きこのおと

嬉しいこと 感じたこと お気に入りの小さなノートに綴るように

本当にありふれた日々の音に耳をすましていたい…

熊本にて

2010-04-30 08:51:50 | 日記

 

火の国 よか国 熊本県!

 

阿蘇山のカルデラの大きさに

あらためて びっくりしたり・・・

草千里ののどかな放牧の様子に 癒されたり・・・

阿蘇神社の立派なお社に詣でたり・・・

たくさんの郷土料理も堪能させていただいています。

馬刺しはもちろん、うつぼも生まれて初めていただきました。

帰ったら ゆっくり旅行記をUPしていきたいです~~~

今日も行ってきま~す!


和菓子屋 「こはく」@苦楽園

2010-04-29 00:01:53 | 日記
少し前に駅から 少し離れた場所に
(といっても 5分ほどですが)
白木のすっきりした店構えのお店ができました。

白と白木のしゃれた、というよりは 本当にすっきりと余計なもののないお店。
前を通るたびに 気になっていまして
先日 やっと入ってみました。

ショーケースには 可愛い組木のおもちゃ飾りが入っていたり・・・
まだできあがっていない お茶とお菓子をいただけるスペースがあって・・・

思いがけず 若い感じで気の良さそうなお兄さんが、
一人で切り盛りしている和菓子屋さんなのでした!
作れるだけ作って なくなったら おしまいなんです、と。
一人だから まだ店も完全に出来上がっていないけど、
とりあえずお菓子を作れるので 大安吉日にオープンしました、ですと。

  これは面白そうじゃないですか!

「こはく」というお店の名前の由来とか。
いろいろお話聞いてしまいました。
詳しくは 来店して聞いてみてくださいね~


ほとんど白といっていいくらいの 桜餅
桜の葉の塩加減と すごく香りがよかったです。


こしあんを求肥で包んで おいしいきなこがたっぷり。
(お菓子の名前を失念してしまいました・・・)



そろそろこの季節、ご存知 柏餅

み~んな、おいしかったです。


+ + +

このパン屋さんとケーキ屋さんの激戦区 苦楽園で
おいしい和菓子屋さんもデヴュー・・・

ますます おいしい町になってきました。





キュートなミニサイズ@てのひらポーチ

2010-04-28 13:21:00 | ハンドメイド
SNOWWINGさんのレシピで
ミニサイズのポーチをいろいろ作りました。
使用型紙 Patternshop snowwing)


前回作った試作品が友人にも とても好評だったこと、
コンタクトレンズケース入れとして
娘っ子も ヘビロテですし~^^v
友人からは オーディオプレーヤーがピッタリ入ったとか
リップ入れに重宝しているとか
モニターになってくれているようで、嬉しい報告が。


 結局 SNOWWINGさんのレシピ通りで 形は変えていませんが、
タブの片方に Dカンをつけてみました。
なくてもいいかもしれないけど、
あったら 便利なことがきっとありそうな、
そんな気がしたもので。





たくさん 作って並べたい~
なんだか可愛くって 本当に次から次へと作りたくなってしまいます。
娘っ子には このC&Sさんの小花柄に赤いファスナーがよい、と
褒めてもらいました。


一部 すでに 「グレース倶楽部」さまに納品いたしました。

手のひらサイズのポーチ、
ぜひ手にとって見ていただきたいと思います。




リバティ フェリシテ@ペットボトルケース

2010-04-27 09:17:18 | ハンドメイド
グレース倶楽部さまに納品したシリーズ

とびっきりのバラ柄で乙女な これぞリバティ・・・
甘~いフェリシテのピンク
ピンクの薔薇と水色の薔薇、という組み合わせも
図案の品の良さで、ちっとも違和感がありません。
う~~~~~~ん すごい。




バラ好きさんには 堪えられないのでは・・・・?


 リバティのラミネートは 西宮阪急の 「& FROWER」 さんで
調達することが多いのですが
これは 阪急と同じ建物の 西宮ガーデンズの中の
ホビーラホビーレさんで見つけました。

ラミネート生地、やっぱり人気のようで
あっという間になくなってしまいます。
お値段がお値段なので ばんばん買うこともできず
さりとて、あれはよかったな~と 再び見に行くと もうない・・・・
ホビーラさんのnetショップでも 
すでにsold outになっていました。

リバティ人気 恐るべし・・・・