⑨みやまの直近ニュースと出来事 速報(2019.9.1~30)

2019-09-02 07:28:42 | みやまの直近のニュース・出来事

令和元年の9月もあと数日となりました。今月の22日(日)の深夜、台風17号の猛威に恐怖を感じた。予報では975mb35m、過去の経験からすれば、それほど心配しなかった。ところが当地では36.6mの強風が吹いたとことを後日、新聞で知った。我が家でも畑や庭などの片づけは翌日まで続いた。

ここえ来て、過去の経験での備えでは、通用しないことを知った。今年各地で発生した自然災害でも言われていましたが、過去の経験では測れないことを改めて痛感しました。本当に最近の自然災害の異常さに恐怖感を感じております。

先日、国連の温暖化対策サミット2019があった。地球温暖化対策を訴える若者の運動が世界に広がり、ウェーデンの16歳の活動家、グレタ・トゥーンベリさんが各国の代表を前に演説されました。ここ直近、世界の若人が地球温暖化対策は喫緊の課題だとして世界のトップリーダに訴えています。このままだと地球がもたない。生態系が崩れ人間も住みにくくなる。

こんなことを考えている朝、今朝の有明新報の下記(添付)記事に目がとまった。ニュースで知っていたが、大牟田市の出身とは知らなかった。



(個人的な考え方ではあるが、核開発などにかけているお金を地球温暖化対策に充てたらよいと思う。文字にするの簡単です。世界のトップリーダーらの対話に期待したい。)

♦♦令和元年9月がスタートしました。今年もあと4ケ月となりました。
きのう9月1日は「防災の日」でした。台風のシーズンを迎えます。このところ梅雨のような日が続いていますが、秋野菜の作付など心配しています。気象情報に注視し、行動したいと思います。

♦みやまの直近ニュースや出来事(記事の元 有明新報引用)

9月27日


9月25日



※12月7日 晩秋の清水山荘でXmas和キャンドル作りは(プログラム7)、みやまいいまち会主催です。皆様の参加を期待しています。
※詳しくは下記をクリック http://tsukushimichi.whdtravel.com/p/1909/Zv5sYcM51.html


9月24日




9月19日

9月16日






9月4日






9月3日


9月2日




<広告>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿