鉄ヲタですけど何か?

更新復活します(`・ω・´)

*おまけDX* ~白いはまなすって?~今まで乗った急行はまなす まとめ~

2013-06-01 14:24:43 | JR


おまけDX=デラックスバージョンです。

ネタ温存企画です。


さて、いきなり話は変わりますけど



2012年3月23日十和田の時に初めて乗った時の往路のはまなすは









こんな感じでした


牽引機はED79 11 特別保全工事?(詳細は不明)っていうのをしてない古い車両でした。
この機関車はなぜか片側の右側の運転席のHゴムが灰色なのが特徴ですが、
ヘッドマークは普通な特に他は変わりないスタンダードはまなすです。











うん ふつうですな。


因みにこの機関車は今年の4月におそらく廃車前提で苗穂工場に回送されてしまいました。
今はパンタグラフを外して留置線にいます。 残念…  



函館から担当するDD51はこんな感じ




醜い見にくいですが引っぱってたのはDD51 1137号機。
これもスタンダードな函館のDD51で特にこれといって特徴はないヘッドマークも普通なスタンダードはまなすです。




んで今度は同じ3月23日に乗った復路のはまなす。






最初はDD51から

牽引はDD51 1102とスタンダードなDD51ですが…



ん?


何かヘッドマークが微妙に傾いてて汚れてる・・・
んまでもスタンダード?はまなすです。




ED79はこんな感じ

牽引は
ED79 12号機。
ED79自体がED75 の700番台から改造されたのは有名な話ですが、
急ピッチで進められたためこの機関車からは車両メーカーで改造をされました。
因みにこの機関車の改造を担当したのは日立製作所
種車のED75 784も日立製作所で作られたので里帰りみたいな感じがしてちょっと面白いです。

これまたヘッドマークが派手に傾いてます…

うーん・・・






みれば見るほど傾いてます。
ちゃんと固定されてるのにも関わらず斜めってるからどうみても仕様です。


そして今年の3月14日のはまなす。




牽引はED79 9 数少なくなった一桁機です。

何故か24系のエンジンの故障による14系の増結による、
ED79+14系1両+24系2両+14系5両という謎のチンドン編成により一両分オーバーしてしまい先頭の写真が撮れませんでした。

あー もったいない


因みにDD51はこんな



DD51 1093 号機 この機関車もスタンダードなDD51でした。
そもそもあんまり異色なDD51って数えるほどしかいないんですけど…


ヘッドマークがまた微妙に傾いてます。

うーんホントにED79側撮りに行くんでした。←後々めっちゃ後悔しました。


そして函館に移動する際に乗った3月16日のはまなす。













牽引はDD51 1083号機  

2両しかない屋根上にアンテナがある珍しい機関車です。
屋根の上をよく見ると確かにあります。

ヘッドマークは傾いてますけどこれはまぁ許容範囲でしょう。


んで翌日の函館からの牽引機は






ED79 14 号機


ボディもヘッドマークもぴかぴか!とっても綺麗な状態でした。
これがお手本って感じです。

ヘッドマークもあんまり傾いてないし!




んで白いはまなすとは何ぞやって話ですが、


ご覧ください


2013年 3月18日のはまなすです。




DD51はこちら




ちょっと明かりがなくて暗すぎて車番がわかりませんでした。
函館でも爆睡してましたすいません。



んでED79がこちら





あー牽引はED79 4でした。

現役最若番の機関車で…



!?



何か花が白いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



家に帰ってから気づきました。

これはわからないわ、間違いさがしかよ









どうやら五稜郭機関区で赤いヘッドマークに紛れて運用されてるようで、
ED79サイドにしかつかないぽいようです。

実はED79 9の牽引時も白いはまなすだったみたいで、
その時は白いヘッドマークであのチンドン編成だったんだなーーとか思い頑張って撮ればよかったとめっちゃ後悔してます。


家に帰って気づいてめっちゃテンションあがったんですが、結構有名なネタなんでしょうか?

僕みたいに知らない人がいるんじゃないかなーって思って記事にした次第ですー


とりあえずこれで僕の乗ったはまなすは全部です。
また乗る機会があれば続き?を書くかも



皆さんも是非乗る機会があれば、白どっちのヘッドマークか見比べてみると面白いかもしれません。


*おまけのおまけ*


おんなじED79でも0番台と50番台では実は外観だけでもだいぶ違いがあります。


基本番台は全面窓にひさしが付いていなくて窓も垂直ですが…







50番台は前面窓にひさしが付いてて窓が微妙に斜めってます。






ただどっちの運転席窓も横はサッシという点は共通してますね。
*因みに0番台は改造でサッシになりましたが、50番台は新製時からサッシでした。


パンタグラフは0番台はシングルアームになってますが、
これはみなさんご存じの通り最近の改造でついたやつでもともとはひし形パンタグラフでした。


こうして見るとどっちも個性ある機関車でかっこいいですねー


既に引退してしまいましたが貨物用の100番台も動いてる姿見てみたかったなぁ・・・



*最後のDD51の写真はA君のブログから借りました いつもサンクス









↑ランキング?っていうのに参加してみました。
もしよければクリックお願いしますm(_ _)m

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。