今年から始まった雑団
ウッドベースに歪んだギターで
Jazzっぽい何か、
ほぼ、Maysicoさんのオリジナル曲。
おもしろいっす。
なかなか無理難題を仕掛けてくるので
ガチで練習してます。
いい音だったんだけど、
セッション用のコンパクトなボードが欲しい昨今。
前回に引き続き、
お店のYAMAHAのFをお借りしたのですが、
いいですね。すごくいい。
やっぱこのパラメトリックEQが秀逸。
今年から始まった雑団
ウッドベースに歪んだギターで
Jazzっぽい何か、
ほぼ、Maysicoさんのオリジナル曲。
おもしろいっす。
なかなか無理難題を仕掛けてくるので
ガチで練習してます。
いい音だったんだけど、
セッション用のコンパクトなボードが欲しい昨今。
前回に引き続き、
お店のYAMAHAのFをお借りしたのですが、
いいですね。すごくいい。
やっぱこのパラメトリックEQが秀逸。
弦張り替えるたびに
各弦の音量が変わってしまうのが嫌で、
メンテの人に相談したところ、
ピエゾ(圧電素子)は弦を張る順番があると
初めて知りました。
3,4弦を最初に張って均等に圧をかけてから
2,5弦そして1弦。
6弦は最後に張るのがいいと、
最初に6弦を張っちゃうと他の弦がその圧に負けちゃう。
だから6弦音デカくてプレーン弦が音小さくなっちゃう。
圧電素子(ピエゾ)部分触ったことある人ならわかると
思いますが、リボン見たいなフカフカの素材
上から押さえた場所でその圧が変わっちゃう。
要は一番出したい辺りを最初に張って圧をかける。
まぁ、ケースバイケースでしょうがその方が均等に圧がかかる。
もっと早く教えて欲しかったw
アコギ用に手に入れたんですが、
凄い良い感じですね。
自然にかかる。
普段のボードにも入れようかな。
今まで
Mad ProfessorのForest Green Comp
一辺倒で3台持ってたんですが、
Keeleyの Compをいたく気に入ってしまうま。
ジャンクで4万円で買って
5150にリフしようと思ってたKramer、
ウォーレン デ「タイムボカンのドクロベェ様」マルティーニくん。
ウケ狙いで持っていったら
評判いいわ理想の音だわで自分が一番困惑。
おかしいなー、ダンカンのピックアップあんま好きじゃなかったのに
ヤバいこの素人塗装にもなんか愛着湧いてきた。
ちょっと剥いでみて簡単に剥げることを確認。
若井くんの超高額シグネイチャーと比べてみた
我のは「お仕置きだべー」感が凄いw
目玉書くか、
榊原ゆいバンドも11年目に突入いたしまして、
もはや藤井は生きているのか?
という生存確認的意味合いも含まれていると思われ、
流石に3日連チャンは疲れるなw
今年もゆいちゃんに誕生日プレゼントもらった。
これで若返れる、若甦。
バンマス若井くんは最近、
ブラックメタルバンド(そういうジャンルがあるそうだ)で
世界中をまわっているらしい。元気だなw
笑いにあふれた
楽しいリハでありました。
アコギのピエゾの圧電素子を変えてもらったら
すごい良くなった。
あとセッティング、6弦が大きいくて3,4弦が引っ込む感じに聞こえる
と言ったら調整で直してくれた
ここは職人技だなーと思った。
また色々試してる。
開発の監修をされた佐藤氏から
試奏してみてほしいと御依頼があり、
Ovaltone様から送っていただきました。
私ごときのインプレで恐縮でありますが、
なかなかない事なのでお引き受けしました。
てか、弾いてみたかった。
一番の感想は使いやすい、
思ったより守備範囲が広くハイゲインからクランチまで多用途に使える。
レンジ的にはDistortionかなと思いましたが、
試しに弾いてもらった楽器店店主は「良質なOverdriveですね」
と言っていたので、感じ方は人それぞれなのだなーと再認識。
ローはすごく出ているのですが飽和しないタイトな感じ。
各スイッチは急激な音の変化があるわけではなく
匙加減が変わると言った印象。
自分的にはある程度アンプでゲイン稼いでクランチでプッシュする感じが好きかも。
キャビシュミ使ってラインでRECにも使ってみましたが、
ハイゲインでもエッジ感があってリフを弾いてて楽しい感じです。
最近のミッド強調の傾向とは一線をかくした。
プレゼンスもちゃんと出てる広いレンジ感。
でもちゃんと歴代のOvaltoneの質感は損なわない。
メーカーとしての矜持を感じました。
家練でももうずっと使ってますが好きですこの感じ。
ちょっと今は動画までは撮ってられないのですが、
ひと段落したら色々な歪み物と一緒に
Youtubeデビューしたいと思いますw
あと見た目が圧倒的にかっこいい。
結局、セッティングやらなんやら色々やっていたら、
71年のGibson Customとほぼほぼ同じ音が出るようになった。
U1000恐るべし。
ボロボロだった本体価格1万円、リビルド代6万円。パーツ代1万円
総額8万円でこの成果は大満足であります。
配線材をグランド側を単線やめて古いBeldenのヨリ線、
他をCanareのGS-4にしたのも良かった、
カナレはハンダのノリが悪いのでコツが入りますが、
ちゃんと着けば素晴らしい音がします。
あんまりお勧めはしなけど、
てか、誰もやらないだろうけどw
フロントを1Mにしたのもほんと良い感じ。
スッキリクッキリ。
フロントがボアボアしてる他のもやろう。
しかし、U1000にコーネルダブラーぶち込んでるの
我だけではなかろうか。