今日はじいじが大量の梅を持ってきました
「梅酒作ろうよーーー」

保存瓶ないし、梅酒飲むかなぁ?と、気が進まなかった私
ノリの悪い私に、じいじが図書館で借りてきた「果実酒入門」を見せてきました
見てみると簡単そうで、梅酒、美味しそう・・・・
ノリ気になって、さっそく瓶などの材料を買いに行きました
(単純な私)
今は梅酒を漬けるシーズン
瓶、ホワイトリカーまでは買えたのですが、氷砂糖がどこも品切れ!
じいじと車でグルグル回り、3軒目のお店でやっと見つけました
さっそく帰って梅酒作り

ひとつ、ひとつ、梅のヘタをつま楊枝で取って
きれいに洗って、ていねいに拭いて
瓶を洗って、熱湯殺菌
あとは氷砂糖と梅を交互に入れて、ホワイトリカーを注ぐだけ

できあがり

これは私は梅酒
瓶を2つに分けて、梅1キロを漬けました
じいじはなんと3キロ!! そんなに飲むの!?
ぎっしり詰った巨大な瓶を
じいじは必死に持って帰っておりました

3ヶ月くらい漬けたら飲めるそうです
だけどコクが出てくるのは1年後・・・
あ~~~
待ち遠しいなぁ・・・・
「梅酒作ろうよーーー」

保存瓶ないし、梅酒飲むかなぁ?と、気が進まなかった私
ノリの悪い私に、じいじが図書館で借りてきた「果実酒入門」を見せてきました
見てみると簡単そうで、梅酒、美味しそう・・・・

ノリ気になって、さっそく瓶などの材料を買いに行きました
(単純な私)
今は梅酒を漬けるシーズン
瓶、ホワイトリカーまでは買えたのですが、氷砂糖がどこも品切れ!
じいじと車でグルグル回り、3軒目のお店でやっと見つけました
さっそく帰って梅酒作り


ひとつ、ひとつ、梅のヘタをつま楊枝で取って
きれいに洗って、ていねいに拭いて
瓶を洗って、熱湯殺菌
あとは氷砂糖と梅を交互に入れて、ホワイトリカーを注ぐだけ

できあがり


これは私は梅酒

瓶を2つに分けて、梅1キロを漬けました
じいじはなんと3キロ!! そんなに飲むの!?

ぎっしり詰った巨大な瓶を
じいじは必死に持って帰っておりました


3ヶ月くらい漬けたら飲めるそうです
だけどコクが出てくるのは1年後・・・
あ~~~
待ち遠しいなぁ・・・・
