大日如来像 続:台座の制作:階段状だ
---------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集の入口・・・・・阿弥陀如来立像(楠木)を掲載(2010/06/09)


---------------------------------
日差しは強いが、湿度が低く心地よい。
寝るときは窓を閉め切らないと朝方寒くて目が覚めてしまう。
----------- 本題 --------------
下から2,3、4段目の台座の制作。
今回は個別に作らず、一刀彫でGO!
上部にデザイン。
外から二つ目が下から3段目、中央の〇が4段目になる。

外側に寸法線を引く。右が底になる。

カットする部分を鉛筆で塗りつぶし、糸ノコで8角形に切ってゆく
。

やっと1個目が切れた。結構大変だ
。
楠木は、ノコで引くたびに粉が舞い上がり
!すっごい匂いだ
。

同じ帳に2、3個目もカット。


順調だが、匂いに負けて終了した。
あすは午前中はコマーシャル(仕事)午後は無理そうだが。。。
---------- 作品集 と 般若心経 -------



---------------------------------
日差しは強いが、湿度が低く心地よい。
寝るときは窓を閉め切らないと朝方寒くて目が覚めてしまう。
----------- 本題 --------------
下から2,3、4段目の台座の制作。
今回は個別に作らず、一刀彫でGO!
上部にデザイン。
外から二つ目が下から3段目、中央の〇が4段目になる。

外側に寸法線を引く。右が底になる。

カットする部分を鉛筆で塗りつぶし、糸ノコで8角形に切ってゆく


やっと1個目が切れた。結構大変だ

楠木は、ノコで引くたびに粉が舞い上がり




同じ帳に2、3個目もカット。


順調だが、匂いに負けて終了した。
あすは午前中はコマーシャル(仕事)午後は無理そうだが。。。