仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

◆小仏観音の制作 9月30日 

2009-09-30 17:18:59 | Weblog
◆小仏観音の制作 9月30日 

朝、歯医者に行った後、少し彫ろうと思っていたが

抜歯になった。抗生物質などで痛みも腫れも

なかったのだが。。。歯の根っこに未だ膿があるらしい

奥歯なのだが、歯を縦に半分に切って、片方の部分だけ抜くのだ

抜くときすごく痛かったな~。麻酔注射を追加して終了。

しばらく気分がすぐれないので今日は彫刻を中止。


◎20+22 9月30日 待望の雨♬

2009-09-30 17:10:33 | 仏像の彫り方
◎20+22 9月30日 待望の雨

やっとが降った

砂のようになっていた畑もダ。

暫らく秋雨前線が停滞するようだ。

夕方に菜園に行こうと思っていたが、朝”抜歯”されて中止

大分回復していたのだが、歯の根元に膿が残っていたようだ

◎20+22 9月27日 豆が鳥に・・・

2009-09-29 18:13:04 | 仏像の彫り方
◎20+22 9月27日 豆が鳥に・・・

やっと

畑を潤す量ではないが、少しは黒く湿っている

〇22坪

インゲンが発芽した

2回目のミズナを少し撒いた。

雨が降らないため、撒いた水が蒸発しないようにビニールで覆っていたが

今晩からと言う事で覆いをとった。

〇20坪

白菜、ブロッコリー、キャベツが元気だ。

ところが・・・豆(絹さやとグリーンピース)の種が

鳥に食われている

鳥は上空から土の中の種が見えるらしい??

いつもは暫らく覆いをしておくのだが、サボっていた

覆いをして様子を見る。 発芽しない部分は補充しよう。

3,4日待とう



◆太陽と月と仏様 9月29日 完成↑

2009-09-29 14:37:28 | Weblog
◆太陽と月と仏様 9月29日 完成↑

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら・・・・・太陽と月と仏様作品完成 



----------------------------------------

夜中に待望のがみたいだが、畑を潤す量ではない

午前中に銀行へ出かける。

私設のに止めた。 出庫するとき前の車2台が左側にでたので

続いて出たらタマタマバイクで”お回りさん”が。。。

停車させられた?!?!?! ここは土日以外は一方通行だよって

こういうときは”誤るにつきる”ノダ

母親の介護マークをつけていたので、私が障害者と思ったのか?

警告もなしに放免してくれた

でも気をつけないと反省。前に出たはラッキー。

----- 本題 -----

昨日は多忙で彫刻できず。でも。

太陽と月と仏様の作品が完成した。 やっとカシューが乾いたので

クロスで磨いて撮影

◆各角度から













◆伝教大師と並んで


◆太陽と月と仏様 9月27日 2回目のカシュー液を塗った↑

2009-09-27 18:01:38 | Weblog
◆太陽と月と仏様 9月27日 2回目のカシュー液を塗った↑

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら・・・・・伝教大師の作品完成 20090907 



----------------------------------------

秋の空気だがで今一。

午前中に旅行会社へ出かける。

接客したお姉さんがマスクして、たまに””!

つい、椅子を後に引いてしまった。。。


ガゾリンが少ない

明日入れなくては。最近価格が続いている

----- 本題 -----

今日は画像なし

2回目のカシュー液を塗ったが天候の加減で乾きが遅い

撮影までに至らず。

あすは作品集に掲示できるかな?

小仏観音もやらなくては

◎20+22 9月27日 キャベツとレタスの移植

2009-09-27 17:48:09 | 仏像の彫り方
◎20+22 9月27日 キャベツとレタスの移植

今日は午後4時から菜園へ。雲行きが怪しいが?一雨欲しい

ベランダで育てていた白菜とレタスの苗が移植できるまでに育った

白菜は買って来た苗が大分大きく育ってきている。今回のは時期をずらす為ダ。

〇白菜の苗


レタスは日没でデジカメ撮影不可能


◆太陽と月と仏様 9月26日 カシュー液を塗った↑

2009-09-26 19:42:26 | Weblog
◆太陽と月と仏様 9月26日 カシュー液を塗った↑

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら・・・・・伝教大師の作品完成 20090907 



----------------------------------------

今日も秋晴れの

----- 本題 -----

日中は多忙の為、ネオクリアータイプのカシュー液を塗っただけ。

作品が小さいので直ぐに塗れるし、乾く

今日は正面だけ掲載だ。

明日ゆっくり撮影しよう


◎20+22 9月26日 三日月

2009-09-26 19:30:13 | 仏像の彫り方
◎20+22 9月26日 三日月

夕方5時前から畑へ。

〇22坪

数日前に耕運機で耕していた画像。



コスモスが咲き誇っている。風に揺れて



22坪に玉ねぎの種を撒いた。 20坪に撒いた種の発芽率が

予備のためだ。




〇インゲンに水をまいた。

30分もすると薄暗くなってくる

はやく20坪へ行かねば。今日は歩きなのだ


畑の棒にトンボが止まった。何を考えているのかな?



〇20坪

第1回目の”グリーンピースと絹さや”の種まき。

少し早いが大丈夫だろう

10月中旬に再度撒く予定。

*** 秋の夕暮れは”つるべ落とし”

帰り道は遠かった、来たときよりも遠かったって歌が

あったヨウナ。。。

帰り道で三日月を携帯で撮影したが小さすぎ



帰宅してデジカメで撮影

◎20+22 9月25日 雨が降らない↓

2009-09-25 19:10:54 | 仏像の彫り方
◎20+22 9月25日 雨が降らない↓

カラカラだ

18リッタータンク3杯をバイクで運んだ

雨タンクが空っぽのためだ。

〇20坪の”かぶ”の間引きをして、一本立ちにした。

すでに根っこ(カブ)は丸くなり始めている

〇22坪

冬瓜の数を数えた。まだ弦や葉の影に隠れていそうだが

現在20個はある

空き地に”かつお菜を撒いた”

ふれ!

***昼食***

スパゲッティをつくった。

エコな方法→スパゲッティは10分少し茹でるのでなく

沸騰したお湯で2分程度茹で、残りの時間(好み)は蓋をして

ほっておけばよい

出来上がる2分前くらいにウインナーを投入して茹でる。

トマトはソースに絡めるときに入れればOK!

今日はタラコスパにした。体裁は良くないが美味かった


◆小仏観音の制作 9月25日 ”太陽と月と仏様”が完成間近!

2009-09-25 19:00:36 | Weblog
◆小仏観音の制作 9月24日 ”太陽と月と仏様”が完成間近!

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら・・・・・伝教大師の作品完成 20090907 



----------------------------------------

秋晴れのだが暑いくらいだ。

午前は出荷作業、、等で多忙

”太陽と月と仏様”の顔を拡大鏡を使って彫った。

結構神経を使うな

その後、サンドペーパーなどで磨き上げた。

まだ満足ではないが終わりとしようか

もう少し眺めたあと手入れをしてカシューを塗るノダ

今日はカーテンの隙間から差し込む夕日の中で撮影

◆正面から

顔は拡大していないので良く見えないかな





◆斜め前から







◆横から






◆後


明日は小仏観音の彫刻の予定だが、、、忙しいので彫れるかな


◎20+22 9月24日 22坪の整備 

2009-09-24 17:11:35 | 仏像の彫り方
◎20+22 9月24日 22坪の整備 

〇22坪

昨日まで三日間かけて22坪のうち15坪の整備をした。

冬瓜、カボチャの弦が畑を占領していたので雑草は意外と少ない

ただし弦が長く、鋏で短く切りながら整備したので時間はかかった。

土も踏みしめていないので、耕運機で楽に耕せるかな

◆カボチャと冬瓜とトマトとニガウリ(お隣に頂いた)をゲッツ





◆耕運機で耕せる状態・・・22坪中15坪で残りは冬瓜が元気の為未だだ


◆小仏観音の制作 9月24日 今日は”太陽と月と仏様”ダ

2009-09-24 13:37:38 | Weblog
◆小仏観音の制作 9月24日 今日は”太陽と月と仏様”ダ

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら・・・・・伝教大師の作品完成 20090907 



----------------------------------------

秋晴れので清清しい。

は望めそうも無い。夕方菜園に水撒きにゆかねば。。

良い季節なので連休を外して陸奥方面へ行きたいな。

----- 本題 -----

太陽と月と仏様の制作!

一日おきに違った仏像(作品)を彫ると気分が変わってだし

アイディアが出てくる

今日はサンドペーパーやヤスリで磨いたのと

仏像の背中部分の空洞を広げて、頭と足のみで支えるようにした。

これで立ち姿が良くなった

やはり磨くと写真写りがだな。

まだお顔は彫っていない。 小さいので拡大鏡を見ながら

忠実?!に彫りたいな

余った木を丸くカット。台座にしよう。

サンドペーパーでツルツルに磨いた

◆台座


作品を台座にセットして撮影!

◆正面から



◆横・・・背中部分に空洞が出来たので良くなった





◆斜めから




◆後


今回は随分早く仕上がったカナ? こういう独自な?作品って

どうなる事か心配しながら彫るが、

出来たときの喜びは大きい

木っ端に隠れている”仏様”を導き出した不思議な感じ。。



◆小仏観音の制作 9月23日 今日は小仏観音の彫刻ダ!

2009-09-23 18:37:11 | Weblog
◆小仏観音の制作 9月23日 今日は小仏観音の彫刻ダ!

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら・・・・・伝教大師の作品完成 20090907 



----------------------------------------

今日も良い?


Why ??・・・菜園は水が欲しい時期!よふれ

----- 本題 -----

今日は小仏観音の彫刻だ

TVを見(聞き)ながら頑張った

前後、左右に法衣の模様をデザイン。

未だ中彫り程度のデザインで、最後はモット立体的にしたいナ

◆後


◆横


◆前


種々の彫刻刀で線に沿って彫刻。やり方は切出刀で輪郭を切って

平刀や三角刀などで中を彫ってゆく。

まだ荒いが段々と姿があらわれる

◆斜め前


◆後


--- 光背のデザイン

光背用の材料は前回制作した小仏観音の板を半分に切った残りを

保存していたのを使う。

光背の模様をカーボン紙を敷いて転写。

下の方は時間切れで次回だ


◆小仏観音の制作 9月22日 今日も”太陽と月と仏様”のみ↑

2009-09-22 19:02:36 | Weblog
◆小仏観音の制作 9月22日 今日も”太陽と月と仏様”のみ↓

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら・・・・・伝教大師の作品完成 20090907 



----------------------------------------

今日も良い

午前中に洗車。綺麗になった

----- 本題 -----

小仏観音は考えるところ有って、まだは手付かず

明日は予定。

”太陽と月と仏様”を引き続き制作。

胸からお腹の部分をデザイン。鉛筆で黒く塗った部分を深く彫り下げる。

◆デザイン


◆黒く塗った部分を切出し刀で輪郭を切り、中をえぐる様に彫ると

簡単に出来る



今日の工程は

①法衣の袂部分をなだらかに

②法衣のシワ部分をデザインし、3ミリの三角刀で慎重に彫る

③足が出ていなかったので、台座部分を少しカットして足を出した

④台座に丸みを付けた・・・岩に乗ったようにしたいな。。

⑤顔を少し彫刻・・・頭、耳、頭髪を概略彫った

⑥頭の上に”光背”をつけた・・光背は”月”の部分にレリーフ的に

⑦胸部分のデザインをした・・・まだ彫っていない

⑧体の裏側は彫刻刀で彫る余裕が無いが何とか表現したい


って事で今日は随分進んだな

これまで1年3ヶ月程度の経験で、大分容要領が分かってきたので

彫るのが楽しい

でも、同じものを再度彫るのと違った物を彫る楽しさは随分違う

仕事で同じものを年中彫っている仏師の気持ちがわかるな~

素人が言うことではないね

◆全体・・光背、足がわかるかな。。。




◆仏像部分拡大



◆斜め横から


◆斜め後・・・空洞が空いているのが分かる

◆小仏観音の制作 9月21日 ”太陽と月と仏様” のみ↓

2009-09-21 18:28:10 | Weblog
◆小仏観音の制作 9月21日 ”太陽と月と仏様”のみ↓

------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら・・・・・伝教大師の作品完成 20090907 



----------------------------------------

今日も良い

チョット湿度が高い。夜はらしいが、菜園には

----- 本題 -----

小仏は手付かず

”太陽と月と仏様”のみを少しすすめた。

◆左右の輪郭線にそって切出刀だけで彫る。

小さいので、三角刀などでは彫り辛いノダ!

先端の鋭い部分で輪郭を深く彫り下げて、慎重にえぐってゆく。

まだ荒いが横の形が出てきた




◆斜め前から


バリを少し取って滑らかにした



◆正面から・・・背中部分は左右からノミを入れ空洞に

これで立体感がでる!背中部分が”月”部分についていると

厚いレリーフのようになってしまう