goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄ヲタですけど何か?

更新復活します(`・ω・´)

30両編成の横須賀線

2014-12-25 15:21:37 | JR
冗談みたいなタイトルですけどマジです。


今日、東京駅で横須賀線のE217系のY-12+Y-129の15両編成がパンタグラフを破損して故障、自走不能になってしまいました。
そこへ救援にあらわれたのは同じくE217系のY-23+Y-130編成の15両
そう、まさかの横須賀線の30両編成が実現することになったんです!
多分これ今までの在来線営業用車両の編成の中で一番長いんじゃないかなぁ…
下手な貨物列車より全然長いですよこれ




どうやらこの長編成、JRとしては一旦幕張車両センターへ押し出したかったようなのですが、
まぁ30両では幕張側の急勾配を登れず、空転。
すったもんだの末に逆側の鎌倉車両センターに回送する事になったようだったので
これはチャンスと近所の大船駅へ見に行ってきました。


が、
券売機にお札を完全ブロックされたり、小銭に崩そうと行ったキオスクがブタ混みだったり、
そのせいで電車を乗り過ごしたり etc… 
いろいろあって到着はぎりぎりに

慌てて移動したんですが既に入線を始めていたので
仕方なく携帯で動画を撮ることにしました。





クソ動画で申し訳ないんですがこんな感じです。
流石に30両は長いですよねー
意外なことに停車してくれたので写真も何枚か撮りました。




手前のが壊れた編成です。
前のが頑張って引っぱってる感じですね…
ダブルパンタグラフならこんな事には…






↑普通の15両編成と同じノリで停車したので
 ホーム先端から後ろの15両がはみでている図


それにしても何か… ほんとどうしたんでしょうねJR
いつになく対応が豪快というか、雑というか…
勾配登れなかった件とか完全にギャグとしか思えません。
そもそも30両編成にする時点でネジが何本か飛んでる気がします。

機関車とかクモヤとかもうちょっと無かったのかなぁ
いやまぁ鉄オタ的には嬉しいんですけどね…




んで少しの運転停車の後に、
30両編成は大船駅をゆっくりと発車していきました。





端から発車してもまた15両がくっついてるのが凄い不思議な感じです。


これを見届けると僕はすぐ家に帰ったんですが、
30両編成は鎌倉車両センターへの途中の線路でずーっと停まったままでした。
あそこもうクモヤもいないのにホントどうすんでしょう…






↑よろしければクリックお願いしますm(_ _)m

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。