東京日記
静岡県焼津市と東京秋葉原を拠点に活動する(秋葉原の居住は2018年12月14日まで)IT企業経営者松田敏孝の日記です。





コロナもそうだけど、天気の方もずっとパッとしないですね。九州方面では大変なことになっているし、お見舞い申し上げます。それから比べると静岡あたりは、ジメジメとず〜っと雨が降ったり止んだりしていますが、今のところ平穏であることに感謝しないと。

今日はコロナのワクチン接種の 1回目でした。焼津地区はファイザー製のワクチンです。朝いちでしずおか焼津信用金庫さんの焼津本部って言うのかな、そちらに設けられた特設会場に行ってきました。けっこう混んでましたね。今は60歳〜65歳くらいの人たちが対象なのかな。チラホラと若そうな人もいたけど、基本、同年代なのかなって人たちが多かったです。

今は17:00くらいかな。接種した左腕、肩寄りのあたりが「凝ってる感じ」で、腕を動かしたりすると若干の痛みがあります。他には特に何の副反応もないですね。あまりアクティブに動くのは控えていますが、それでも 1日家にいるのはなまるので、ウォーキングに出かけました。


住宅と住宅の間に小さな、こんな感じの田んぼを見ながら歩いて行くと


丸玉園さんがあります。こちらのお店は大人気になりましたね〜。先日は駅前通り店でレモングラスグリーンティーをいただきましたが、今日は


静岡濃抹茶ミルク金時のかき氷をいただきました ( ´ ▽ ` )ノ 。激ウマ!!


こんな感じでウォーキング&カフェタイムを楽しんでおります。


ワクチンをうつので、副反応で外出できないような状況になってしまうことに備えて本や雑誌を買っておいたのですが(新聞は今日届いたものですが)、ま、ボチボチ読もうかな。

体調がすぐれないことを想定したので、ゆるめの本が多いですね。学生の頃は小説も好きでしたが、ホント読まなくなりました。それでも5、6年前までは、この夏季休暇中には小説も 1冊くらい読んでいたのですが、いよいよ小説に関しては何を読めばいいのかわからなくなってしまいました。5、6年前だけど、読んでいたのは恩田陸さんとか、連城三紀彦さんとか、だったかな。「人間いかに生くべきか」みたいな哲学的な思索目ぐらすようなジャンルじゃなくて、夏場に涼を求めるような感覚の小説が多かったような気がします。

ということで、これといった副反応もなく1回目のワクチン接種の 1日目が過ぎようとしています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 夏季休暇 3日目 夏季休暇5日目... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。