四季の喜び

心穏やかに

水天宮

2009年02月28日 21時40分57秒 | Weblog
水天宮のご祭神
天地の最初に出現された、宇宙の根元の神様です。
明治4年現在の日本橋蛎殻町に移転された。



久松警察署水天宮駅前交番


弁財天 学芸、財福、芸事への神徳が信仰されています。


大鳥居


絵馬殿 古写真・額・絵馬などが掲げられている。


子宝いぬ 愛らしい子犬とそれを見つめる母犬の情愛が伝わってくるよう。

お買い物!

2009年02月27日 19時57分02秒 | Weblog
ショッピングセンターでは、もう新入学用品の売り出しが始まっていた。


平成6年に小野道風生誕1100年を記念して、平成の書家1100人の作品を展示。
又、文房四宝と呼ばれる筆・墨・硯・紙を始め書にまつわる道具を展示していた。



金箔のような薄い紙のようなものに書かれた文字を、プレス機かミシンのような機械で
鉛筆に型押しをし名前をいれていた。興味深い実演であった・


アート・スクール

2009年02月26日 12時22分51秒 | Weblog
油絵・デッサン・日本画・水墨画・水彩画・児童絵画等、二紀会、芸術大、多摩美術大卒の講師が丁寧に指導し
てくれるそうです。「イタリアのフィレンツェ国立美術学校卒」の講師も油絵・デッサン科を担当している。



1ヶ月で1枚仕上げる予定、身の回りの物をモチーフとし、デッサンを重視した油絵を学べます。


表現力の基本であるデッサンを初歩から丁寧に制作に欠かせないデッサン力を指導してくれるそうです。



とげぬき地蔵

2009年02月25日 18時45分20秒 | Weblog
とげぬき地蔵入り口の人出


これだけの人出は無視できないと職員を動員してPR に努めていた金融機関


洗い観音は体の悪い所と同じ部分に水をかけて洗うと身代わりになってくれるといいます。


お参りと買い物に疲れを癒す方々。


近頃は若い人も訪れるようになりました。


お参りよりも、食べ物や買い物を楽しむ方が多いように見受けられます


懐かしいガラスの丸い器に入って、陳列棚にも綺麗に並べられ煎餅が売られています。

巣鴨地蔵尊・縁日

2009年02月24日 22時12分07秒 | Weblog
毎月4・14・24日は縁日


商店街入り口の綺麗な飾り付けに思わず見惚れてしまいました。


巣鴨名物、塩大福5個600円だと思いました。行列で辛抱しないと買えません。


巣鴨限定、ちりめん地蔵じゃよ。すごい人気です。


昔懐かしい露店が軒を連ね、10万15万の人出で壮観です。


やっと地蔵尊・高岩寺に辿り着きました。

日中友好美術館

2009年02月22日 19時04分01秒 | Weblog
中国西南部に住む少数民族の女性達は、幼い頃から母親や祖母に教わりながら刺繍を習い始めます。
特に、母親が我が子のために作る服飾には、子どもの幸せと健やかな成長を祈願する模様が一針一針丹精込
めて縫い込まれ、そこからは母親の愛情がひしひしと伝わってきます。


龍紋女児帽子と靴・貴州省台・1950年代 ミヤオ族


花鳥動物紋ベスト・施洞・1960年・ミヤオ族


蝶紋童子花紋女児衣装

丸の内

2009年02月21日 20時10分53秒 | Weblog
丸の内警察署
皇居のほか、東京駅や有楽町駅、丸の内、大手町のオフィス街、霞ヶ関官庁街の治安等を管轄。



ザ・ペニンシュラ東京・丸の内と銀座の入り口に灯篭のように立つホテル、眺望等洗練された施設。


テレビCMで、度々登場する大型家電店。


趣味と健康を兼ねて、よく利用するダンスホール(7F)のある・ツインタワービル。


ニッポン放送 ジョン・レノンの「イマジン」の名がつく世界で一つのスタジオがある。

絵手紙展

2009年02月20日 14時28分40秒 | Weblog
06年5月からの区民大学「絵手紙入門」講座から始まり、その後先生の
指導のもと基本の線の大切さを学び、よく視て一生懸命ハラハラドキドキ
しながら描いた絵手紙だそうです。










中高年のダンスパーティー

2009年02月19日 20時05分54秒 | Weblog
国道17号線、拡張で片側3車線・更に幅員のある、この地点は駐車場となってしまった。


歩道も広く、花壇まであり道行く人の心を癒してくれる。


本日のパーティー会場でる公共施設、無料駐車場も完備しており立派でる。


ミキシングと云い男女が、左右に分かれ一列に並び中央で出会った人とフロアーの端まで踊るゲームです。
若い人・上手な人と出会ったときはラッキーと心弾みますよ。ワルツかタンゴのスタンダードですが不思議と
同じ人と当たります。最近はウイークデーでも200人位元気な方が見え大盛況です。


自然教育園③

2009年02月18日 19時33分24秒 | Weblog
武蔵野の植物を代表する種を選び、それぞれの生育に適した場所に植栽し観察しやすくなっています。


倒木の恐れがあるので閉鎖になっている。


自然の中にある、僅かな休憩所。


ビュウポイントの小川と湿地。


登り坂も木の階段で作られている。


2月になると「ツピツピツピ」「ツツピン、ツツピン」などとシジュウカラがさえずり始めます。
さえずりはオスがなわばりをつくり、つがい相手を得るためのものです。
3月に入りつがいが形成されていくと、さえずりは不活発になっていきます。
しかし巣が襲われるなどしてメスがオスのなわばりを去ると、
オスは再びメスを求めて活発にさえずるようになります。