goo blog サービス終了のお知らせ 

Real Reality in a Dream

「夢の中のリアルな現実」?? …その肌感を求めて彷徨う日々の記録

Memoirs of a Geisha

2005-12-11 13:08:31 |  -feel/movie
SAYURI』観てきました。
 http://www.sonypictures.com/movies/memoirsofageisha
 http://www.movies.co.jp/sayuri
・・・またまた深夜の映画館で。

ここに描かれているのはオリジナルな「日本」ではないけれど、でも、
 チャン・ツィイー[中国]
 コン・リー[中国]
 ミシェル・ヨー[マレーシア]
 工藤夕貴[日本]
 桃井かおり[日本]
といったアジア各国からのキャストで、
「「日本的なもの」とアメリカ人が思う世界」を描いている、というのはそれはそれで良いような気も。

もちろん、そこかしこに違和感はあるんだけど、
それは自分たちの国である「日本」を描いていると思うからで、
「リアリティーはなくても、リアルではある」
(あるいは「リアルではなくても、リアリティーはある」??)
ということを、映画として評価するべきなのかなぁ。

異文化理解、とか、誤解、とか、そういうことは、さておいて。


ついでに、『Mr.&Mrs.Smith』も観ました。
 http://www.mr-and-mrs-smith.com/index.html

これはとにかく楽しい映画。

A Moment to Remember

2005-11-03 18:53:57 |  -feel/movie
私の頭の中の消しゴム』観てきました。

http://www.keshigomu.jp/

憶えているということ、あなたとのいろいろな想い出、、、
翻って、フラッシュバックのように、感じることしきり。

このシチュエーションの設定は極端だけれど、
本当に大事なことがなんなのかを、「リアルに」表現していると思います。

・・・あなたもきっと、いつかこの映画を観ることでしょう。
その時には、僕のことを思いだしてくれるでしょうか・・・???


ついでに、『まだまだあぶない刑事』も観ました。
今日は映画三昧。

深夜の映画館で

2005-09-24 00:39:47 |  -feel/movie
NANA」を観た。

醜さと美しさと。
・・・そういうものがないまざった「リアル」。
原作の漫画は、まさにそういうものを描いている。

そして、その空気の入り口を、語らせることが出来る「音楽」ってのは、やっぱり凄い。

Power of MUSIC.