とりあえず飲むすぺ!

とにかく飲んだアルコール類の記録です。

黒霧島

2016年11月09日 | 日記
焼酎も飲みます。
常番の焼酎はこれ、

黒霧島です。
香り穏やか、飲みやすい、酔える。
これからは、お湯割りの季節!

写樂初しぼり純米、鍋島本醸造、笑四季Sensation3 特別純米黒ラベル生原酒

2016年03月03日 | 日記
写樂初しぼり純米です。

ひさしぶりの写樂ですが、以前よりさらに美味しくなった感じ。

しぼりたてながら、柔らかい飲み口でとても美味しかった。


つづいて、鍋島本醸造。本醸造ながら侮れないお酒。

この価格でこんなに美味しいと他のお酒が飲めなくなってしまう。甘口ながら後味はすっきり。
行きつけの酒屋ではこの時期しか置いてないので3本も買ってしまった。

もちろん、3本とも消費しました。

笑四季Sensation3 特別純米黒ラベル生原酒
このお酒もコストパフォーマンスが素晴らしい。
甘みの中にも酸がきいて、辛口のようにすっきりと飲みやすくて美味しい。



こんなにいろいろ美味しいお酒が飲めるのは幸せ!






陸奥八仙吟醸あらばしり生 越乃寒梅特別本醸造 越後桜大吟醸 鍋島newmoon

2016年01月17日 | 日記
今回の新酒は、陸奥八仙
搾りたて生原酒のあらばしりの部分のみを採取瓶詰めしたお酒です。

あらばしりらしく弾ける味わいでとても美味しい、すぐに終了!


次は越乃寒梅特別本醸造
言わずと知れた越乃寒梅息子のお土産です。


きんきんに冷やしていただきました。
端麗の中身も米の旨みが!美味しかったです。


これも新潟のお土産。
越後桜の大吟醸

越乃寒梅とは打って変わって、華やかな香り、
ワインのような味わい!

もちろんすぐになくなりました。

今回のラストは鍋島です。

毎年飲んでいますが、今年のもできがいい!

美味すぎ!好きな人にはたまらないお酒!
フレッシュ、フルーティ、ジューシー!

できればもう一本飲みたい!








山香

2014年12月09日 | 日記
奈良県は梅乃宿酒造株式会社のお酒。

ほんのりとした香り、やさしい旨みで飲み飽きしない。
どんな料理にも合う感じ。

コストパフォーマンスが高いので晩酌に最適!