goo blog サービス終了のお知らせ 

牛壱日記

藤井陽一 ギタ-リスト

弦奏工房 ka Lin SG

2025年06月12日 10時58分21秒 | Weblog
SGにマエストロアームつけてもらった
意外に重量あるんですね、
俄然、ネックとボディのバランスが良くなった。
アームも全然狂わない。
音もこっちの方が好きでした。
ちょっとワイドレンジになる感じ。


マエストロアームつけたいんだけどって相談したら
ありますよって出てきたw
これまたすごい昔のゴールドのマエストロアーム
綺麗に磨いてもらってクロームになりました。
買わなくてよかったw 
何が出てくるかわからない。


このロゴと猫のインレイ
螺鈿削って埋め込んであるんですが
すごいよw
作業してるとこ見た事あるんですが、
よく折れないなと思ってしまいました。
職人てすごい。
アコギのツリー・オブ・ライフとかに比べたら
楽勝なんだろうな、きっと。
そんな技術持ってるクラフトマンの作ったギターだから
作りは抜群に良いです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SoundWaveLabのプロト | トップ | エフェクターボードのメンテ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たらちゃん)
2025-06-14 20:54:09
この猫のインレイは凄いですね…

匠なのでしょう(^^)自分なら尻尾が欠けると思います…つくづくギター職人は凄いと尊敬しますよね(^^)

しかしこのSGめっちゃかっこいい…アームが狂わないってこれまたすごい…
イメージ的には一度使ったらぐちゃぐちゃになるイメージですか…中々狂わないのは良いですね(^^)
返信する
Unknown (うし)
2025-06-15 12:27:34
>たらちゃん さんへ
やはり可変の幅が狭いから狂わないというのはあると思います。その上で作りが素晴らしいのでまとまった音だったのですが、マエストロつけたらちょっと暴れん坊なところが出てきていい感じであります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事