goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄ヲタですけど何か?

更新復活します(`・ω・´)

さらば AE100形スカイライナー & 京葉線

2010-08-02 12:29:45 | 大手私鉄(東日本)


CMなどでご存知の方も多いと思いますが、
先月の17日に京成電鉄の新路線“スカイアクセス”が開業しました。

このスカイアクセス何と在来線では国内最速の時速160キロ運転が可能で、
時間を従来より15分も短縮するという画期的な路線です。

またこのスカイアクセス開業を気に、新型スカイライナーを使用するので、
旧型スカイライナー AE100形はシティライナーと名前を変えて従来の路線を走行することとなり、
16日を持って、スカイライナー運用の座から撤退することになってしまいました。
その花向け(字違うかなぁ…)にAE100形スカイライナー撮影に
いってきたので、その時の写真をアップしたいと思います。

この日、
東海道線、山手線に揺られて、1時間長、やっと京成電鉄に着きました。
とりあえず高砂駅に行くことしました。

すると…途中の駅に

ファイヤーオレンジが…


    ↑京成3300形ファイヤーオレンジです。

京成3300形は車齢が高く引退が近いといわれている車両なので撮れてよかったです。
このファイヤーオレンジという色はリバイバルカラーで、3300形全盛期の
時のカラーリングです。

ちなみに普通(?)の時の色はこんな感じです。 ↓



何か平成生まれの僕には今の塗装の方が古い感じがするのですが…

さぁ、3300形も撮れたところで、高砂駅に本題の

スカイライナー撮影に行きたいと思います
早速、スカイライナーがやってきたので、後追いで一枚。



↑白飛びしてしまいました。全部天気のせいだチキショー。←ただ写真が下手なだけ。
ただ、この後はラッキーなことに北総7260系が来てくれました。



↑この車両は1編成しか在籍せず、関東最古の地下鉄乗り入れ車という
超がつくほどの希少車です。
外観から分かるように、京成3300系(さっきのオレンジの車両)の譲渡車で
室内を改造して、北総鉄道のい車両として活躍しているそうです。

最近は古いせいか、動いていない日も多いらしいので、
本当にラッキーでした。
この少し後に、スカイライナーが来たのですが、



↑撃沈しました。orz  北総7260系で調子にのった罰かな…

気を取り直して次の撮影地、国府台駅にいくことにしました。

まず、すぐに来た車両で一枚。



↑何ていうか、通過する車両がムチャクチャに速いです。 これは難しい…
ただ、橋と絡めて綺麗に撮れる個人的に好きな撮影地でした。

そして本題のスカイライナー。



    
↑やっぱりというか、失敗しました。
おかしいなぁ、さっきまで前面に日は来なかったはずなんでけどなぁ…
ピントも全然甘いです。

開き直って、後追いです。



↑後追いはうまくいった(?)気がします。やはり京成といえばこの車両ですね…

そろそろいい時間になってきたので、上りのスカイライナーを撮って撤退することにしました。



↑左にホームが…   それにしても、この駅は本当に万能ですねぇ。

京成電鉄さんから撤退した後、
帰ろうと東京駅に行くと…

京葉線の標識が目に入りました。

それから、気がつくと205系に乗り込んでいました(笑)

いやぁ、201系が大好きなんですよ… 
(201系は関東では 中央線、京葉線のみ運行しています。)

天気も非常によかったので順光で撮れる、検見川浜駅へ…

まず205系で一枚。


↑205系も、もうすぐ京葉線から引退です。たくさん撮らなくては…
ちなみに、左のEF210はトップナンバー!でした…orz

そして201系でこの記事は終わります。

↓ もう、夏で引退してしまうそうです… 頑張れ201!!



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デコ)
2010-08-03 00:24:09
ホント京葉線好きねぇ
返信する
Unknown (やなぎ)
2010-08-03 00:40:32
また行きたい…

こんどは新習志野駅で…
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。