★隠れた日本酒・銘酒を求めて、電車でGO!!

ゆるたろうです★【隠れた銘酒】を呑みまくり!◆乗り鉄です。★詳細はプロフィールをどうぞ!

★松戸の千葉県産酒フェアに行ってきました!

2019-09-24 05:29:43 | ★乗り鉄ミニ旅& 居酒屋探訪
食べ物とともに日本酒も地産地消!

★松戸駅徒歩3分、松戸市観光協会2階で開催。
9/21、22の11:00~18:00までです。

今回は台風15号の影響で、屋根が吹き飛んだり、浸水・停電の被害で大変だったそうです。
でも「こういう時こそやる!」ということにしたそうです。

復旧支援のためにも皆さんに
行っていただけるとうれしいなあ~



★試飲は数銘柄の高級酒を除き、【無料】です(^0^)/
千葉の酒を知るいい機会!!!
秋の日本酒の味覚「ひやおろし・秋あがり」特集! 



★少量、多品種を呑み比べて楽しみます(^0^)/


★御宿町「山廃造りの岩の井」。


★鍋店は屋根が吹き飛ばされたそうです(-_-;)





★香取市の「東薫」、香りもそこそこ華やか、美味しかったです(^0^)/



★酒々井町の「甲子」はリンゴ系の味わいで、女性に人気かも!!!


★富津市の「聖泉」。純米酒のほうが味わい深かったです(^0^)/


★いすみ市の「木戸泉」は米の風味と泡盛のような味わい!




★有料試飲コーナー、とは言っても高くないです。
岩の井・甲子・聖泉純米大吟醸を試飲(^0^)

甲子は女性にお奨め!
リンゴのような味と酸が口の中に広がりながらも、後味は苦くない。
酸があると苦くなるものがほとんどですが、この日本酒は苦味がなかったのでさらに美味しく感じました。

聖泉純米大吟醸はさすがに美味しかったです(^0^)



★無料試飲に戻って、「甲子 純米吟醸 アップル」を試飲!
ホント、リンゴでした(^0^)


★「東薫 純米吟醸 ひやおろし」か「聖泉 純米ひやおろし」のどちらかを買うか迷っていたのですが
右から2番目の【柏自慢 純米酒 ひやおろし】を呑んでいなかったので試したところ、今日のひやおろしの中ではこれが一番美味しかった(個人的な見解です)(^0^)/
購入決定!・・・隠れた銘酒とはひっそりと潜んでいるものです(^0^)


★宅呑み好きには最高のつまみ!
こういう素晴らしいものがあるとは!!!しかも1袋200円ちょっと!!!
全種類買いました(^0^)


★おつりは募金箱へ。
・・・おつりで申し訳ないです(^_^;)





★お燗の付け方のパンフ(^0^)/



1時間ぐらいで十分満喫できました(^0^)/

★11月23・24日にもイベントがあります。
燗酒も出すそうです(^0^)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿