goo blog サービス終了のお知らせ 

MORNING BIRD

月曜日~金曜日 7:30~10:00 
パーソナリティー:平松亜希子(月火)・筒井明子(水~金)

ウシモツゴの里帰り放流会

2014-06-27 06:37:36 | あーこ日記

今週のいきものナイショ話では、

幻の淡水魚ウシモツゴが、

24年ぶりに養老町に里帰りするという

話題をお伝えしました。

 

ぜひ放流会で、

ウシモツゴのお引越しをお手伝いして下さい

 

 

ウシモツゴ里帰り放流会

■ 日 時:2014年7月6日(日)午前10時~11時半
■ 場 所:岐阜県養老郡養老町有尾下池675 下池ビオトープ
      (チラシ地図参照)
■ 服そう:よごれてもいい服そう(長そで,長ズボン,ズックなど)
■ 持ち物:飲みもの,帽子,スコップ,バケツ(あれば)
■ その他:お子さんは保護者付き添いでお願いします
★ お問い合わせ:
  牧野さん 090-5624-4759

※ 参加無料・当日受付

東海タナゴ研究会

 


日間賀島で岐阜の名物発見!

2014-06-26 07:04:17 | あーこ日記

愛知県知多半島の先っぽから、船でたった5分。

日間賀島に遊びにいってきました!

日間賀島といえば、タコ!!

茹でたてのタコのプリプリでおいしいこと!!!

 

そして、今が旬まっただ中のシャコ!!

お刺身でいただくと甘くておいしい

 

大アサリでっか!!

もうムリ・・・!!っていうくらい海の幸を満喫

 

お世話になった民宿の玄関先に、モジャモジャなものが。

海藻なんだろうけど・・・食べられそうにない色・・・・

しかも、島中、いたるところに干されています。

 

島の方に聞いてみると。

「女性はきっと好きなものよ」

「???」

「美容にもいいし」

「もしかして・・・寒天!?」

「そうそう、寒天の原料のテングサよ~

  岐阜県の山岡とかに出荷するの」

 

恵那市山岡町特産の細寒天!

思わぬところで岐阜との出会い。

 

暑い日に、海を思い浮かべながらところてん、

というのもいいですね


気分はブラジル!~The Amigos…(大垣市)~

2014-06-13 07:13:45 | あーこ日記

Bom dia!(おはよー!)

 

ワールドカップ開幕戦は、開催国ブラジルの勝利!

岐阜県には、1万人近いブラジル人が暮らしていますが、

いまごろ歓喜にわいているでしょうね

 

中でも、大垣市は県内で3番目にブラジル人の多い町。

ブラジルスーパー&レストラン「The Amigos…」というお店があります!

 

1Fのスーパーから、2Fへ上がると・・・

ビュッフェ形式のブラジルレストラン!

お昼時は、たくさんのお客さんがどっと詰めかけます!

 

お客さんは日系の方も多く、一見、お国は分かりませんが、

レストランのおばちゃん(日本歴7年)いわく、

「今日は、ひとり韓国人で、あとはブラジル人かな!」

グローバル!

 

ブラジル料理いっぱい!

手前に写ってるのは魚のフライですが、

ほかはほとんどお肉料理!

ブラジリアンはお肉好きなんだなあ

 

こちらは、キャッサバ芋のパウダー。

主食?と思ったら、お肉にトッピングするとのこと。

 

サラダコーナーもあります。

 

アッキー&あーこのランチ。

量り売りになっていて、アッキー391円、あーこ544円!

お安い!!

ちなみに、1000円程度で、食べ放題プランもあります。

 

今回わかったこと。

私、ブラジル料理合う

お肉大好き、味付け違和感なし

ブラジル住めるわ!と思いました

 


ニッポン応援ネイル!

2014-06-12 16:06:56 | あーこ日記

いよいよ明日開幕!

あっちもこっちもW杯モード!

ブラジルフェアをやってるお店もみかけますね。

 

私は友達の爪をこんな風にしちゃいました。

遠目に見ると白ベースのお上品ネイル。

実はガッツリサッカーボール

女性よりも男性に好評だそうです!

 

がんばれ!ニッポン!!


あじさい巡り~法福寺(各務原)

2014-06-11 07:08:57 | あーこ日記

各務原市のおがせ池ちかくにある法福寺。

あじさいで有名なお寺です。

 

境内には、200種3000株のあじさいが植えられていますが・・・

まだちょっと早かったみたい(6月8日現在)。

 

お寺の境内には、「風庵(ふうあん)」というギャラリーが。

 

現在は、瀬戸ガラス会の皆さんの作品展を開催中。

かわいいグラス。

父の日にビアジョッキ?

これは私のお気に入り。

 

お茶もできます。

今週末あたり、県内平野部のあじさいも見頃を迎えそうですね。

 

法福寺 風庵ブログ

http://www.hofukuji.com/blog/ 


季節の時計

2014-06-06 11:50:41 | あーこ日記

通勤途中にみかけたトケイソウ。

文字盤も針もあって、本当に時計みたい!

時間は教えてくれませんが、

夏が来たよ~!って教えてくれてます。

 

先週、ようやくつぼみがひらきはじめたアジサイは・・・

 

今朝はもうこんなに色づいていました。

きのうの雨粒が気持ちよさそう。

この調子だと、来週にはみごろになりそうですね

 

今月から、メッセージテーマの設定がなくなり、

メッセージ届くかな??ってちょっとソワソワしていましたが、

バラエティー豊かなお便りがたくさん届きました。

本当にありがとうございました。

 

「ねえねえ」

「きいてきいて」

「こんなことあったよ」といった感じで、

より一層、気軽にメッセージ送ってくださいね。

 

来週もWアキコがお待ちしています


クモとムササビ

2014-06-06 11:17:53 | あーこ日記

あーこが所属する中部蜘蛛懇談会の観察会。

岐阜県からも、

あかね&ここねファミリー、

なつみファミリーが来てくれました

 

あかねちゃんとなつみちゃんは、

それぞれ、去年の夏の自由研究で、

クモをテーマにし、賞を獲得しました!

 

ちなみに、この日は46種類ものクモが観察できました!

クモってそんなにいろいろいるの!?とびっくりしたあなた。

町中の観察会でも、30種類は見つかります。

あなたの身近にも、

いっぱいいっぱいクモが暮らしているんです!

 

夏休みの自由研究にぴったりな子供観察会もありますので、

ぜひぜひ遊びに来てね!

 

中部蜘蛛懇談会

http://ckumo.web.fc2.com/

観察会は誰でも参加できます!


ムササビのお昼寝?

2014-06-04 07:16:32 | あーこ日記

土曜日は、今シーズン最初のスパイダーウォッチングでした。

中部蜘蛛懇談会のメンバー31人で、

トヨタの森(愛知県豊田市)を散策。

 

蜘蛛以外にも、いろんな生き物に出会えました。

 

木の上にあるのは、ムササビの巣箱。

巣箱の下からは、線が伸びています。

巣の中に温度計が仕掛けてあるんです。

中の温度が高ければ、ムササビがご在宅ということ。

この時は、外気温よりも高い35度!

みんなで静かにムササビの登場を待っていると・・・

 

出た~!!

爪も歯も長いんだなあ!

 

さらに体を乗り出して・・・

このままボォ~・・・・

眠そうな顔!!

 

ムササビは夜行性ですが、

昼間はあまりの暑さに出てくるようです。

 熱中症には気を付けてね!!

 

ちなみに、ムササビの全身はこんな感じ。

(大きさ比較は、羽島のクモ好き小学生なつみちゃん)

放送で、モモンガとムササビの違いの話をしましたが、

ムササビは、これがほぼ実物大だそうです!でっかい!

(ただ、ほんものはもっとスリム)

モモンガは、ハンカチサイズです。

 

ムササビは、自然豊かな岐阜県でも、

いろんなところで見られます。

私は郡上大和の明建神社の薪能で、

滑空するムササビのシルエットを目撃しました。

 

空飛ぶ忍者、探してみてください。


東海タナゴ研究会の里川体験教室!

2014-05-22 10:04:06 | あーこ日記

今日のいきものナイショ話は、

東海タナゴ研究会の活動について紹介しました。

昔は田んぼのため池などでよく見かけたという

タナゴ。

今は、絶滅危惧種に指定されています。

里川の環境、文化を守ることで、

タナゴの保護を行っているそうです。

 

里川の自然を体験する教室が今週末開かれます!

東海タナゴ研究会 里川体験教室

5月25日(日)午前11時~

生物多様性保全農園「タナゴの里」

  (海津市南濃町庭田)*詳しくはHPをご覧ください

ため池に生き物を放流

えだまめの種まき

ごへいもち作り

 牧野さん 090-5624-4759

 東海タナゴ研究会HP

http://toukaitanago.web.fc2.com/