仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

◆小仏観音の制作 10月31日(土) 製材店へ

2009-10-31 19:49:29 | Weblog
◆小仏観音の制作 10月31日(土) 製材店へ

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集の入口・・・・・リニューアルしました



季節のこと こちらから・・・四季折々を思う

-----------------------------------------
今日も良い。明日からは天気の変動が多いそうだ

----- 本題 -----

今日は多忙で彫れず

今回制作している”小仏観音”で銀杏の材料は終了してしまう。

以前から早く製材店に行きたかったが、やっと実現だ。来週に決まった。

茨城県の大きな製材所。自宅から1時間程度。

座席を倒して準備しなくては

◆小仏観音の制作 10月30日(金) 今日は教室日

2009-10-30 19:03:13 | Weblog
◆小仏観音の制作 10月30日(金) 今日は教室日

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集の入口・・・・・リニューアルしました




----------------------------------------

今日も秋。チョット暑いくらいだ

旅行日誌:田沢湖畔で15分ほどバスを止めて見学。

湖畔に降り立った。刑事ものや2時間ドラマで良く登場するね!

でも、”たつこ像”はこんなに金ぴかだったかな~



車窓からみる”岩手富士”。既に冠雪している。

もう暫らくすると道路は閉鎖らしい



----- 本題 -----

今日は教室の日だ。先生の予定があって1週間隔が空いたので久し振り。

今日は光背の唐草模様をくり貫くのがメイン。

その他、台座上部の”蓮の花”の下部分を彫刻。

光背には透かし部分が多くある。

この部分に、ドリルで垂直に穴を開け、その後糸ノコで

くり貫いてゆく

◆光背をセット


全ての透かし部分にドリルで穴を開けた


中央部の大きな透かし部分は、大きめのドリルで穴をあけ

糸ノコを通してくり貫く



台座の花部分の彫刻開始

◆線に沿って切れ目を入れた。


次に花の重なり部分に”R"丸みを付けた




まだ荒いが、バリを取り、磨くとする



観音は先生の指導を受けて首の部分を調整。

光背を仮置きしてみた


◆小仏観音の制作 10月29日(木) 上部部台座の制作続き

2009-10-29 19:45:29 | Weblog
◆小仏観音の制作 10月29日(木) 上部部台座の制作続き

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集の入口・・・・・リニューアルしました




----------------------------------------

今日も秋

----- 本題 -----

昨日は忙しく彫れなかった

今日は頑張って! 明日は教室ナノダ。

台座上部に鉛筆で蓮の花をデザインした。

花の数は6枚(外)、6枚(内)の12枚。



まず、花の上側を彫ろう

線に沿って、印刀で切り込みを入れる。

その後、三角刀、平刀など駆使して何とか花模様に。。。

木の芯に近い部分で木が固い

彫刻刀がスッと進まず、バリが出る

でもなんとか。。

◆上部台座






◆上部の淵にデザインで丸く円を彫る。

蓮の花の内側にくぼみを持たせる為、丸刀でくり貫く。



下の花は未だ。

小仏観音様を乗せてみた

毎回それらしくなるのが

◆正面


◆斜め前

◆小仏観音の制作 10月27日(火) 下部台座の制作続き

2009-10-27 18:33:36 | Weblog
◆小仏観音の制作 10月27日(火) 下部台座の制作続き

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集の入口・・・・・リニューアルしました




----------------------------------------

〇旅行日誌:角館の武家屋敷

観光時間はツアーの為決められる。仕方ない。。

今回は2時間。武家屋敷をジックリ見学していたら

食事の時間が少ない

どこも満員でバスの出発に間に合わない。

伊那庭うどん店はどこも満員。見つけたのが蕎麦店。

店主に無理をいって急いで食べた。。でも美味かったな

・武家屋敷にあった亀をデザインした透かし彫り

見た方も多いかな?

ケヤキ?の一枚板に亀の絵が。光を通して壁にシルエットを描いている。

上手いものだ



・刀

価値は?だが立派な作りダ。私は刀が好きでジックリ見学。

家には”居合刀”があるが昔のは良いね



----- 本題 -----

今日は昨日に続き、台座上部の彫刻だ

線に沿って糸鋸で丸く切る。同じ深さにするのが大変!

都度、深さを見ながら一周切る。 上下2段だ。

◆糸ノコで上下2段を引く



切ったら、中央をノミで落とす。

◆綺麗にバリをとったらこんな感じ。



次に上下2ミリの所で線を引き、糸ノコで少し切れ目を入れる。

その下を、蓮の葉のカーブにあわせ削る。





小仏観音を乗せてみた

蓮の葉は彫刻していないが、大分雰囲気が出てきた

◆正面


◆横


◆後


明日は忙しい。。。彫る時間があるかな?

ではナサイ

◎20+22 10月27日 台風一過のもと野菜の収穫

2009-10-27 17:46:04 | 仏像の彫り方
◎20+22 10月27日 台風一過

今日は台風一過で良い! 

暑いくらいだ

日中は半そで!

久し振りに菜園へ

〇20坪

台風の影響で白菜がめくれている

白菜は芯から巻いてくるので、外側が風で剥がれたら大変だ

早速、ひもで剥がれないように結わえた。




・小松菜、ホウレンソウ、カブ、かつお菜、九条ネギ、レタスその他順調

今日の収穫は①ほうれん草 ②小松菜 ③カブ ダ!

小松菜は家内の職場の方におすそ分け。無農薬新鮮野菜で皆さん

喜んでくれる。

・ほうれん草(左)と小松菜(右)


・カブをゲット・・・サラダにして食べよう! あすは味噌汁の具に



〇22坪

22坪の野菜も順調! 2回目の玉ネギの苗も大きくなってきた

今日は落花生の収穫だ!

カラスよけにネットを張っていたので大丈夫

生の落花生は殆ど店頭に並ばない。生産者の特権だ!




◆小仏観音の制作 10月26日(月) 下部台座の制作続き

2009-10-26 18:31:16 | Weblog
◆小仏観音の制作 10月26日(月) 下部台座の制作続き

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集の入口・・・・・リニューアルしました




----------------------------------------

台風だ

数回外出したが、の出入りでびしょ濡れだ

〇旅行日誌:日の出 AM5時・・・

秋田県角館の”ホテル鹿角(かずの)の窓から。

千葉より30分くらい早いかな?



りんご園での”りんご狩り”・・・1個だけタダデ貰える

皆さん1個を選択するのに随分期間がかかっていたな。。。



木漏れ日の中に黄色に光る葉

プロらしき?カメラマンがアングルを決めていたので

ちゃっかり同じ角度から撮影。感謝。



----- 本題 -----
休暇中にも係らず、大量の注文がきていたので出荷に追われた

時間をみて台座を彫る。

◆下段の台座の中央部分に四角い彫刻をするため線引きした後

長い直線部は糸のこで、短い部分や角は゛印刀”で切れ目を

いれた。



その後、切れ目の内部を各種彫刻刀でえぐってゆく。



まだ荒いが、一応6箇所彫った

◆小仏観音

台座に乗せてみた・・・大分良くなった。

光背が出来れば随分


◆小仏観音の制作 10月25日(日) 下部台座の制作続き

2009-10-25 17:34:54 | Weblog
◆小仏観音の制作 10月25日(日) 下部台座の制作続き

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集の入口・・・・・リニューアルしました




----------------------------------------

今日は

良い時に旅行へ行ったナ!

〇田沢湖の抱き返り渓谷を散策
<案内図>

<滝>


旅行の写真の整理をした後、菜園へと思ったが

ぬかるんでいるので中止

----- 本題 -----

台座の制作を開始

下部の台座の底にコンパスで円を描く。

これから、台座の”足”を彫るためだ。

◆コンパスで円を描く


線に沿ってカッターで切る。

切った部分を彫刻刀で慎重に落としてゆく。

◆カット・・・未だ荒いが一応上手く行った


◆6箇所に窪みをいれる・・・三角刀4・5mmを使用


◆脚を彫る為、中央から6箇所に放射状に線を

斜線の部分を落としてゆくノダ



◆一部分を彫った・・・こんな感じで6箇所彫る


◆一応6箇所完成


◆横から見ると・・・脚らしくなった


◆上から




◆小仏観音の制作 10月24日(土) 上部台座の制作続き

2009-10-24 12:14:12 | Weblog
◆小仏観音の制作 10月24日(土) 上部台座の制作続き

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集の入口・・・・・リニューアルしました




----------------------------------------

久々のツアーで東北の紅葉狩りへ行ってきた

宮城、秋田、岩手、青森の各県の名所巡りダ。

3日間とも幸いスゴイで最高の旅。

一部の画像を掲載。

〇宮城の鳴子峡・・・前から一度は行きたかったところ



〇2日目の八幡平は夜中に降った雨→雪で樹氷が、、、

とにかく寒かった。この時期樹氷は珍しいと、バスガイドさんも





画像はおいおい掲載しよう


----- 本題 -----

昨日夜中近くに帰宅したので、旅行の片付けで忙しい

少しだけ、台座の制作続きだ

台座(下部)の彫刻部分を分度器で6等分して、デザインする。

◆台座




◆小仏観音の制作 10月20日(火) 上部台座の制作

2009-10-20 10:56:11 | Weblog
◆小仏観音の制作 10月20日(火) 上部台座の制作

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集の入口・・・・・リニューアルしました




----------------------------------------

今日も

----- 本題 -----

台座上部=蓮の葉部分の制作開始

教室でラフに丸くカットし中心部に切り込みを入れていた。

今日は、上下から1センチに線を引いた。

この部分を中心部と同じ深さでノコを入れるのだ。

◆中心部の深さと、1センチの高さの部分=斜線





小仏観音の上半身。 まだツルツルに磨いていないが

この様なお顔になった。

目の部分を拡大鏡を見ながら調整。難しい!



‐---------- ブログ -------

明日から23までお休みします

久々の紅葉狩りで東北へ



◎20+22 10月18日 最後の冬瓜

2009-10-18 17:30:00 | 仏像の彫り方
◎20+22 10月18日 最後の冬瓜

今日も良い! 

午後2時半から農作業に!

〇20坪

大分立派に育ってきた

今日は

①大根の間引き・・・根っこが大分太くなっている。

結構辛いけど、かじると美味いね!

②春菊を初ゲット。 根元の部分で切れば再生する。エコだな

③小松菜・・グングン大きくなる。早めに収穫しないとナ

④こかぶ・・・これも初ゲット!。 大きくなるとひび割れるので小さ目が美味い。


左から、大根→小かぶ→春菊→小松菜



〇22坪
次の野菜の為に冬瓜は今日が最後

小さいのもあるが、これからは大きくなるのは望めない

最後の冬瓜ゲット!

自宅までバイクで2往復。重いので階段で上がるのは大変


◆小仏観音の制作 10月18日(日) 台座の制作開始ダ

2009-10-18 11:53:21 | Weblog
◆小仏観音の制作 10月18日(日) 台座の制作開始ダ

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集の入口・・・・・リニューアルしました




----------------------------------------

今日も。風は少し冷たいが気持ちが良い。

ご近所のに少ない

紅葉狩りかな? 高速は1000円で混んでいるだろうな

近くでは日光が綺麗! 暫らくすれば筑波山も綺麗だ!

-----本題 -----

今日から台座の制作開始!。

上と下の台座を準備しているが、下の台座を彫る。

◆台座・・下の部分。

再度、コンパスで円を書いて丸くする。

前回は、ノコで斜めに切って角がでていたが、彫刻刀で角を取って丸くした。



◆磨く
グラインダーで荒い部分を磨いて平らにした。

特に底部分は平坦に



◆上部の台座と小仏観音を乗せてみた

やはり台座があると随分違う


◆小仏観音の制作 10月16日 仕上げ彫り完成

2009-10-16 18:09:27 | Weblog
◆小仏観音の制作 10月16日 仕上げ彫り完成

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら・・・・・太陽と月と仏様作品完成 




----------------------------------------

今日も

一歩も外にでなかったな。1時間はなくては

-----本題 -----

前回に続き仕上げ彫り

悪い箇所を洗い出して調整彫り。

きりが無いが(未熟なため)一応完成にしよう。

明日になれば、又、調整心がかな?

台座も光背もあるしナ。

①調整で顔を彫り直す。拡大鏡でじっくり見ながら

②頭髪を左右均等に。耳の大きさを左右同じに調整。

③天衣のシワをスッキリ三角刀で切る

④足の指の切れ目を少し深く

⑤全体的に”バリ”をとる

⑥最後に”サンドペーパー”とヤスリでデコボコを調整し、

 固めの布で磨き、メガネクロスで仕上げ。

◆正面から・・・横は伝教大師



◆斜め前




◆横




◆後から・・・すっきりした感じ


カシュー液は、台座、光背が完成してから塗ろう


◆小仏観音の制作 10月15日 悪い箇所が見つかった

2009-10-15 18:43:35 | Weblog
◆小仏観音の制作 10月15日 悪い箇所が見つかった

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら・・・・・太陽と月と仏様作品完成 



----------------------------------------

今日も

良い天気で清清しい。菜園から帰って少し彫刻。

昼までに終わらないと。。。

昨日、小仏観音をジックリ眺めていたら、悪いところを

あちこち発見


一生懸命彫っているときは気づかないものだね

文章でも何でも、後から冷静になれば修正箇所がみえてくる。

携帯メールと一緒だ。よく変換でミスる

人間の体は左右対称でない、、、おいらの頭も変形?だ。

でも仏様は違う(だろう)。

よく見ると左右が違ったり、大きさが違ったり、、、、

今日は中心線を基準にして、各所をノギスで測定

やはり大分ちがっていた。

まだ十分ではないが、大分整ってきた。

でも、目や鼻など1度彫ったものを削ったので再度彫るノダ

◆ノギスで測定


頭髪や顔を再度調整。





◆腕と胸の間がつながっていたので、3ミリの三角刀で

”ぐりぐり”っと穴をあけた。前からは見えないので関係ないと

言えばそれまでだが、忠実に



矢印部分がそれ。今度きれいにバリを取れば完成

◆正面から


◆斜め前から


◆後から


◎20+22 10月15日 白菜が大きくなった

2009-10-15 18:02:33 | 仏像の彫り方
◎20+22 10月15日 白菜が大きくなった

今日は良い! 

気温は27℃くらいで日差しは強いが、風が心地よい。

をあまりかかないで農作業が楽だ

午後から出荷などで忙しいので、久々に午前中に菜園へ

〇20坪

台風で痛んだ葉類も元気を取り戻した

小松菜、かつおな、春菊が順調。

白菜が随分大きくなって、芯が巻き始めた



これは苗を買って来た第一弾。 第2弾は種から育成し、移植した。

こちらも順調だ。

台風で倒れていたブロッコリー

起こして支柱を強化していた。

順調に育っている。

これも苗を買った分。 第2弾はお隣から苗を頂いた。



春菊も育ってきた、が、風で少し痛み気味

早めに食しよう。



〇22坪

今日は枯れてきた冬瓜の弦を切って整備。トマトも終わって支柱を撤去した

落花生の土寄せをした。 少し掘ったら、大きい豆が出来ている

あと少しだ。ナマの落花生は、町では殆ど売っていないネ。

我が家では、洗って電子レンジで少し暖め、オーブンで焼く。

最高に美味い

今日も冬瓜を7個ゲット。ブロッコリーの苗を頂いた

お隣さんにおすそ分け。

菜園仲間では作っていない野菜や出来る時期が違う時など

お互い分け合う。良いね!

◎20+22 10月13日 冬瓜の料理

2009-10-13 17:34:11 | 仏像の彫り方
◎20+22 10月13日 冬瓜の料理

今日は良い! 一時29℃もあった。

畑は暑いのでお休み。

昨日は、”冬瓜のカニのあんかけ”

いろいろ具をかえてみたが、蟹缶をいれたのが美味い。

レシピは”冬瓜 レシピ”で検索すれば見つかる

ここから