goo blog サービス終了のお知らせ 

風を紡いで

旅の記録と料理、暮らしの中で感じた事など備忘録として綴っています。自然の恵みに感謝しながら…。

冷房が怖い!!!

2006年08月26日 | 暮らし
夏が大好きなのですが、冷房のことを考えると恐ろしくなります
ギンギンに冷えたスーパーやデパート、レストランには入りたくありません。
というより、身体がおかしくなるので長居ができないのです。
買い物はしたいけれど、どうしてもひかえるようになります。
この時期の出費がダウンします。
その点では結構なことではあるのですが…

最近は、京都議定書などで環境問題が論議されていますから、企業も少しは考えるようになりました。
冷房の設定温度を3度下げるだけで、経費節約にもつながります。
冷暖房に限らず、積極的に環境を考慮している企業への補助を広げるべきです。
その逆は、厳しく規制するのが当然だと考えますが…。
勿論、消費者側にも問題はあるのでしょう。
確かな目を持って選択・消費する意識を持つことが、だんだん要求される時代になりました。

店によっては設定温度を下げ始めたところもあるものの、意識の低い店もまだまだあります。
生鮮食品ならいざ知らず、日曜雑貨など暮らしコーナーもギンギンに冷えているのはなぜ?
レストランなどでもそのような店があります。
働いている人に合わせているのでしょうか?程度があるでしょ!
そう思わずにいられないことが多くて、がっかりします。
そのような店には行かないようにしています

でも、どうして?
いい店に共通しているのは、「お客のことを最優先に」だと思うのですが…。
細かい気配りが感じられる店は心地いいものです。
リピーターも増えること間違いありません。
働いている人の心からの笑顔や気配りが見える店。
また、行きたくなります…

「冷房の温度設定の心配り」を考えてほしいといつも思います
暑がりの人はどうするの?という反論があるかもしれませんが。
ジャケットを脱ぎましょう。涼しい素材の下着やシャツもありますよ。
それだけでも随分違うんじゃないかなあ~

女性は冷え性の人が多いといいます。
セーターやひざ掛けは、彼女たちの夏の必需品です。
職場でも「冷房温度の設定」が問題になっています。
25度と28度が行ったり来たりして、争奪戦が…。
その話は、次回に書こうと思います






最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お邪魔します。。。 (kururin)
2006-08-26 14:13:41
冷房のこと・・・私も同じように感じます。

職場でも外出時でも薄いカーディガンを持参しています。

ここ数日涼しくなりましたが、相変わらずの「強」でかかっているので、いつもこっそり「弱」に直しに行く私です(笑)
返信する
kururinさん、いらっしゃい♪ (ユウ)
2006-08-26 16:11:07
私も同じことしてます。

笑っちゃいますね~、ほんと!



気の利いたレストランでは、ひざ掛けを貸してくれるところもありますね。

電車も怖いです。

映画館もほとんどと言っていいくらい、ひざ掛けを借りてます。



また、いらしてね♪



返信する
冷房 (ふぁん)
2006-08-31 06:45:51
昨年、冷房のせいで回りでふたりの女性が体をこわしました。男性は暑がりが多いので

女性がいくら寒いと言っても冷房をほしがりますね、吹き出し口に配置された人でした。

ことしは、設定が高いのでいいですね。
返信する
ふぁんさん、こんばんは! (ユウ)
2006-09-01 23:11:25
昨年、体をこわされたお二人、今年は大丈夫ですか?

同じ部屋でも強弱があるんですよね。

レストランやカフェに行った時、私は必ず吹き出し口をチェックします。



男性は暑がりの人が多く、女性は反対に冷え性の人が圧倒的に多いですね。

夏季は、ビタミンEが欠かせません。

冷えにはいいようですから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。