四季の喜び

心穏やかに

博物館巡り・・

2008年01月19日 20時54分55秒 | Weblog
            噴水の彼方に威容を誇る、東京国立博物館本館



明治22年「帝国博物館」・昭和27年「東京国立博物館」・平成20年創立136年の独立行政法人である、昭和39年旧法隆寺博物館・43年東洋館・59年資料館・平成11年法隆寺宝物館と平成館がつずいて開館となった



近衛家は、遠祖藤原鎌足以来、藤原道長、頼道など藤原氏の嫡流で、摂政や関白の重職を担う五摂家の筆頭でした。その歴史を物語る重要な文書、記録、宝物は、歴代の当主によって守られてきました。陽明文庫は、この文化財を後世に保存継承し、学術の振興、文化の普及に寄与するために、昭和13年に29代当主近衛文麿が設立したものです。所蔵品は、道長自筆の「御堂関白記」など20万点にも及び、この展覧会は文庫創立70周年を記念して企画され、現在陽明文庫に所蔵される作品、近世まで近衛家に伝来した作品などから、選りすぐりの優品を一堂に集めて見られ、みやびな世界を堪能してきました。



            残念ながら、館内は撮影禁止なので入り口のみ



          国立科学博物館・・人類と自然の共存をめざして・・



           入り口に、デンと飾られていた・昔なつかしい機関車



大ロボット博~からくりからアニメ、最新ロボットまで~人間型ロボットの開発が進められ「二足歩行」もロボットには難しく、まだ軽く走る程度しか出来ず、頭脳の面でも、人間の方が、はるかに優れています。実在のロボットがサッカーのゴールをしたり・ダンス・メールの模様の実演もありました。



地球館「地球生命史と人類」・地球のさまざまな生き物がお互いに深く関わりあって生きている姿、地球環境の変動の中で生命が誕生と絶滅を繰り返しながら進化してきた道のり、人類の知恵の歴史が展示されている。




最後のお別れに・

2008年01月18日 23時21分30秒 | Weblog
               学校で講演中の、当時の渡部さん



 登校拒否・自殺まで考えたエリート女子高生、大学受験をと考えを改め直してくれた



わざわざ、渡部さんの家までお礼に訪問し激励の握手、大学合格したら必ず報告にと約束していたが?



まだ、渡部さんの手の温もりを覚えていてくれ・苦しい時は思い出して乗り越えて欲しい



家族の方が悲しい時に如何かと思いましたが事前に、奥さんの了解を得て撮らせて頂きました



焼香に伺いましたが、挨拶の時涙で言葉になりませんでした・奥さんの手違いでフアックスが届かず告別式に間に合わず恐縮でした。亡くなった日が母親の誕生日とか、どう言うことでしょう・長男とも20年振りに会いおなじチームで野球をしたことを思い出しなつかしく語り、次男家族4人もロスアンゼルスから駆けつけ渡部さんのお蔭で再会できました。人が亡くなるということは身を犠牲にして、まず普段会えない人にめぐり会わせてくれると思うとこの世は無情だと考えさせられた。仏前には今までの感謝と上では安らかにと手を合わせ永遠の別れを・・・
渡部さんの詳しいことは、10月4日に投稿してあります。

ついに訪れた・悲しい日

2008年01月18日 01時01分20秒 | Weblog
昨年10月4日に投稿した親友余命ゼロの渡部成俊さんが13日に命尽きました。
今日(1月17日)の夕刊をみて知りました、告別式に参列出来ず本当に申し訳ないことをしました・残念です
11月、私が退院した翌日に訪問したら、奥さんが昨日痛みがでて入院し・この事は誰にも言うなと・見舞いにもいけず、ただ祈るのみでハラハラの毎日でした
私も入院した時は、家内のみで息子・親戚・友人・誰にも会いたくないので知らせませんし会っていないので、
彼の気持ちはよーくわかります、もう口のきけない彼に線香しか上げられません・・



            (1・4・6・8・10チャンネルで放映)学生の前で講演している模様



            79校、2万通以上の感想文・感謝の手紙が来て見せてもらいました



彼とは独身時代からの友で、お互いに裸一貫から寝る間も惜しんで事業を起こし・独立してからは、設備資金借り入れの
保証人に成りあったりして助け合い返済も終わり・これから人生を楽しむと言う時の病です。彼・私も人の何倍も働きました、体は使い過ぎては機械と同じで・ガタがきて傷むものだと今になりやっと分かりました。私も脳梗塞を患い右半身麻痺です、 でも彼の分まで養生して世の為・人の為に少し役に立てたらと思っています。
渡部成俊さん安らかに旅立ってください



京成バラ園

2008年01月16日 22時29分26秒 | Weblog
新聞に京成バラ園「ガーデンセンター」ツバキまつり・「クリスマスローズフェアー」も開催、展示即売と掲載されていたので出掛けましたが途中交通事故渋滞で時間がかかり、着いてみるとバラは時期はずれツバキとクリスマスローズも思ったほどでなく撮影禁止でダンス同様、良い時とそうでない時とあり本日のお出掛けは・ハズレ



                  正面入り口は綺麗です



          少しだけでも残っていて歓迎してくれ有難かった



小さな滝から流れる水の音が心を癒してくれ、オニギリの味をより美味しくしてくれた





                   温室のパパイヤ





              変った綺麗な花・名前が分からず



            異様なツルがからみついていた・これもわからず?



                まだ熟していないバナナ


連日のパーティー

2008年01月14日 20時18分05秒 | Weblog


本日はのんびり休養と思ったが、根がじっとしていられないので車で30分・20kの千葉県八千代市文化センターへ何年振りかで・某ダンスサークルのパーテイーに参加した。男性より女性の方がメンバーの入れ替わりが多かった、しかし怪訝に感じたのは車で来場する人が沢山いるのにビールやウイスキーを提供し皆さん飲んでいた、私は飲めないのでその心配はないが・帰りは大丈夫だろうか?トライアルや抽選会など楽しい・ひと時を過し、寒い中・心地良い汗をかいてきた・・

ダンスの合間に

2008年01月13日 23時02分37秒 | Weblog
靖国神社・参拝の途中あまりの行列に武道館へ見物にken yokoyama のライブかな?



             寒い風の中・好きな事には平気なのかも



         靖国神社・正面にそびえる兵部大輔大村益次郎の銅像



              大村益次郎の生い立ちを記した銅板



           鳥居に記された提灯・初詣は心をこめて靖国神社へ



      武道館一周どころではなく、道路にまで並んでいる行列には驚いた




午前中のパーテイ後・時間があったので靖国神社へお参りに・道すがら武道館の余りの行列に野次馬根性で僕には関係ないのに見に行き・何事も好きなものには寒さとか時間等厭わない熱心さに感心させられました・夜の有楽町ダンスホールにてアメリカンダンスの団体が新年会を兼ねて50人程見えていてその方々と踊りました・ルンバはスクエアー・チャチャはマンボでタンゴ、ワルツも初歩的なもので、中国のダンスに似ています。教師とも話しましたがクルージング等で踊るダンスとか始めて知りました社交ダンスより年齢が若く、この方々が社交ダンスをやって戴ければと思いましたが、簡単で気軽に楽しめるから若い人が踊るのだと~我々のダンスの事を競技ダンスと誤解しています、社交ダンスは時間と費用が掛かり過ぎるし・これからの若い人はもっと直ぐに覚えられる娯楽が沢山ありダンスをなさる方が減少するのではないかと痛感しました


ノーンビリ散歩

2008年01月12日 20時56分49秒 | Weblog
王子駅北口、音無親水公園 園内に木橋、水車があり、たくみに渓流美を表現している



        現在、都内に唯一残された都電荒川線が走る明治道り



           飛鳥山付近を・車体を綺麗に色塗り颯爽と走る



        十条駅前ロータリーを綺麗に色どる、花とイルミネーション



      土曜日でも季節はずれと、雨のせいか人がいない飛鳥山公園



30年前、車で来たが分からず・今日は電車にて、やっと辿り着いた十条銀座商店街アーケイド



王子といえば桜の名所として飛鳥山が有名ですが、散策ポイントは沢山。
キーワードは「狐」と「水」です。音無川は景勝地として親しまれ・
旧流路が整備された公園は、岩と水、そして緑あふれるたたずまいです。
王子から足をのばし、かっては人が歩くのも儘ならぬほどの賑わいだったと聞いた
十条銀座商店街アーケイドにも寄り買い物やら食事と楽しんできました・
寒さも気にならぬほど、健康にほど良い一日でした。

水仙まつり

2008年01月11日 20時43分24秒 | Weblog
朝刊に千葉県鋸南町大崩の「をくずれ水仙郷」が見ごろと・鋸南町役場に電話しナビに入れ出掛けた



    佐久間ダムの斜面にも・清楚に咲き乱れてコントラストが素晴らしい



    をくずれ水仙郷・佐久間ダム・房総の山々との景観がマッチして美しい



樹木の色も・心なしか水仙に反映し・又 深呼吸すると何ともいえない甘い香りが胸一杯に



            水仙郷に・どういう謂れなのか観音様が?



            木々の空間にも根強く咲き誇ってていた



突発的に出かけるぞと言う私に、家内も慣れたもので直ぐに対応し赤飯のオニギリを作り・片道100k・一時間半のドライブ快感でした

文京シビックのパーテイーと公園散策

2008年01月10日 19時59分44秒 | Weblog
             晴天の日・気分よくダンスパーティーへ



             シビックセンター内の見事な造形美



         最近の公共施設とは・中々立派な建造物タワーである



   礫川(れきせん)公園・シビックセンター前・中央大学を背景に整然とした造園



           公園内の・幸田文ゆかりの「ハンカチの木」



             サトーハチロー「ちいさい秋みつけた」


鳥越神社「とんど焼き」

2008年01月08日 17時31分20秒 | Weblog
            一年の無病息災を祈るお焚き上げ行事



            神主さんのお祈りに、皆さんも神妙に祈願



             お正月のしめ飾りやお札が燃え上がる



              青竹の先にお餅をつけて焼く習わし・



とんど焼きの火で焼いた餅を食べると「一年中健康でいられる」の言い伝えどおり美味しそうに食べる子供



               更に子供だけお菓子が貰える



       おたき料と共に、お正月のしめ飾りやしめ縄・古いお札の受付



とんど焼きの語源

とんど焼きは,平安の昔から宮中の行事として行われていました。民間では神様に関係のある尊いものを焼くと言う意味で、トホド焼と言われていましたが、その焼くときの囃子言葉が「トンドヤ」であったことや、火の燃える様や音が「ドンド」と燃えると言われたことから、ドンド焼とも言われているそうです。