黒猫のつぶやき

法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。

この国の深刻な病理です。

2012-08-26 17:46:24 | 法曹養成関係(H25.1まで)
 8月21日の閣議で,法曹養成制度関係閣僚会議というものが設置され,6閣僚(内閣官房長官,法務大臣,文部科学大臣,総務大臣,財務大臣,経済産業大臣)が法曹養成制度のあり方について検討を加え,来年(平成25年)8月2日までに一定の結論を出すものとされました。
 そして,法曹養成制度のあり方について,学識経験を有する者等の意見を求めるため,閣僚会議の下に「法曹養成制度検討会議」を置くものとされたのですが,問題なのはこの「検討会議」のメンバーです(下記URL参照)。
http://www.moj.go.jp/content/000101334.pdf
 検討会議の有識者構成員は以下のとおりですが,以前に開催されろくな成果を挙げられなかった「法曹の養成に関するフォーラム」のメンバーと被っている人物については○を付けてあります。

○ 佐々木 毅 学習院大学法学部教授
○ 伊藤 鉄男 弁護士(元次長検事)
○ 井上 正仁 東京大学大学院法学政治学研究科・法学部教授
○ 岡田 ヒロミ 消費生活専門相談員
○ 翁 百合 株式会社日本総合研究所理事
○ 鎌田 薫 早稲田大学総長・法学学術院教授
  清原 慶子 三鷹市長
○ 久保 潔 元読売新聞東京本社論説副委員長
  国分 正一 医師・東北大学名誉教授
  田島 良昭 社会福祉法人南高愛隣会理事長
○ 田中 康郎 明治大学法科大学院法務研究科教授(元札幌高等裁判所長官)
○ 南雲 弘行 日本労働組合総連合会事務局長
○ 萩原 敏孝 株式会社小松製作所特別顧問
○ 丸島 俊介 弁護士
○ 宮脇 淳 北海道大学公共政策大学院長
○ 山口 義行 立教大学経済学部教授
  和田 吉弘 弁護士

 恐ろしいことに,「フォーラム」のメンバーに4人を加えただけで,外された人はなし。
 たしか有識者会議のメンバーについては,6月8日の衆議院法務委員会,以下のような問答があったはずなのですが・・・。
(河井委員)
 今、文科副大臣がいろいろな手だてを講じていますと言っていますけれども、では、その中教審の法科大学院特別委員会の委員をしている人、法務省の検討ワーキングチームの取りまとめに当たった人、そして、法曹養成フォーラムの第一次の取りまとめと論点整理の第二次の取りまとめに当たった人、実は全部同じ人物がこういった審議会等に名前を連ねている。それも法科大学院の業界団体の人ですよ。法科大学院協会という名前の業界団体の人たち。
 中立で、客観性のある、国民のための議論、検討をしなきゃいけないところに何で同じ人物たちが、今二人いるわけですけれども(黒猫注:名簿のうち紫色で表記されている人のことです)、何でずっと入っていなきゃいけないのか。特定の人間がなぜ毎回、有識者として重用され続けていなきゃいけないのか。しかも、その人たちは利害関係者であり、法科大学院への税金投入により明らかに利益をこうむる人たちなんですよ、利益を得る人たち。こういった人たちが集まって幾ら議論を尽くすといっても、さっきお答えになった合議制の組織で議論を尽くしても、私は既得権益を打ち破ることはできないというふうに確信をしています。だからこそ、わざわざ明文化して、この人たち以外というふうに言いました。
 これは、階先生、立法者として、こういった人たちは排除する。なぜ同じ人たちがずっとかかわっていなきゃいけないのか。しかもそれが明らかに利益を受けている人たち。私は、この際、そういう姿勢を明確にしていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。
(階委員)
(中略)既に、フォーラムを通じて、今おっしゃられたお二方の意見については十分反映されてここまで来ているわけですから、今さらながら、その人たちの意見を新たな合議体で取り入れる必要はないのではないかと私は思います。多様な意見を取り入れるのであれば、今まで意見を聞いたことのないような人を入れるというのが私はこの附帯決議の趣旨だというふうに理解しております。

 ・・・もう,民主党って馬鹿なの? 死ぬの?

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (甲南ロー出身の修習生)
2012-08-26 18:29:08
人選もさることながら、更に問題なのが、非公開措置が取られていることです。
また、フォーラムから横滑りした13人は、前回一度も当事者の声を聞き取ることなく、傍聴も許さず、貸与制移行という結論ありきで、貸与制移行を決めました。
今回もまた同様な結論になるのではと危惧します。

もはや、給費制復活は、政治闘争だけでは限界もあるのかもしれません。
返信する
Unknown (現役ロー生)
2012-08-27 00:11:38
新会議は結局、法曹養成フォーラムの意見をどう集約するかが、法律上明記されていなかったので、一種の儀式のために設立されたものなのではないでしょうか?最初から新たな議論をするつもりがないんでしょう。法曹養成改革は、誰も法曹を目指さなくなって初めてなされるのでしょうね。ただそれもそう遠くはない将来の出来事だとは思いますが。
返信する
Unknown (甲南ロー出身の修習生)
2012-08-27 01:47:48
私は、原発反対運動家の市民運動家の方々と繋がりがあります。
市民運動家の方々に法曹養成フォーラムにおける、貸与制移行やロースクール問題の議論やこれまでの経緯などを伝えると、東電と全く変わらない、原発事故における国の体質と全く変わらないと、市民運動家の方は、憤っていました。
法曹養成フォーラムのあり方も、他の問題と通じるものがあると思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-08-28 01:14:32
国会議員のふがいなさっぷりは笑えますね。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-08-28 21:01:39
修習生から聞いたところ、この時期で半数近く就職未定の修習地多数。
こりゃあ、日弁連の大本営発表できないね。

若手が淘汰される業界に、ほかの業界に引っ張りだこの優秀な新規参入者が来るわけないよね。
市場原理主義者からすると、それでも良いことで、当然のことなんだってさ。おもしろいね。
返信する
情けないこの国は… (ヒヨコ鑑定士)
2012-08-29 02:14:58
黒猫さん…どうにかならないですかこの腐りきった既得権は…話は違いますが教員免許取るのにまで大学院という話が出ているらしいです…本当に懲りない奴等です。税金の無駄遣い止めてほしいです。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-08-29 16:37:23
私の後輩に聞いたら、地方でも弁護士の採用枠はもうまったくないそうです。ある地域では、そこで実務修習している修習生のうちその地域の法律事務所に、1名しか内定が出なかったと聞いています。
地方に行けば需要がある、というのはウソです。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-08-30 22:51:26
日弁連はいつ、今年の就職状況について発表してくれるんですかね。

会長!!

先送りは良いですけど、
この業界、
あなたの任期中、つまり、あと1年半持たないかもしれないですよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-09-08 12:06:13
あのね、君の言いたいことも分からないではないよ。でもね、こんなブログで愚痴ってたって何も変わらないんだから、そんなに不満があるんなら、もっと公にアクションを起こすべきだと思うよ。そうでないと、君が言うとおりますます「被害者」が出ることになってしまうんだから。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-09-08 13:34:50
別に愚痴ってても害はないでしょ?
それとも愚痴をいろんな人に見られると君らに何か不都合があるのかな?


理想は、愚痴も言いつつ、公のアクションもすることだな。


たまに、こういうこと言う奴が出没するけど、
何がしたいんだ???
返信する