でした。天気は曇りです。路面が濡れていたので朝方、雨が降ったんじゃないかと思います。 今朝はおいらにとって丁度いい気温のようです。寒いとか暑いとか気になりませんでした。 . . . 本文を読む
朝7時、県境(岡山・広島)付近の県道端に設置してある温度計の気温は 11℃でした。天気は雨です。 今朝から降りだしたようです。今日は寝坊をしてしまいました。目が覚めたら6時30分でした。昨夜、風邪薬を飲んだので良く眠れたのでしょうね。起きた頃は雨が降り始めた頃でしたが、次第に雨の降り方が強くなりました。予報によれば午後から雨も上がってくるようです。 . . . 本文を読む
朝7時、県境(岡山・広島)付近の県道端に設置してある温度計の気温は 8℃でした。天気は晴れです。風邪が悪化してきました。もうこれが山場じゃないかと思います。これを乗り切れば後は治るだけです。のどが痛くなり、セキが出るようになった後は、鼻からなにやら液体がズルズルと垂れるようになった。もう最悪でしょ。そこで、昨夜、ドラッグストアーで立体マスクを買いました。このマスクは長時間使用できて話しやすいマスクだそうです。50枚で498円です。1枚約10円。これだけあれば、使い切るまでには治るでしょ。今日は夜中の2時にのどが痛くて目が覚めました。そこで、一番簡単で、ローコストのうえ、効果抜群のうがいをしました。水に自然塩を入れ海水程度の濃さの塩水を作りうがいしました。5から6回ほどうがいをすると、のどの痛みが楽になりました。楽になったら眠れました。でも次に目が覚めたのが5時過ぎ、慌てて準備して家を出ました。 . . . 本文を読む
朝7時、県境(岡山・広島)付近の県道端に設置してある温度計の気温は 9℃でした。天気は晴れです。ちょっと風邪をひいたようです。月曜日にのどが痛くなり、朝からうがいをガラガラやっています。昨日の火曜日から、セキが出るようになり、セキをするとのども痛い状態です。早く直すにはどうしたらいいのだろうか?やはり、手洗、うがいが基本ですかね。 . . . 本文を読む
朝7時、県境(岡山・広島)付近の県道端に設置してある温度計の気温は 13℃でした。天気は晴れです。ちょっと朝は寒さを感じるようになりました。もう少ししたら、ストーブを出しますかね。 . . . 本文を読む
朝7時、県境(岡山・広島)付近の県道端に設置してある温度計の気温は 24℃でした。天気は曇りです。雨が降りません。今朝も色黒い雲があり、雨が降ってもよさそうなものなんですが降りません。 . . . 本文を読む
自然を食べる。
田舎に行けば、野山に生えている野草や山菜が、身体にいい!
蓬(よもぎ)を食べて元気になろう!
塩飽農園では、地元で春先一番に採取した天然よもぎを下処理して冷凍保存しています。
フルーツ王国・岡山
地元で収穫した、桃、日本無花果(にっぽんいちじく)、葡萄(ぶどう)の瀬戸ジャイアンツ、ニューピオーネ、ニューベリーAを取り扱っています。