goo blog サービス終了のお知らせ 

仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

大日如来像 最下部の台座の制作

2010-09-04 07:15:49 | Weblog
大日如来像 最下部の台座の制作
---------- 作品集 と 般若心経 -------

作品集の入口・・・・・阿弥陀如来立像(楠木)を掲載(2010/06/09)



---------------------------------

よ降れ

高級?扇風機を1月前に買った。最近は3000円程度で売っているが

某国産 T 社製で湿度を感知し風量を変えたりする15000円だ

温度や湿度状態もLED表示する

ここ数日、夜中にカックンカックンと音がする。

ある条件(高さ、風量、角度)で音を出す

電気店に言ったら修理!ってことで、直接お客様相談センターへ。

結局交換にしてくれた。

おいらは思う・・・これは故障でなく欠陥だ! ナンテ。

----------- 本題 --------------

カットした台座の接着面の中央に線を引き、左右の穴の位置を決める。

◆穴に”ダボ木”を差し込む



左右を合体! 位置も良いようだ



◆接着面にボンドを塗った



◆結合

この状態で1日程度乾かす。