goo blog サービス終了のお知らせ 

★隠れた日本酒・銘酒を求めて、電車でGO!!

ゆるたろうです★【隠れた銘酒】を呑みまくり!◆乗り鉄です。★詳細はプロフィールをどうぞ!

★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その22.「萬寿鏡」

2021-01-03 06:06:00 | カップ酒
武漢ウイルスの影響で「呑み鉄の旅」ができないので、
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!

まずは、普通酒・本醸造酒のカップ酒をドンドン買って呑んでいきます!
逐一買い足して、30種以上は呑む予定です。

萬寿鏡カップ 180ml 価格250円 (税込)



萬寿鏡
トップクラスを毎日の晩酌に
普通酒でトップクラスの精米歩合60%を誇る萬寿鏡。
冷でも、ぬる燗でも旨く、様々なシーンで飲めるお酒は毎日の晩酌に最適です。マスカガミの基準と言える普通酒から、特別純米酒、自分の時間(プライベートタイム)をという名前をそのままに楽しめるハイコストパフォーマンスのじぶんどきまで、普段楽しめるお酒です。
・・・HPより引用



★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどありません。
呑んでみると、かすかにアルコール臭(普通酒や本醸造酒でよく感じられる薬品のような香り)、ほのかなカラメルのような甘みが感じられます。
後味は呑んだ時と同じ感じに加え、辛さがあります。

カップ酒としてはなかなか美味しいです。

★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その21.「越後杜氏」

2020-12-30 08:22:39 | カップ酒
武漢ウイルスの影響で「呑み鉄の旅」ができないので、
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!

まずは、普通酒・本醸造酒のカップ酒をドンドン買って呑んでいきます!
逐一買い足して、30種以上は呑む予定です。

越後杜氏辛口本醸造 180ml 価格 237円 (税込)
【お燗コンテストお値打ぬる燗燗部門2018最高金賞19.20金賞】



金鵄盃酒造
いい酒はシンプル
飲む人の心に緩やかにしみこむ酒
飲んでいて気持ちの良いお酒
飲む人が疲れない、ストレスを感じさせないお酒
すいすいと飲める、食事やおしゃべりをしながら
片手間に飲めるお酒を目指しています・・・HPより引用



★それでは呑んでみます(^0^)/
アルコール臭(普通酒や本醸造酒でよく感じられる薬品のような香り)が感じられます。
呑んでみるとアルコール臭と砂糖のような甘味、その後に辛さがググっときます。
後味も同じ感じです。

★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その20.「妙高山」

2020-12-23 06:03:18 | カップ酒
武漢ウイルスの影響で「呑み鉄の旅」ができないので、
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!

まずは、普通酒・本醸造酒のカップ酒をドンドン買って呑んでいきます!
逐一買い足して、30種以上は呑む予定です。


妙高山カップ180ml 価格214円 (税込)



妙高山
​妙高酒造のメインブランド。
越後富士と呼ばれる標高2,454メートルの美しい秀峰の名にちなむ新潟清酒「妙高山」は、米どころである頸城平野の風土の中で育まれてきました。・・・HPより引用



★それでは呑んでみます(^0^)/
アルコール臭(普通酒や本醸造酒でよく感じられる薬品のような香り)が感じられます。
呑んでみるとアルコール臭と砂糖のような甘味。
後味も同じ感じです。

つまみと一緒に飲むと良いと思います。

★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その19.「 越後長岡城 特別本醸造」

2020-12-16 04:48:00 | カップ酒
武漢ウイルスの影響で「呑み鉄の旅」ができないので、
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!

まずは、普通酒・本醸造酒のカップ酒をドンドン買って呑んでいきます!
逐一買い足して、30種以上は呑む予定です。

越後長岡城 特別本醸造180ml 価格 330円 (税込)
長谷川酒造
天保十三年創業。
ここ長岡・摂田屋で伝統を受け継ぎながら、
時と自然に寄り添い、手づくりにこだわり、
その年にしか生まれない酒を醸しています。
一口を一夜を毎日を、わたしたちの酒と過ごすあなたの日々があたたかく照らされるように。そんな酒造りをつづけています。





★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんど感じられません。
呑んでみると、ほのかな砂糖のような甘みとアルコール臭(普通酒や本醸造酒でよく感じられる薬品のような香り)が感じられます。
後味はほのかな砂糖のような甘みでした。

★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その18.「 たかの井」

2020-12-13 04:58:00 | カップ酒
武漢ウイルスの影響で「呑み鉄の旅」ができないので、
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!

まずは、普通酒・本醸造酒のカップ酒をドンドン買って呑んでいきます!
逐一買い足して、30種以上は呑む予定です。

たかの井 180ml 価格: 253円(税込)
高の井酒造
http://www.hatsuume.co.jp/





★それでは呑んでみます(^0^)/
かすかに甘い香り。
呑んでみると、ほのかなアルコール臭(普通酒や本醸造酒でよく感じられる薬品のような香り)と砂糖のような甘さ、その後辛さが感じられます。
後味も呑んだ時と同じ感じです。

★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その17.「 甘雨」

2020-12-09 05:28:00 | カップ酒
武漢ウイルスの影響で「呑み鉄の旅」ができないので、
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!

まずは、普通酒・本醸造酒のカップ酒をドンドン買って呑んでいきます!
逐一買い足して、30種以上は呑む予定です。


甘雨 180ml 価格 209円 (税込)
製造元 株式会社越後酒造場
http://echigoshuzojo.co.jp/





★それでは呑んでみます(^0^)/
かすかにアルコール臭(普通酒や本醸造酒でよく感じられる薬品のような香り)が感じられます。
呑んでみると、ほのかなアルコール臭と砂糖のような甘み。
後味は甘味がありながらもべたつかず、スッキリとした味わいでした。

★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その16.「 長者カップ」

2020-12-06 07:37:11 | カップ酒
武漢ウイルスの影響で「呑み鉄の旅」ができないので、
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!

まずは、普通酒・本醸造酒のカップ酒をドンドン買って呑んでいきます!
逐一買い足して、30種以上は呑む予定です。

長者カップ 200ml 価格 220円 (税込)


さりげなく、180mlではなく、200mlにしてあるところにサービス精神が見受けられて
ありがたいと思います。



全国日本酒カップ コンクールでデザイン賞を受賞したカップ酒だけあって、
カップを取っておきたくなります。
ペン立てか歯磨き用のコップ、ビールのグラス代わりでも良いかも。


★それでは呑んでみます(^0^)/
アルコール臭(普通酒や本醸造酒でよく感じられる薬品のような香り)が感じられます。
呑んでみるともかすかにアルコール臭と砂糖のような甘み、その後辛口の味わいで推移していきます。
特に後味は辛さが全面に出てきます。

★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その15.「 酔星 」

2020-12-03 05:29:04 | カップ酒
武漢ウイルスの影響で「呑み鉄の旅」ができないので、
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!

まずは、普通酒・本醸造酒のカップ酒をドンドン買って呑んでいきます!
逐一買い足して、30種以上は呑む予定です。

酔星フラワーカップ 180m 価格 259円 (税込)

醸造元 近藤酒造株式会社
http://suganadake.com/profile.html





★それでは呑んでみます(^0^)/

香りはほとんど感じられません。
呑んでみると、アルコール臭(普通酒や本醸造酒でよく感じられる薬品のような香り)があり、甘酸っぱい味わい。
後味も呑んだ時と同じ感じです。

興味深い味わいでした。

★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その14.「 宝山 」

2020-11-29 13:06:00 | カップ酒
武漢ウイルスの影響で「呑み鉄の旅」ができないので、
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!

まずは、普通酒・本醸造酒のカップ酒をドンドン買って呑んでいきます!
逐一買い足して、30種以上は呑む予定です。



宝山 伯宝 180ml 価格220円 (税込)
https://takarayama-sake.co.jp/





★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどありません。
呑んでみると、アルコール臭(普通酒や本醸造酒でよく感じられる薬品のような香り)があり、辛口です。
後味もキリリとした辛口でした。

★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その13.「 大洋盛 」

2020-11-26 05:27:00 | カップ酒
武漢ウイルスの影響で「呑み鉄の旅」ができないので、
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!

まずは、普通酒・本醸造酒のカップ酒をドンドン買って呑んでいきます!
逐一買い足して、30種以上は呑む予定です。



金乃穂 大洋盛(普通酒) 180ml 税込み242円

★“燗酒コンテスト” 2020 [最高金賞]受賞の酒です。


★それでは呑んでみます(^0^)/
アルコール臭(普通酒や本醸造酒でよく感じられる薬品のような香り)があります。
呑んでみると、アルコール臭(普通酒や本醸造酒でよく感じられる薬品のような香り)と、ほのかな砂糖のような甘みの後、辛口の味わい。
後味は辛口です。

★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その12.「 かたふね 」

2020-11-22 07:56:00 | カップ酒
武漢ウイルスの影響で「呑み鉄の旅」ができないので、
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!

まずは、普通酒・本醸造酒のカップ酒をドンドン買って呑んでいきます!
逐一買い足して、30種以上は呑む予定です。



かたふね 本醸造 180ml 価格270円 (税込)


★インターナショナルワインチャレンジ2109 SAKE部門 本醸造の部 1位の酒です。
http://www.sakesamurai.jp/iwc19_medal.html


★それでは呑んでみます(^0^)/
鼻にツンときました。かすかにアルコール臭(普通酒や本醸造酒でよく感じられる薬品のような香り)があります。
呑んでみると、ほのかにカラメルのような味と甘味があります。
後味は呑んだ時と同じ感じで、それに加えてかすかに泡盛のような味がしました。


★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その11.「雪鶴」

2020-11-18 04:45:58 | カップ酒
武漢ウイルスの影響で「呑み鉄の旅」ができないので、
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!

まずは、普通酒・本醸造酒のカップ酒をドンドン買って呑んでいきます!
逐一買い足して、30種以上は呑む予定です。




雪鶴 180ml 価格 253円 (税込)



★総槽搾りで上槽!
発酵した醪は、総槽掛け袋搾りで上槽される。布でできた酒袋に醪を入れた後、槽に敷き詰めて、最初は積まれた酒袋の自重で酒がほとばしり出てくる。圧搾機で搾るより時間も手間もかかるが、味わいは綺麗。雑味の少ないお酒となる。
蔵には佐瀬式の搾り機が2基ある。

雪鶴は、「酔い覚め爽やか、楽しいお酒」を謳っている。その根拠は4代目が開発した特許製法。NASAで使っていた水処理機「ハイドロトリーター」を利用するもので、それがもたらす特長は、
① 水とアルコールを強力に水和させることにより、長期熟成を経たように円く柔らかく口当たり優しいお酒になる。
② アルコールの吸収と分解をスムーズにするので、悪酔いの因子(活性酸素とアセトアルデヒド)の発生を抑え、体に優しい酔い覚め爽快なお酒になる。
③強力な還元力で酒の酸化を抑えるため、飲酒の後口に清涼感があり飲み飽きしない楽しいお酒になる。
この製法は昭和63年に特許を取得。新酒や無濾過生原酒もこの製法を利用すれば、ぴりぴり感が和らぐという。・・新潟県酒造組合HPよれ引用

★それでは呑んでみます(^0^)/
かすからカラメルのような香り。
呑んでみると、ほのかにカラメルのような味と甘み、かすかにミルクのような味が感じられます。
後味はほののかに甘く、藁のような味もあります。

なかなか美味しいです。
隠れた名酒カップ酒かも!


★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その10.「真野鶴」

2020-11-15 14:39:00 | カップ酒
武漢ウイルスの影響で「呑み鉄の旅」ができないので、
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!

まずは、普通酒・本醸造酒のカップ酒をドンドン買って呑んでいきます!
逐一買い足して、30種以上は呑む予定です。



真野鶴 辛口本醸造 鶴 180ml 価格 256円 (税込)
【お燗コンテストお値打ち熱燗部門2020金賞】

★尾畑酒造は一八九二(明治二十五年)、
佐渡島は旧・真野町で
尾畑与三作(よそさく)によって創業され、
百二十八年に渡り手造りによる
クラフトスタイルの酒を醸してまいりました。
酒造りのモットーは、「四宝和醸(しほうわじょう)」。
これは、酒造りの三大要素と言われる「米」「水」「人」に、
酒の生産地である「佐渡」を加え、
四つの宝の和をもって醸す意味合いを持っており、
当社の家紋・四つ目もそれを象徴しています。・・・HPより引用



★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどありません。
呑んでみると、かすかにアルコール臭(普通酒や本醸造酒でよく感じられる薬品のような香り)とカラメルのような味、フーゼル油のような味わいがあります。
後味は辛口です。

★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その9.「吟田川(ちびたがわ)」

2020-11-11 06:12:35 | カップ酒
武漢ウイルスの影響で「呑み鉄の旅」ができないので、
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!

まずは、普通酒・本醸造酒のカップ酒をドンドン買って呑んでいきます!
逐一買い足して、30種以上は呑む予定です。


★吟田川 本醸造 180ml 価格 264円 (税込)



★酒造りの歴史は江戸中期まで溯り、人とのふれあいのある小さな蔵。自作田で収穫した米を仕込む淡麗旨口の酒。吟田川の吟は吟味に、また、田は米に川は水に通じています。
地域限定販売の特別本醸造「吟田川」は自田で収穫した酒米の五百万石を使い、米山水系の伏流水で越後杜氏の江村亮一が仕込んだ淡麗旨口の日本酒です。冷やまたはぬる燗でいけます。また上越の郷土料理ととてもよく合います。一度味わってみて下さい。・・・新潟県酒造組合HPより引用



★それでは呑んでみます(^0^)/
アルコール臭(普通酒や本醸造酒でよく感じられる薬品のような香り)の味とカラメルのような味と甘味があります。
後味はほのかに辛口でした。

★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その8.「鮎カップ」

2020-11-08 05:54:44 | カップ酒
武漢ウイルスの影響で「呑み鉄の旅」ができないので、
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!

まずは、普通酒・本醸造酒のカップ酒をドンドン買って呑んでいきます!
逐一買い足して、30種以上は呑む予定です。



鮎正宗 あゆカップ 180ml ¥275 (税込)



★瓶がきれいです。


★新潟県妙高市(旧新井)の市街地から国道292号で長野県境に向かい6キロ。
深い緑に包まれた山あいの里・猿橋の地に当酒蔵があります。
創業は、明治8年(1875年)。初代飯吉彦左衛門が枯渇することを知らない良質の湧き水で
酒を醸したことが始まりです。

鮎正宗という酒名は、昭和の初めに当酒蔵に程近く保養地として有名な妙高高原町の赤倉に
滞在された京都伏見の若宮博義殿下から、この地で鮎釣りをした際に命名していただきました。・・・HPより引用



★それでは呑んでみます(^0^)/
砂糖のような甘めの香りがします。
呑んでみると、ほのかに砂糖のような甘みと苦みがあり、
後味はその甘味の余韻が続きます。

アルコール添加によくある香りと味はしませんでした。

なかなか美味しいです。