goo blog サービス終了のお知らせ 
東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




3年という年月をかけて制作・放映された「坂の上の雲」。最終回の放送が終了しました。 自分にとって、多分これまで読んだ小説の中で最も好きで、強い影響を受けた小説である「坂の上の雲」は 多分これまで見たテレビ番組の中で最も好きで、強い影響を受けた番組になりました。 3年間、すべての放送をみました。さらに仕事に打ち込む勇気が沸いてきました。感謝いたします。 ■このブログ内での「坂の上の雲」関連 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




3年越しのドラマ「坂の上の雲」。いよいよ本当の大詰めですね。去年までの友情・青春編的な要素は封印され、今年放送分はすべて戦闘シーンで彩られることになり、その映像も最先端であるが故に、リアルで「悲惨」な印象が強くなりますが、やはりクライマックス。見ていて気持ちが高揚します。 今日放送分の前半は「奉天会戦」。秋山好古率いる騎兵隊が大活躍します。塹壕を掘り睨み合う両軍のよそに、ロシア軍の後方600キロ . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




はじまりました! 「坂の上の雲」第3部。3年に渡る壮大な物語の完結編です。 これまでの第1部、第2部は「青春・友情編」的な色合いが濃かったと思います。もちろん感動的なストーリーで、役者の人たちもロケ地も素晴らしかった。第3部は「激闘編」とも言うべき内容になるはずです。日露戦争における陸軍の旅順総攻撃、満州での騎兵隊の激突、海軍による日本海海戦等が描かれるはずです。 自分は幕末から明治期の志の高 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




「坂の上の雲」を読んで自分が感じることの1つは 日本人は日本人が元々もっていた素晴らしい素養を自覚し、自信をもって日本人らしく生きていこう。 ということ。 そしてもう1つは 過去の先輩たちの努力と勇気を知り、その連続で現代があることを自覚し、感謝の気持ちをもって、彼らに負けないだけの努力をして今の時代を作り、次の世代につなげていこう。 ということです。 そういう思いをもつために、「坂の . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




落合監督って本当にすごいと思う。今日も2対1、1点差で勝ったけど、このシリーズ ドラゴンズが勝ったのはすべて2対1だ。これだけしびれる投手戦を黙々と戦い抜き、試合中はいつもベンチに座り、ほとんど喜怒哀楽をあらわさない。味方が打ったときとか、おしいプレーがあったときとか、相手に打たれたときとか、思わず喜怒哀楽がでてしまうものだと思うけど、試合中は表情ひとつ変えない。良し悪しは別にして精神力が本当に強 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




「懐かしの昭和歌謡」っぽい番組をヨメが録画してくれてあったので、夜パソしながら見るともなしに見ていた。 なんつうか、昔のグループサウンズの人たちって、格好がすごくカチッとして・・・。びっくりしちゃうよね。さっきのジャッキー吉川とブルーコメッツもそうだけど、写真のパープルシャドーズ(「小さなスナック」がヒット)も、今日び普通のサラリーマンでももっと崩れた格好してんじゃん。 東京あたりにいくと、若 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




中学・高校の頃から楽しませてもらってきた「旅と鉄道」。復刊です! ストレートにうれしいです。 表紙には「東北に行こう!」の力強い文字。さらに復刊を祝うかのように、宮脇俊三さん、竹島紀元さん、種村直樹さんという鉄道旅行ライティングの巨匠の名前が。 それまで鉄道ファンの間には「鉄道趣味の本流は車両研究、撮影、模型である」という認識が強かったが、竹島氏、宮脇氏、種村氏の活躍により、鉄道に乗ることそのも . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




初めてのことだと思うけど、息子二人と東京のマンションで一杯やった。 わが家の家系で飲めない人ばかりだから、だれもそういう言い出しっぺがいなかったんだよね。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




偶然なんだけど、今日、同日に長男と次男が通っている大学の保護者懇親会が開かれた。さらに偶然なんだけど場所も同じ静岡市内のホテル。最近の大学は全国各地でこういう会を開催するとのことで、今日は静岡会場での開催日。午前中が次男が通っている大学、午後が長男。自分にとっては1日で済むしとても都合がよかった。で、写真のコーヒーとケーキのセット、同じものを午前と午後、2回いただくことになりました (^_^;) . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




このところ睡眠不足気味だったけど、昨日は11時半くらいだったかな、床につき今朝起きたのは7時半。途中1回起きたけど久しぶりに8時間タップリ寝て元気回復です。朝食もヘルシーでしょ。昨日、お気に入りのフルーツグラノーラと牛乳、パイナップルジュース、いちごジャムを買ってきました。牛乳とパインジュース、交互にかけて食べます。今朝は牛乳。ヨメさんが義母の看病で栃木の実家に帰っているので「自炊」(メシは炊いて . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »