goo blog サービス終了のお知らせ 

Real Reality in a Dream

「夢の中のリアルな現実」?? …その肌感を求めて彷徨う日々の記録

SOIL&"PIMP"SESSIONS

2006-11-03 17:25:54 |  -feel/music
久々にヤバい一枚に遭遇。
SOIL&"PIMP"SESSIONS」の2nd「PIMP OF THE YEAR」。

敢えてジャンルでいうと「Jazz」の部類に入るのかも知れないけれど、これは僕みたいに「Rock~Progressive Rock」の側から入っていっても、相当刺さるんじゃないかなぁ・・・。
本人達は「Death Jazz」と言っていたりするようですが。

まぁ、とにもかくにもこの一枚、相当カッコイイです。
こないだたまたまつけたTVで彼らのLive映像をやってましたが、それもかなり、相当、刺激的なものでしたよ。

・・・超アグレッシブなメンバー達はみな僕とほぼ同年代なんだなぁ、などとふと思ったりもして。タイミングがあえば是非Liveに暴れに行ってみたいバンドです。

C.C.Lemonホール

2006-09-21 22:41:01 |  -feel/music
10/1から、「渋谷公会堂」が「渋谷C.C.Lemonホール」になるんだとか。

「しぶこう」って呼び慣れてるあの若手アーティストの登竜門的なホールに、新しい名前が付いた、と。今後は「しぶしー」とかって呼ぶんでしょうか???
ネーミングライツってのも、最近のトレンドなのかなぁ。

あ、でも、渋公ってC.C.Lemonのイメージに近しいといえば、もしかしたらそうなのかも・・・???。

Madonna (9/20東京ドーム)

2006-09-20 23:27:30 |  -feel/music
マドンナ、Dance Floorバージョンを観た。
懐かしいあんな曲こんな曲も、進化した「踊ってくれ!バージョン」で聴くことが出来ました。
めちゃくちゃスゴイ。カッコイイ。っていうか、若い!

やっぱりホンモノのレベルってもの凄いものがあるんだということを実感。
会場に踊れるスペースがあればもっと最高なんだけど。まぁ、そこは東京ドームだし仕方がない。

…55分押しでのスタートってのもまた、それはそれでアリ、か。

明日観る方は、楽しんで♪

The End of the Century

2006-04-30 02:21:03 |  -feel/music

聖なるものに飢えている悪魔が再び甦る。

初めてRockの衝撃に触れ、そのあまりの格好良さに音楽にのめり込む・・・そのキッカケとなったバンドが、僕にとっては、実は、聖飢魔Ⅱだった。

再結成LIVEに行けなかった鬱憤を晴らすべく、DVDを爆音で鑑賞。
先程もNHKで40分ほどLIVE映像やってましたね。

その後本当にいろいろな音楽に接し、たくさんのLIVEを観たけれど、やっぱり、「はじめの一歩」の衝撃は大きい。

イロモノっぽく思っている人が世の中の大半なのかも知れないけれど、もし、Hard Rockが好きならば、先入観を取り去るべく目を閉じて、聴いてみてください。
本当に本当に良いバンドです。

BON JOVI (4/9東京ドーム)

2006-04-12 17:49:27 |  -feel/music
先週末、BON JOVI観てきました。
ドームでのライブってのは、もう音とかがイマイチなのはしょうがないとして、それを超えてあまりあるGreatなShowを、魅せてくれた、というカンジ。

「RUNAWAY」が聴けただけでも、大満足♪

かなり、楽しみましたよ。
Rockなのかどうなのか、とか、そういうヤボなことは言いっこナシで。

Sting & The Police

2006-02-28 23:41:34 |  -feel/music
Stingを聴くと、今でもあの頃のあの店の風景を、リアルに思い出す。
いつ、どこにいても、まるで魔法にかかったように。

その店では、いつもStingがかかっていた。
京都で過ごしていた頃に、「毎日」というのがけっして大袈裟でないくらい、いつも寄っていた店だ。
仕事を終えた後に、ごはんを食べ、朝まで飲んでいた。

今でも、京都に行く機会があればその店には必ず顔を出している。
京都は学生の街だから、いまやお客さんの顔ぶれはすっかり代わっている。
でも、何人かはまだ、当時の懐かしい顔が働いていたりする。
彼らは、気を遣って、僕が寄るとStingをかけてくれたりする。

そうすると、不思議なくらい、全てがあの頃に戻ったような気持ちになる。

音楽は、聴いていた場面や風景を引きつれてカラダに染みつく。
それもまた、音楽の偉大なチカラ。

いつでも、風のようにうたが流れていた・・・

懐かしい想い出。
あの店で出会った沢山の人達との出来事は、今でも僕に大きな影響を与え続けている。

大切な場所だ。

今週末は大阪出張と京都での友達の結婚式。
その合間には、きっと僕はまたあの店に寄る。

まだ何者でもなかった時代を過ごした、とても貴重な場所。
いつでも、僕にとっての原点を思い起こさせてくれる場所だ。

そしてそこには、音楽がある。

クリスマスの約束('05)

2006-01-03 21:52:08 |  -feel/music
クリスマスの約束」観ましたか??
・・・きっとあなたも、毎年楽しみにしていたから、今回も観たことでしょう。

小田和正が表現者としてここ数年やろうとしていることは、本当に尊敬に値すると思う。
なんというか、「頑固オヤジっていいよね」。(失礼!?)

ついつい姿勢を正してしまうし、コトバのチカラ、うたのチカラを、ストレートに感じます。

ああいうカッコイイ大人に、なりたいものです。
でも、そのためにはもっと自分の生を突き詰めないと、ね。