goo blog サービス終了のお知らせ 

どうなっちゃってるの日本!?

どう考えてもおかしい今の日本
その怒りや不満をここにぶっちゃけます

鳩山首相はうそつき

2010-06-01 08:38:41 | Weblog
まぁ、こんなことを言ってももう誰も驚かない今日この頃ですが、
実際に身近に体験した人の話を聞くと、また別の”思い”が..

 

渡部昇一談

「鳩山さんっていうのは、あのー、僕は単純に病的な嘘つきだと思うんです。
それはね、一昨年になりますかね、田母神さんの事件があったでしょ。
それでアパというところが、よく、ワインを飲む会をやってるんですね。
いろんな諸外国の外交官だとか大使だとか、日本でも有名な人を呼んで
まあ、良いワインを飲むと。
その時にね、田母神さんも呼ばれて行ったし鳩山さんも一緒にいて、最後まで
呑んで語り合ったことがあったんですね。
ところが田母神さんがああいう形になったらですね、いきなり、自分はそこに
呼ばれていたけども、田母神という意見が合わない人がきたので中座したと
言ってるんですよ。ところが中座なんかしていないことは何十人も証人がいる
わけですよ。こいう嘘は僕は許さない。。
これは普通の人が言える嘘じゃないんですよ。
・・・アレは病気と僕は解釈します。良心が痛まない病気って僕はあると思
うんですよ。都合のいい病気ですよ。」


http://www.youtube.com/watch#!v=FDwKjM5JeI4&feature=related





民団からの参院選応援確約書

2010-05-31 10:54:20 | Weblog
民団から民主党興石東議員宛ての参議院選挙「推薦決定通知書」。
民団って日本の政治家にこんなものを発行するんですねー。

  

      推 薦 決 定 通 知 書

           
   興石 東 殿

  

  当組織は、第二十二回参議院銀選挙において貴殿を推薦決定しましたので
 
  ここに通知します。

                              平成二十二年 月 日


                山梨県甲府  一丁目三九-一
                在日本大韓民国民団山梨県地方本部
                 団長   鄭   郁
   
 














ブーメラン鳩山(笑)

2010-05-31 10:23:12 | Weblog
支持率を軒並み下げている鳩山政権。朝日新聞調べでは20切ってます。


しかし、この人ほど、過去に放った自分の言葉にお返しされる人って
見たことない

でもこの宇宙人には「整合性?矛盾?なにそれ?」状態。



   





殺処分現場のナマの声

2010-05-23 10:31:00 | Weblog
mixiのひじりさんと言う方が口蹄疫感染の疑いの出た養豚場で働く友人から
聴いたお話。

今まで、口蹄疫、牛、豚、殺処分、と聞いても、現場に縁のない私などは、
「大変だなぁ」とは思いつつも、いまひとつ想像力の追いつかないところが
あったけど、やはりこういうナマの声を読むと切実です。
ちょっと残酷な描写があることをお断りしておきます。


〈ひじりさんの日記より転載〉 

・・・
殺処分の様子は、本当に地獄絵図のようでした。

この養豚農場には、人間よりも大きな母豚が数百頭、青年豚がさらに多く、
子豚が数千頭いる規模の大きな農場です。
口蹄疫の症状の出ていないまだ元気な豚もたくさん居ます。

「何十人と獣医師が来たけどよ。かき集められた経験の浅い獣医師たちは
母豚を怖がってまともに注射も打てんちゃが

首筋の静脈に注射を打たにゃいかんのによ、柵の外から身を乗り出してお尻
に打とうとするわ、バカじゃねーか!豚だって生きちょっし痛いから、
ひょいとお尻を動かして逃げるわな。

しょうがねーかいよ、俺が柵に入って豚の首をガシって押さえつけてやる
始末。危険やっちゃけど仕方ないわ

ただ、集められた獣医師は豚専門の獣医師ばかりじゃないし静脈の場所は
わかりにくいからしょうがないっちゃけどよ、ダメじゃわ・・・

もう、豚の首は突き刺した注射のあとだらけ、痛々しいわ。豚はギャーギャー
暴れるわ

ちくしょーーちくしょーーー!もっと安らかに死なせてやってくれよ。

(注※集められた獣医師さんは頑張ってます。しかし、家畜専門ではない
方々も集められているから戸惑われたことと思われます。実際、母豚は
デカイ!から怖いでしょう。でも、獣医師免許を持っていないと殺処分が
出来ないから、とにかく集められています。いろんな意味で彼らもつらい
と思います。)

獣医師の免許をもっちょる奴しか殺したらいかんかいよ。手がだせん・・・
かわいそうでよ

もちろんベテランの奴はさすがに上手いし早くてよ関心するんよ。

みんな目に涙を浮かべながらも作業してくれてるし手を合わせてくれる人
もいる。

命を救うための獣医師がよ。
今まで、命を助けるために動物に声をかけ、一生懸命働いてきた獣医師が
よ・・・

この注射を打ったら、こいつが死ぬって分かりながら注射を打ちこむんよ。
そりゃあ人としてつらいし、心が痛いわなぁ。歯を食いしばるしかない
のかよ!

俺はさ、もともと出荷のための豚ならなんとかあきらめがつくんよ。出荷
だと思えばいいちゃかい。

でも、母豚はよ。ずっと面倒見てきたっと、性格もよく分かる。顔見りゃ
名前も、出産した回数も、病気した時、喜んだ時。悪ん坊や、甘えん坊、
気性の荒い奴、優しい奴、み~んな分かる。共に生活してきた家族やっちゃ
かい。

口蹄疫に感染してしまって痛々しい症状が出てる奴は、鼻や口の水疱が
破けて痛いもんやからエサが食えんなっちょる。それでも腹はへるかい、
えさを探すわな。豚は鼻が命じゃ。人間で言う手のようなもんで物を探る
のは鼻で探るんよ。

痛いやろうに・・・

まともにエサが食えんかい。俺が手で食べさせてやってた。

鼻も口元も蹄も乳首も痛々しいのに、俺を見つめる目はやさしくてよ。な
んだか、向こうがごめんよ~言ってるみたいや。ありがとう言ってるのか
なぁ(T-T)

注射打たれる姿に耐えられんで離れたところから見てたら、獣医師の腕を
ふりほどいてこっちに走ってくっとよ。

蹄が炎症起こして血を流してるもんは痛いから立ち上がれんでずっと横に
なってギャーギャー言ってる。でも、立ち上がらせて殺処分するところま
で連れて行かんと重いかいよ。まず鎮痛剤打つっちゃわ。

そしたら痛みが取れるもんじゃかい、ひょいっと立ち上がる。でも蹄からも
血が出て腐りよっかい

蹄が取れていくとど・・・赤くなった蹄だけが地面に転がってるんやど・・・

それでも、蹄が無くなった足で、俺の所に駆け寄ってくる

はやくなんとかしちゃれよーーーー!(T-T)

ある程度の大きさの奴は電気で殺すっちゃわぁ

でっかい火ばさみみたいな物でまず頭を挟んでな、スイッチを入れると高圧
電流が流れ失神する。
そしてそのあとに胸の所を挟んで心臓に電流を流すとガタガタガタとしび
れて心臓を止めて殺すとど・・・かわいそうやんけ。

さっきまで震えて泣きよったやつが。突然静かに死体となるんよ。

たださ、時々その動かなくなった豚を運んでたり、穴の中に落とした時に
生き返って動き出すやつがおるんよ。気絶してただけなんやろうな。哀れ
でなぁ、また殺さにゃいかん・・・。

まだまだ元気な奴らはさ、どんどん穴ん中に落としていく。みんなで板を
使って追いやって穴に落としていく。

一番下に落とされた豚たちは熱と重さで圧死ししていくけどよ。後から
後から落とされた豚は、どんどんジャンプして穴から必死に飛び出よう
とするんよ。

その生きようとする動物の必死さにまた泣けてくっちゃわぁ・・・たま
らんよ(TへT)

その上からブルーシートをかぶせてよ、コンパネの板を上において、飛び
出してこんように俺たち人間が上に乗るっちゃわぁ・・・

それでん、下から・・ドンっ!ドンっ!て必死にぶつかってくっとよ。

ブルーシートの隙間からホースを入れて中にガスを流し込むんよ・・・

すると、だんだん静かになってきてよ…しばらくするとシーンとなるんよ(T-T)


ちくしょーーーーーーー!


作業員達があちこちで殺処分をしていってる。
地獄を描いてる絵があるわぁ。鬼が人間をいたぶっている絵よ。あのまん
まって感じ(*_*)

豚舎の中がギャーギャーって今まで聞いた事もないような泣き声があちこち
から聞こえるかいよ。

赤ちゃん子豚が不安な様子でジッとしちょっちゃわ。

病気に感染した奴は蹄から血を流して痛いしおっぱいが飲めんかい
コロっコロっ死んでいく。

それでも豚舎が違ってたりで感染していない元気な奴もいっぱいおる。

敷地が一緒やかいて、経営者が一緒だってだけで

殺さにゃいかんとか・・・

本当に、この子達も殺さにゃいかんとか!
・・・

周りの異常な雰囲気を感じちょっちゃろうね

ひょいっと両手で掴み上げるわ

すると身体をグッと堅くして不安げに身体をブルブル震えてるのが手のひら
から伝わってくるとよ。

ごめんなぁ、ごめんなぁ。俺が泣き出してよぉ

その幼い身体に注射針が刺されて、静かにぐったりと手の中で重みだけを
感じる物体になる
さっきまで硬かった子豚の力が抜けて何の力も入らない柔らかい物になるんよ。

もうどんだけの涙が流れ出たかわからん

あと残ってた豚舎はウィンドレスの豚舎じゃかい・・・

せめて安らかにと思うてかいよ

帰ってくる時・・・空気を送り込むファンのスイッチを切ってきた。

家に帰ってよ。風呂に入ってよ。飯はよう食わんかい。焼酎飲みながらテレビ
をみてるとよ

俺・・・いつのまにかボロボロボロボロ泣いてるっちゃわ

今頃、眠るように死んでってるんだろうなぁ・・・・。

お前よ。豚は言葉がしゃべれんけんどよ。もしもよ、お前の子供をよ、
「なんで?」って言われながらよ。国からの指示やかい言うて・・・
大好きなのに・・・手の中で殺せるか。」



地獄絵図と書いたが、中にいたのは鬼なんかじゃなく愛情に溢れた人でした。

殺処分が終わった次の日

彼は、何もなくなり・・・・何の声も聞こえなくなり静まりかえった豚舎を見
たとき、何を感じ、どんな思いが巡っただろうか。しばらくは現実が受け入れ
られなかったんじゃないだろうか。


http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1493250673&owner_id=1656063



口蹄疫対策、4月30日時点での自民党の記者会見

2010-05-17 17:06:10 | Weblog
下の動画は4月30日の時点での自民党が開いた口蹄疫対策本部の記者会見。
記者席はガラガラで4,5人しかいない。野党だとやぱりこんな感じなんで
すかね。

でも30日時点での政府の対応と自民党の危機感がよく現れており、これは
政府の危機意識の欠如と怠慢の貴重な証拠だと思ったので書き起こしてみた。

しかし、口蹄疫も自民党政権だったら、ここまでの拡大は見せなかった
んでしょうね。宮崎県始め九州の畜産農家の方々は不運だったとしか
いいようがない。


以下は会見の書き起こし。



 
自民党口蹄疫対策本部記者会見 2010.4.30


 口蹄疫対策本部 宮腰光寛事務局長、江藤拓 他2名


宮腰事務局長
「今日、谷垣総裁を本部長とする口蹄疫対策本部が設置されまして、
第一回の会合を開きました。
2日前に谷垣総裁ご自身が宮崎県に足を運ばれまして、現場の生産農家
の方々、あるいは首長さんや部長さん、さらに今拡大防止に務めている
関係団体の方々、あるいは市場の方々などと懇談をしておいでになりま
した。その足で今日午後から農水省船山大臣政務官、官邸の松井官房副
長官に申し入れをしてまいりました。42項目にわたる現場の声をしっか
りと踏まえ、網羅した要請を地元の江藤蓄酪委員長にまとめてただいた
ものを提出してまいりまして、返事は書面で頂きたいと申し上げてきま
した。 
今回の10年前と違う特徴は、初動の遅れが原因で大きな拡大を招いてい
ると言うのが第一点。10年前は当時の江藤隆美先生が、まず100億という
枠を国が示して、現場の県なり市町村なり団体なりがお金のことを心配
せずにやれることを一気にやるということで、農家で3戸、北海道加える
と4戸で封じ込めが成功したわけですが、今回は初動体制の遅れが原因で、
今すでに12例出ております。一番心配をしていました、他の地域に飛び火
をすること、牛に限らず豚にも感染するのではないかということ、この
懸念が強かったわけですが、これが現実のものになっております。


今日船山政務官に申し入れをした際に、政務官が初動体制について県の
対応の遅れがあったということを問題にされていました。これは農水省
の政務三役としては認識が違うのではないかと思います。最終的には国
の責任においてしっかりとわかった時点で対応を取る、あるいはわかる
以前からもっときっちりとした対応をとるべきであったと、思っています。

隣国の韓国、中国、台湾で大量に発生しているということを踏まえた上
での対応が必要ではなかったかと思います。詳細についてはご出席いただ
いた地元の先生または山田先生からお聞き下さい。政府として今やるべき
事を直ちににやっていただきたい。例えば自衛隊の出動についてもそうです。

今日松井官房副長官の方に申し入れてきましたが、彼も京都で鶏インフ
ルエンザが発生したときに自衛隊が出動して埋却処分をしたことをご存知
で、今のところ車の移動人の移動などのチェック体制も地元のJAや町や
農水事務所などがしっかりやってるわけですが、400人体制ではそう長く
続きません。こういう事や埋却のことも含めて、自衛隊の出番をお願い
してまいりました。松井官房副長官は検討するということであります。

その他にも、学校でヤギや豚を飼育しているという例も多々あります。
そういうところに感染しないように文部科学省との連携も必要になって
きます。
 
同時に今日、船山政務官、松井副官房長官に申し上げたのは、今日残念な
がら赤松農林水産大臣が、メキシコキューバ、コロンビアの3カ国に外遊
にお立ちになりました。

今12例目まで来ておりまして、さらに感染の拡大の可能性が強い。その
ことを踏まえて鹿児島県などは畜産関係のイベントだけではなくてすべ
てのイベントを自主的に自粛をしている状況で、現場は極めて強い懸念
と危機感を持っている中で大臣の今回の外遊と言うのは、責任放棄では
ないか、というふうに申し上げてきました。危機対応がまったくなって
ない。ほんとにこのあと封じ込めができずに拡大した場合に、一体だれ
が責任を取るのですか。

今が一番だいじなときですから、農水省はもとより政府全体としてしっ
かりと対応してもらいたいと考えています。
私のほうからは以上です。記者の皆さんからご質問があればどうぞ。」

記者
「もし松井副長官が自衛隊出動に対して政府の・・・(聞き取れず)?」

宮腰
「そこまではお答えはありません」

記者
「赤松さんの外遊については松井さんからなにか言及があったんですか?」

宮腰「まあ、外遊中に何かあれば(赤松に)連絡はします、とこういう
  お話はありました」

宮腰
「やっぱり現場の皆さんが国の存在をしっかりと感じて、安心してもらう
 と言うのが大事な事だと思います。今のところ、現場では政府の存在感
 が極めて薄いという状況でして、果たして政治自らがこの問題に責任を
 もって封じ込めたり経営対策に取り組んでくれるのかどうか、現場は極
 めて大きな懸念を持ってるといわざるを得ません。

自民党側の人
「道路のポイントポイントで防疫体制のために24時間消毒をやってるわけ
ですが、そうすると農協職員、自治体の職員、ボランティアでやってます
が、もう限界に来てまして、みんなクタクタなんです。そこで自衛隊に出
動していただいて活動してもらうのが一番確実に蔓延を防ぐことに繋がる
と思います。

宮腰
「消毒剤を確保した、全県に行き渡りました、ということでありますが
 江藤先生、どことどこでしたっけ?」

江藤 
「宮崎の場合は国からは全く、国からは消毒薬一箱も届いておりません。
届け先はですね、町が単独で注文したもの、宮崎県農協の経済連が注文し
たもの、宮崎県畜産協会が調達したもの、でまかなっています。プレス
発表では、国があたかも配ったかのような報道がなされておりますが、
全くの誤報です。
皆さん方(記者たち)の責任じゃないですよ?」

宮腰
  「初動体制の遅れは県の責任にある、という感覚だから、本当に現場の
声を直ちに受け止めて対応しているわけではないから、こういうことに
なってしまっているんではないか。
発生から11日目になりますが、今や
れることは何か、とにかく封じ込めに全力を尽くす、国自らの存在感を
示していく、ということが大事なのではないか。過去、我々の政権のと
きにはこういう危機に際しては、もうなにがなんでもこれを真っ先にや
っていく、ということでやってきたわけで、その真っ最中に大臣が外遊
するなどと言うことは、我々の政権では考えられなかったことです。
現地に言って生の声をしっかり受け止めてくるとういう事が、政治のリー
ダーシップを発揮する一番の元になるわけで、そもそもの、この問題へ
の取り組む姿勢からしてなっていないと私は思います。」
 

江藤
「山田さんが昨日行かれたということですが、県庁に行っただけで、
生産者にも会っていない。2日前に東国原氏が上京されているわけです
から、同じ話をもう一回しにいっただけ。まさにパフォーマンスです。
とにかく宮崎に行った、という形だけ作りたかったんですね政府は。
そう言って地元の皆さんは非常に、逆に憤慨しています。何しにきたんや!
と。」
 

記者
「この42項目の申し入れに対して松井副長官からは申し入れそのものに
対してはどういった・・・(聞き取れず)

江藤
「ま、私が作ったものですが、項目も多いし、畜産の専門家ではありませ
んので文書でできるだけ早く正確な回答を、1項目から42項目まで、でき
ないならできない、やるならやる、こういう方向じゃなくて少し変えた形
でやる、などの回答を求めました。回答はする、というお返事は頂きました。」

宮腰
「これは、対応が遅れれば遅れるほど予算がかさみます。まず真っ先に
例えば100億以上出すということをしっかりと明言をしてなんでもやれ、
ということであれば、結果としてだいたいそれ以内で収まると言う事で
ありまして、今回の場合は対策を小出しにしている、一回で32項目、この
うちの一部に対しては関連対策として、特に経営対策するということに
してありますけど、小出しにすればするほど、後でバタバタ大きな問題が
出てくる、というのがこういう問題の実態でありまして、その姿勢がまだ
改まっていないというのが我々の感触印象であります。

・・・よろしいですか?
では終わります」




自民党口蹄疫対策本部記者会見(2010.4.30)





政府の失態とぞっとするようなマスコミの沈黙

2010-05-15 16:31:58 | Weblog
前の藤井厳喜さんのyoutube動画
「【厳喜に訊け!】口蹄疫パンデミック!宮崎レポート」
についたコメントの数々。日本人の悲痛な叫び。

 

wlydh
2 時間前
政治的無能集団の民主党。あんたたちの給料(税金)を宮崎に寄付しろ!

opqrstuxyz
13 時間前 5
私の町内会は全員、7月の選挙には民主党に投票はしない。
もう鳩山をはじめ閣僚の無能には呆れかえっている。
もう嘘は聴きたくない。
私たちは未来の子供たちの為に 日本を刷新しなければ駄目だと思いませんか?
皆さん、、、国民の意思を選挙で示しましょう。

cecileeeeeee1
18 時間前 2
個人的見解として、
民主党がやってないっていうのは、やったんじゃないですかね?
だって嘘つきですから、やったっていうのは、やってないわけですよ。
消毒液を国から支給されてないのに、支給されたたという誤報もでたくらい
ですし。

exia001ify
22 時間前 3
赤松は昨日の委員会で「本部を宮崎に置く必要は感じない」といった旨の
発言をしている。

Ms2009insomnia
1日前
なんかどいつもこいつもだな。

ところで税関てザルなの?

chrysan6128
1日前 4
宮崎の皆さん、悲惨な現場写真をネット上に公開してください! 発表しては
いけないと民主党原口大臣が情報統制していますが、 そんな場合ではありま
せん。映像を流してください。マスコミがしないなら 草の根でやるしかない。
それがことの重大さを世界に広め、世界を動かす 最良の方法です。宮崎を救
う最短距離です。

908042
1日前 12
最悪だよな、民主党って。民主にかわってから、良いニュースが全く無いよな。
無いどころか、悪いニュース(しかも原因が民主党)ばかり。

sakurad21
1日前 9
それにしてもマスコミがこの件について、政権与党を全く攻めないのが、本当に
不思議。いつものマスコミなら、鬼の首をとった様に連日叩きまくるのに。
民主党にだけは、甘すぎですよね、マスコミの皆さん。この国のマスコミ(特に
在京)は最低だと思う。勿論、民主党も最低ですけどね。

neogoodlooking
1日前 9
民主党は、わざと対応を遅らせたのではないか!?
日本の解体を目的とした、民主党の戦略のような気がします。

SOVIETasTheINVADER
1日前 7
民主党は日本の畜産業を潰す気か!

sakurad21
1日前 7
@lokijuhyghj  ツイッターで原口氏が報道の規制について呟いたのは本当です。
ただ、マスコミが自主的に規制してたのか、圧力があったのかは、私達素人には
判りません。しかし「報道が異常なくらい無かった」のも事実ですよね。宮崎の
JAの人が、あまりにも報道が少ないから、報道してくれとお願いをしたくらいですし。


ZINZIN2009
1日前 4
チャンネル桜のみなさん。三橋さんみたいに出馬してください。断固支持します

IrenTuki
1日前 2
中国ワラも輸入再開してたのか。韓国豚も民主党政権発足後、速攻で再開したよね。
我々に今すぐ何ができるんだろう。
とりあえず宮崎豚買おうと思ったら売ってなくて青森産になった・・・ごめん。

Investor455
2 日前 11
能無し赤松は畜産農家の皆さんに死んで詫びろ!

mukaibow
2 日前 9
赤松農相は内閣でもっとも長い外遊をしたのです。バカ松=バカ鳩。赤松の自宅
へ殺処分された牛豚を届けろ!

HarryKojimaInJapan
2 日前
藤井先生の御話を伺い驚きました!まさにそうだと言いようが有りません!ます
ます民主党にも怒りの火が燃え上がります!また宮崎県の畜産業のみなさま、御心痛
御察し申し上げます。どうか弱気等ならずに1日でも早く安心できる生活を御祈念
申し上げます、民主党と革命政権は解体だ!

hirahirahirari33
2 日前 13
原口さん、どこの国の為に情報統制してるんですか?テレビ出演される時間はある
のに、こんな大事な問題に対応する時間はないのですか?宮崎の皆さんは、本当に
冷静に、対応されています。日本のジャーナリストと称するよくテレビに出てる人達、
それを名乗る資格などない。勇気ある藤井さん、言い続けてください。

kitaagaribi
2 日前
コメントが削除されました

723charywine
2 日前 16
藤井厳喜さま。
ほんとうにありがとうございます。心から感謝いたします。
日本国民のみなさまが、真実を知り、覚醒されることを祈っております。

NYAPITU56
2 日前 7
>aiamo24さん
民主党は「外国の政党」です。 今回の対応は、彼らにとっては正解なんですよ。
日本は外国の政党にのっとられた状態です。

tamatama919
2 日前 2
口蹄疫の原因は中国韓国からか?

中国韓国がまともな物を(藁)よこすともおもえない。解っているはず!!

輸入の時にきちんと検査すべきだったのでは。

現状では政府の遅れもあったが 輸入業者の責任でもある!!

goburin12
2 日前 5
隠し撮りで、日本国内の情報がわかるって、北朝鮮を笑えない。

ajamo24
2 日前 12
民主党は単なる無能なのか、それとも日本国を衰退させる巧妙な作戦なのか??

kajikaji502
2 日前 8
報道隠蔽の恐ろしさを痛感しました。
宮崎県の真実を、大手マスコミはもっともっと報道するべきだ。
宮崎産の野菜や肉を買います!だからがんばってください!!

teddypippi
2 日前 12
今回、もし自民党政権だったら民主党も福島瑞穂、鳥越なんか毎日大騒ぎして追求
してるだろうなあ。

paradigm5shift
2 日前 6
宮崎の実家の父親は全く違う職業(自営業)であるが、人出が足りず毎日手伝って
いるそうだ。騒動にしたいが(宮崎県内では報道を含め実は結構騒動になっている)
その元気もなくなるほどみんな憔悴しているようです。

blackfox55
2 日前 8
情報統制を指示した原口はバカ松より罪が重い

tensuup35
2 日前 48
外遊しててこの大失態。中川昭一さんも引きずりおろしたマスコミは、なぜこんな
に静かなんでしょうか。自主規制にしても、情報統制ってすごい威力ですね。
ここは、今、既に日本国ではないのでしょうか。

inastrs
2 日前 7
バカ松は人殺し社会党の出身だろ
まさに日本の敵だな

huhuminyu
2 日前 6
指示された事だけをやり、後は自分の責任外という無自覚な大人子供が、主体性
を失った部品人間が生命を滅ぼす。人の不始末により無益にされねばならなく
なった動物達に、あの世で跪き許しを乞うがいい。

signal20091
2 日前 37
赤松、福島・・・・いや民主党には危機管理が全然ない!民主党はもう駄目!
どれだけ日本の国益を損なうか今後も計り知れない!即解散させよう!

unkonou
2 日前 10
赤松・福島の両名の責任を徹底的に追及すべし!心ある
国民は声を上げ続けよう。

bellet2000
2 日前 10
民主のテロだ

smkitamura
2 日前 4
現内閣の無能な閣僚全員首にしろよ。

jeffyuuta
2 日前 13
まさに、藤井先生が講義している所のリスク管理が出来て居ませんね。
TVでも報道しなかった事に怒りを感じています。
民主党はこういう風にして弱い庶民の声をマスコミと結託して潰すんですね。
やがて、ネットでこういう書き込みをする人も言論統制するんでしょうね。
国会法改正案⇒人権侵害救済法案⇒言論統制 と言う流れでしょうか?

yunokemuri
2 日前 8
隠蔽体質の民主政権が続く限りこの悲劇は繰り返されるだろう。

cecileeeeeee1
2 日前 8
中国と同じゃん。。。。;本当のことを国民につたえない。。。。
こわすぎる

re5901
2 日前 5
赤松落選

0059102zaq
2 日前 11
『赤松口蹄疫事件』・・民主党が日本国民を見捨てた重大事件ですね・・

thanad01
2 日前 9
「 口蹄疫で小沢一郎がやった不正犯罪行為 」 で検索!

chrysan6128
2 日前 11
you-tubeで見ている皆さん、宮崎の惨状を全国に知らせましょう!
それがマスコミに代わって悲劇をこれ以上拡大させない唯一の方法です。無能な
民主党政権はもういらないし、無能なマスコミも要らない!

cuda01
2 日前 16
厳喜さんには、このたびの宮崎の口蹄疫事件では真っ先に警鐘を鳴らし、現地へ
飛び、今に至るまで正確な情報を伝えていただき有り難う御座います。無能な
政府&マスコミ数社分の仕事をお一人で肩代わりされてるような感じで、かなり
お疲れだと思います。くれぐれもお体ご自愛下さい。

2010Y2M2D
2 日前 9
皆さん、情報の拡散ですよ。民主党政権を倒す。

chrysan6128
2 日前 11
マスコミは一体何をしているんだ!悪質な情報操作をしている。完全な人災、
マスコミ災害だ。

tabayouichi
2 日前 7
口蹄疫についての情報はここでしか手に入らない。





国民の生活を守れない無能な民主党政権

2010-05-15 13:42:20 | Weblog
宮崎口蹄疫。これもう激甚災害ですよ。

言い訳、責任のなすりつけに終止する赤松農水大臣。
結果がすべてを物語ってるのに、ほんとに見苦しいです。



現地で取材を続ける藤原厳喜さんの言葉。

「これは完全な人災だ、政治的な災害だ」
「初動防疫体制の完全な失敗」
「生活を守れない無能な民主党政権」
「民主党は命を守るといいなから反対のことをしてる」
「民主党の代議士は誰も現地視察に来ない」


【厳喜に訊け!】口蹄疫パンデミック!宮崎レポート [桜H22/5/12]






自民江藤拓議員怒りの質疑

2010-05-12 13:06:17 | Weblog
5月11日衆議院農林水産委員会での、自民党江藤拓議員怒りの質疑。

「なに、ニヤニヤしてるんですかっ!」と大臣をどやしつける議員。

口蹄疫を放置して呑気に外遊していた赤松大臣に対する江藤議員の怒りに
深く共感。


ニコニコ動画です。コメントを消すには右下隅の噴出しマークの
ボタンを押して下さい。コメントが非表示になります。

2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自由民主党)口蹄疫災害について






口蹄疫発生経路について、現場からの推測

2010-05-12 12:26:57 | Weblog
これもmixi発。
口蹄疫発生経路についての現場からの推理。

以下は下記リンクからの抜粋。
 


口蹄疫につい、様々な情報が集まってきました。

(宮崎県の方からのコメント)

「今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになった。
この酪農家は知り合いで俺も何度か見に行ったことがある。
研修生は韓国京畿道州抱河市西域から。昨年から口蹄疫が発生している地域。熊本
の酪農家はこれを断った。
宮崎2区のJICA出身のD議員、地元宮崎での受け入れを要請。
宮崎のある程度の規模のところは当然断った。
そこで目をつけたのが都農の水牛チーズ農場。この農場は東京のお店でイタリアンの
お店で働いていた人たちが立ち上上げた農場。俺も熊本でチーズ農場をやってる友人
のつてで親交があり、何度も一緒に飲んだ事がある。
この農場も初めは断った。この農場立ち上げの時、国からの補助を受けており、D議員
に押し通される形で受け入れた。
2月半ば頃から原因不明の下痢、乳量の低下、流産が多発。獣医にも原因が解らず、
検体を取って動衛研で検査。3月半ばに口蹄疫の疑いが判明。しかし、水牛には抵抗性
があり発症はなかった。

この頃から牛飼仲間には『原因不明の下痢が発生している。移すといけないから...』
と言って飲み会にも来なくなった。
4月10日にこの農場の近くの和牛農家で口蹄疫と疑われる症状が発生。動衛研で検査
したところ口蹄疫と確定。
20日に口蹄疫発生と発表。
水牛農場に川南農場の娘がバイトに行っていた。ここが川南で最初の発生農場。この
農場と行き来のあった農場を中心に広がり、川南で多発。国内最大手の直営で発生。
同系列のえびのの委託農場に感染。この農場は『保険金目的でわざと口蹄疫を出した』
とか言われていますが、それはないwこの会社とも付き合いはありますがえびの農場
は比較的成績の良かった農場。わざわざ潰さないと思う。
後、『水牛が元々持っていた』という噂もありますが、ちゃんと全頭家畜としての
導入検査をうけています。導入時は口蹄疫も陰性でした。


 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou113237.png


宮崎口蹄疫パンデミックと民主党政府の対応

2010-05-12 11:51:38 | Weblog
 汚染拡大を見せる宮崎の口蹄疫。

確保した消毒液を中国韓国に無償供与してた小沢。
足りない消毒液を地元岩手にはしっかり配ってた小沢。
現場がパニックに陥っているのにのうのうと外遊してた農水相赤松。
宮崎知事との対話時、自民党議員が対応の遅れに怒りを見せたとき
「参院選パフォーマンスはやめろ」とこれを制止した赤松。
それに対して唇を震わして怒った自民党議員。


テレビが伝えないいろんな情報が入ってきます。


以下はmixiの日記からです。


  
2010年05月10日
23:46
ウルル
以下は、頑張っているマイミクの5月10日の日記。
全国のみんなに現状を伝えて欲しい。

今日も6軒の仲間が消えて行った。
1人は10年以上の付き合いになる。熱いヤツで、
「これからはJAや問屋を通してじゃなく、農家自身が消費者に訴えかけれるものを
作って行かなきゃ!!」が口癖のヤツだった。
口ばっかりでなく、勉強熱心で努力家だった。
もう廃業するしない。

口蹄疫発生当初から現場が放出を要望してる消毒剤がある。
ビルコン。
ドイツのバイエル製薬の消毒剤。殺ウイルス力が強く、開発された当初から『世界
のウイルス性伝染病が半分になる』とまで言われた消毒剤。
今使われている逆性石鹸系の5000倍の殺ウイルス効果を持ち、塩素系なので散布後
長時間ウイルスを抑える。さらに人や牛への害が少ない。

10年前の口蹄疫の時は初動で2000本、1カ月で10000本のビルコンが国の財源と指導
の下配られた。口蹄疫ウイルスより感染力の強い鳥インフルの時もこれを大量に
散布し封じ込めた。 このビルコン、今年4月半ばからのアイスランドの噴火による
ヨーロッパの空港閉鎖で国内の在庫がかなり少なくなっていた。
そこに口蹄疫。在庫の奪い合いになり、一瞬でなくなった。
だが全国の農政局に合わせて5000本の家畜防疫用のビルコンのストックがある。
俺も初めはこれが放出されるものと思っていた。
鹿児島の徳田議員が農水省に放出を要請、
「非常時用のストックで、非常時かどうかは大臣が判断する」との解答。
俺も農水省の友人に聞いてみた。が、「大臣にしか権限が無い。俺達農水の職員も
おかしいと思う。でもどうにもできないんだ…」と。
が、大臣は一切対応を見せない。


バイエル製薬の知人によると、
アイスランドの噴火による空港制限は続いていて、限られた飛行枠では旅客機優先。
貨物機はほとんど飛べない。今、中国や韓国も口蹄疫対策に国を挙げてビルコンの
確保に乗り出している。中国はイベリアの貨物船をチャーターし、エジプトまで
海輸し貨物機を飛ばし1万本を確保。韓国は火山灰の影響が少ない空軍の大型輸送機
を飛ばし1万5千本を確保した。国を挙げての体勢に、日本の薬品卸会社じゃ買い付
けの時点で太刀打ち出来ない。
それでも、バイエル日本支社の社長が必死になって確保した1500本のビルコンを
確保した。
 
が…
5月3日に日本に届いたビルコン1500本、
『口蹄疫はアジア全体に蔓延しており、日本一国の問題ではない』と、小沢と岡田
が500本を韓国・中国に無償で提供…。
さらに500本を小沢の地元の東北に…。

九州に来たのは500本のみ。
そのうち250本は数万頭規模の大手が独占。  
宮崎1区の河村議員が宮崎の選挙支援した農家に50本を横流し。

最終的にJA川南に届いたのは20本のみ。発生農場の入り口で使うくらいで、焼け
石に水だ。

現在川南では消毒剤が枯渇し、消毒効果の薄いハイターや酢まで持って来て散布
している。
牛・豚・羊にとって最大の脅威とされる口蹄疫。それにく素手で立ち向かう様な
もの。これでは、ウイルスは拡散していくばかり。


昨日の夕方、岩手の農家から電話があった。
『小沢議員が確保し、部会に届いたビルコン20本を●の所に送りたい』
涙が出そうになった。
もし岩手まで口蹄疫が攻めて来ないとも限らない。
それでも、俺達仲間を支援したい。
最近、東北の和牛が躍進しているのは“第一花国”“菊安舞鶴”“菊福秀”“平忠勝”
と言った種牛が出てきたから。でも、どれも東北の“菊谷”と言う血の濃い血統。
交配する為に宮崎や鹿児島の雌牛を飼っている。
逆に宮崎は宮崎の血統とは離れた東北の血統を導入している。
うちにも東北のみならず全国から来た牛がいる。全国各地でうちで産まれた牛が活躍
している。
和牛の育種・生産は100年もの間、ライバルである産地同士で力を合わせる事で成り
立って来た。


2010年05月10日
23:51
ウルル
一部の小沢の取り巻き達が考えるように一朝一夕で成り立ってきた産業じゃない。
俺達の繋がりナメるな。

この20本を使えば、俺を含め仲間内の農家10軒を当分の間守りきれる…

俺も喉から手が出るほどほしい。
…でも、これは全て川南に送ろうと思う。
口蹄疫の爆心地…、
仲間達が毎日倒れていく。
これで1人でも仲間が助かれば…、
1頭でも多くの牛や豚が生き延びれば…。


今、宮崎に続々と全国各地の農家から消毒剤が届き始めた!!
誰もが『政府が消毒剤を配布するだろう』そう思っていた。でも、20日間もの間、
政府は見て見ぬふりのまま毎日沢山の仲間が倒れていく。もう宮崎だけの問題し
ゃない。
佐賀の肥育農家の部会から、熊本の酪農家から、阿蘇のチーズプラントから、大分
の若手繁殖農家の勉強会から、鹿児島の種畜場から、兵庫但馬の育種部会から、
伊賀松阪の肥育部会から、山形の大手牧場から、種子島、沖縄、石垣島、山口、
広島、島根、鳥取、京都、愛媛、香川、愛知、岐阜、新潟、群馬、長野、栃木、
青森、北海道…
みんな、いつ自分の所に口蹄疫が来るかわからない。
でも、ストックしていた消毒剤を放出した。

宮崎の仲間の為に!!口蹄疫と闘うために!!

これでやっと武器が届く!!
戦える!!

うちの●●がシンガポールでビルコンを150本確保した!!
あと、5日もすれば日本に届く。全てを川南にぶち込む!!誰にも文句は言わせない!!!

イギリスの口蹄疫リファレンスセンターが余りの日本政府の対応の悪さに、ドイツ
のバイエル本社に要請をかけた。
MarkShuwalut常務の計らいで後10日で2000本のビルコンが届く!!!!

そうなれば、いや、それが本来の防疫体勢。

それまで、みんな持ちこたえてくれ。

これを乗り越えて、またみんなで宮崎の畜産を再興させることが全国の仲間への
一番の恩返しになるから!!







9万人→1万2千人(笑)

2010-05-01 12:03:58 | Weblog
先日の、普天間基地反対”大”集会、入場者数を実際に数えた人が
いたそうで...(スゴイ!笑)

その結果、9万人がついに1万1千人台に...
テント下や木陰は除くだから、まあ多くても2万人弱でしょうな。
しかしすごい大ぼらだなぁ(笑)







クジラだけじゃなく牛や豚をたべることだって残酷

2010-04-30 00:57:31 | Weblog
このビデオ、
テキサスおじさんもいいけど、後半が秀逸。

つぶらな目をした愛嬌のある豚や羊や牛たちが次の瞬間逆さまに
吊られて精肉に・・・

これを見ていると、反捕鯨派の言ってることがいかに理不尽かが
わかる。

日本人に比べてケタ違いの肉食である西洋人が、よく残酷だとか可
哀相だとか言えると思うよ。   


これはテキサスおじさんの言うとおり完全に人種差別だろうね。

 
「クジラだけでなく牛も豚も羊も生き物はすべて崇高なのです」

「クジラであろうと牛であろうと、人が生きるということ、命を食べる
ということ、それだけで残酷なのです」




"cow, pig, sheep, chicken.....

the animals are also killed in the same way

next time you see the whales being harpooned

remember that other animals are slaughtered to feed you, too"    




沖縄の普天間飛行場県内移設反対集会の嘘

2010-04-26 19:16:01 | Weblog
  昨日の夕方のニュースで「9万人、9万人」と大騒ぎしていた沖縄の「普天間飛行場
県内移設反対集会」、某巨大掲示板で有志が検証したら、9万人なんてとんでもない、
せいぜい3万人弱だって。ちなみに9万人は主催者側発表。
どうしてサヨクはこういう大ぼらを平気で吹けるんだろうか。
自分は、沖縄の人たちの本音は反対ばかりでもない、と聞いていたので、「9万人」
の数字に実はぶったまげまして、これはサヨクばかりじゃく県民も心底拒否してるのか
・・認識を改めなくては・・とさえ思ってしまった。
先日の雪の降った翌日の寒い日に武道館で行われた「外国人参政権反対集会」でも
1万人集まったそうだから、3万弱なら長年沖縄で培ってきたサヨクの動員力からすれば
十分ありうる数字だもんね。

以下はちょっと面白い検証画像。(ソースは2chです)
左側は1999年に幕張メッセで行われたgrayの20万人コンサートの場所。そして右側が
昨日の”9万人”沖縄普天間飛行場移設反対集会の場所。
左側のスケールを見ると航空写真の縮尺は同じくらいだと言うことがわかる。沖縄の
方がむしろ拡大されてるかも。
幕張のほうは沖縄のおよそ8倍位の広さの場所に人がぎっしり、いっぽう沖縄の方は
地面がところどころ見えている程度の人の集合。あきらかに9万は嘘(笑)



まあ、産経のネット配信でも、下記のようにあるので、3万弱は確定。しかしこいう印象
操作はまったく悪質。

 なお、主催者は大会参加者を9万人と発表したが、情報関係者は「実際には3万人
前後だったようだ」と語った。(宮本雅史)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100426/plc1004260005000-n2.htm






ついでに、普天間飛行場近辺の人家の密集度の推移を物語る写真も。

これを見ると、最初に飛行場ができて、そのあとに、それに群がるように人家が建て
込んできたという、町の成り立ちの歴史がよくわかる。空港目当てに人々が集まって
街ができたのに、あとからやってきて「出て行け」っていうのもなんだかな。
空港のそばの普天間第二小学校もちろんあとから(1969年)建設されたもので、教育
環境が悪いと空港反対の理由にされているが....

 【揺らぐ沖縄】児童の安全より反対運動優先か 基地隣接の小学校移転
2010.1.9 23:26

  米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)に隣接し、ヘリ墜落など事故の
危険にさらされてきた同市立普天間第二小学校(児童数708人)で、これまで2回、
移転計画が持ち上がったが、基地反対運動を展開する市民団体などの抵抗で頓挫
していたことが9日、当時の市関係者や地元住民への取材で分かった。市民団体な
どは反基地運動を展開するため、小学生を盾にしていたとの指摘もあり、反対運動の
あり方が問われそうだ。(宮本雅史)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100109/plc1001092327012-n1.htm


1970年の普天間飛行場(黒い部分)


2005年の普天間飛行場


現在の普天間飛行場


普天間の写真はこちらのブログから頂きました。とても面白いブログです。
 「とてつもなく日本」
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51406560.html







早速こんなことをするヤカラが

2010-04-24 10:15:44 | Weblog

財政難で破綻寸前の国の政府がやってることです。


 子ども手当:韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組
 
 兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、養子縁組したという554
人分の子ども手当約8600万円(年間)の申請をするため、同市の窓口を訪れてい
たことが分かった。市から照会を受けた厚生労働省は「支給対象にならない」と判断
し、市は受け付けなかった。インターネット上では大量の子ども手当を申請した例が
書き込まれているが、いずれも架空とみられ、同省が数百人単位の一斉申請を確認し
たのは初めて。【鈴木直】

 尼崎市こども家庭支援課の担当者によると、男性は22日昼前に窓口を訪れた。
妻の母国・タイにある修道院と孤児院の子どもと養子縁組をしていると説明し、タイ
政府が発行したという証明書を持参した。証明書は十数ページに及び、子どもの名前
や出生地、生年月日などが1人につき1行ずつ書かれていた。担当者が「養子はどの
子ですか」と聞くと「全員です」と答え、男女で計554人と説明したという。

 男性には実子が1人いる。子ども手当は月額1人につき1万3000円(10年
度)で、計555人分が認められれば、年間8658万円の手当が支給されるが、厚
労省子ども手当管理室は「支給はあり得ない」と言う。

 今回のようなケースについては、国会審議で野党から問題点として指摘されていた。
手当の支給要件は(1)親など養育者が日本国内に居住している(2)子どもを保護
・監督し、生活費などを賄っている--の2点だけ。母国に子どもを残してきた外国
人にも支給されるうえ、人数制限もなく、機械的な線引きが難しいためだ。こうした
盲点を突かれ、ネット上では「100人を養子縁組しても手当はもらえる」といった
書き込みや批判が絶えない。同省は今月6日、ホームページに「50人の孤児と養子
縁組をした外国人には支給しない」と記したものの、根拠は「社会通念」とあいまい
だ。何人以上なら不支給という明確な基準はなく、同様の申請が各地で続発しかねな
い状況となっている。

 尼崎市の男性は、子どもへの送金証明や面会を裏付けるパスポートのコピーなど外
国人に求められる書類をそろえており、事前に調べてきた様子がうかがえた。市の担
当者は「可能ならもらおうという意欲を感じた」と話している。


 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100424k0000m010117000c.html


鳩山総理、あなたはいったいこの国をどうしようというのですか?

2010-04-23 16:24:47 | Weblog

タイとまではいわないけど大規模な反政府デモが起こらないのが不思議なほどの日本。
自国のクビを締めるような法案をあとからあとから必死で通そうとする鳩山政権。
あのうつろな眼は自虐の狂気に酔っている人の目なのでしょうか。


<経済ジャーナリスト町田徹の”目”> 
鳩山首相は日本だけを滅ぼす亡国の温暖化法成立をなぜ急ぐのか


 米ウォールストリートジャーナルに「ハラキリ」と酷評された「地球温暖化
防止法案」の今国会での成立を目指して、政府・与党はアクセルを踏み込み始めた。

 20日午後の衆議院本会議で、法案の趣旨説明と質疑を行い、審議の火ぶたを切っ
たのだ。
 だが、鳩山由紀夫首相の答弁で目立ったのは、少数派の学説に依存した不確か
な根拠といい加減な分析、見通しを包み隠そうとする美辞麗句ばかりだった。
 世界は、八百長疑惑の高まりで、すっかりポスト京都議定書の枠組み作りの意欲
を失っている。
 にもかかわらず、日本だけが軌道修正をできないと、経済は深刻な打撃を蒙り
そうだ。

「自分の国の首を絞めている」と鳩山首相を自民党が糾弾

 まず、政府・与党案への対案として提出した自民党案(「低炭素社会づくり基本法
案」)について、昨年の総選挙で当選を果たした、たった4人しかいない自民党の新人
議員の一人である斎藤健議員(千葉7区選出)が、20日の衆議院本会議で行った趣旨
説明の一部をご紹介しよう。斎藤氏は電力基盤整備課長などの要職を務め
たこともある元経済産業省のキャリア官僚だ。

鳩山総理、あなたは一体、何をやろうとしているのですか。この国をどうしよ
うというのですか。
 これでは普天間と同じではないですか」

「25%削減目標は第二の普天間です」

「格好いいことをぶち上げて、関係者が苦労して積み上げてきたものをぶち壊し、し
かし、一枚めくってみると、根拠不確か、分析もいい加減、そして腹案もない、言うだ
け」「格好いいことを言うが、裏づけがない。ないないづくしのものをぶち上げ、最後
は開き直る」

「今、日本の政治は危機に瀕していると思います」

といった具合である。

 続いて、この日、外務政務官、外務副大臣を歴任した小野寺五典議員(宮城6区)
が鳩山総理に仕掛けた質疑に触れておこう。ポイントを突いた質問に、ほとんど答
えられない首相の姿が浮かび上がってくる。

質疑に先立ち、小野寺議員は、鳩山首相が昨年9月の国連気候変動首脳会合で、「す
べての主要な国による公平かつ実効性ある国際的な枠組みの構築と意欲的な目標の
合意」を前提として、「温室効果ガスを1990年比25%削減する」との方針を公表した
時に起きた拍手が、賞賛ではなく、あざけり笑いの拍手だったのではないかと皮肉
った。自分で、自分の国の首を絞めているというのが、その理由だ。

 そのうえで、日本が25%削減を行う前提条件として掲げている「主要国の意欲的
な目標の合意」について、その範囲と目標の具体的な数値を問いただしたところ、
首相は「引続き交渉中であり、申し上げることは控えなければならない」と逃げた。

 次に、小野寺議員は、政府が25%削減が国民生活に与える影響に関連して、小沢
鋭仁環境大臣の試案という形で、国内経済や雇用にプラスになるモデルだけ2つ紹介
し、悪影響がでるという分析を示していない問題を指摘した。そして、なぜ、この
影響分析が環境大臣試案であり、経済産業大臣や厚生労働大臣が連携して責任を持
つ体裁が整っていないかを追及した。要するに、国民生活や雇用、産業競争力に及
ぼす影響の政府の統一見解がないことが、法案の審議には不十分なことだと責めた
のである。

 ところが、首相は、「経済モデルには、構造や前提が異なる様々なものがあって、国
民生活、雇用、産業競争力への影響、などの試算結果も異なってくるため、政府として
ただひとつのモデルを政府見解として示すことは困難だ」と惚けただけ。肝心の政府が
都合の悪いモデルを示さなかったことの責任には言及しなかった。

 半面、首相は、気候変動問題を第2の普天間になぞらえる見方が増えていることに
対して、「難しいテーマにチャレンジするのが新しい政権でございます」と、大見
得を切ってみせた。

 政権発足以来、そうした大見得を裏付ける根拠・成果を政権があげていないこと
を省みない自画自賛の言葉が空虚に国会に響いたのだった。そして、再質疑に立っ
た小野寺議員に、「困難な問題に取り組むのが鳩山政権なのではなく、問題を混乱
させるのが鳩山総理だと思っています」と冷笑される始末だった。

地球温暖化の根拠さえ揺らぐ中削減実行を強引に促す民主党案

 筆者は、温暖化ガスの削減目標を国際公約と国内目標の2つに分けて設定し、国際
公約については今後の国際交渉の行方を見極めたうえで決定することとする一方、
国内目標を真水で2020年までに2005年比で15%の排出削減を目指すという自民党案
にも賛成はしかねる。

 むしろ、世界では、研究者や団体の不適切な観測データの取り扱いが明らかにな
り、地球温暖化という自然現象が本当におきているのかどうかにすら疑問の声が上
がっているからだ。

 まして、民主党案は、3月5日付の本コラム記事「国民に重税を強いる悪夢 温暖化
対策法案を急ぐ政府への不信」で述べたように、強制的に国民全体に重い負担を課す
恐れのある施策を始め、一部の人だけが得をする施策、それだけではCO2の排出に
は役立たない施策などの愚策がズラリと並んでいる

 さらに、前提条件としている主要国の意欲的な目標が揃わなくても、一部の施策を
時限を切って強引に前倒しでスタートさせようと目論む内容だ。こうした法案は決して
成立させてはならないと考えている。

 もちろん、省エネ、コストカットの観点から、国や企業、家計が誠実に努力して、
温暖化ガス削減を進めるのは大切なことである。それ自体はそれぞれの経済主体にと
っても、コスト圧縮というメリットを伴うものである。

 しかし、無謀な真水目標を設定したのでは、産業の海外移転や雇用の流出、そして
経済成長の阻害要因になりかねない。

 そして、その兆候はすでにはっきりと表れているのである。(後略)
 

http://diamond.jp/articles/-/7978