ばくち帳面

麻雀・競馬の収支をつけています。
麻雀は68時間やったことがあります。
2654G 149%

こんなに凄いJCは記憶にない

2011-11-22 03:16:15 | 競馬

 GⅠ馬は何頭いるのだろう。
 しかも4歳馬がなんでこんなにいるのだろう。
 世界NO1が2頭にダービー馬に天皇賞馬に去年の1・2着入線馬に
今年の春秋の天皇賞馬に・・・
 いないのはアーネストリーとオルフェーヴルくらいか。


★ 日本馬の中で、近走成績が最も優秀なのはヴィクトワールピサ(牡4・角居勝彦)。昨年暮れの有馬記念では、同年のJRA賞年度代表馬に輝いたブエナビスタをハナ差の2着に退けて優勝。さらに、今年3月のドバイワールドC(メイダン・オールウェザー2000m)を、日本馬として初めて制した。その後は遠征先でのアクシデントが続き、今回は8か月ぶりの実戦となるが、10月上旬から栗東トレーニング・センターで入念に乗り込まれており、臨戦態勢は整っている印象。長く実戦を離れているだけに、レース勘という意味では不安も残すが、底力で好勝負に持ち込む可能性が高い。

ブエナビスタ(牝5・松田博資)は、2歳時に阪神ジュベイナイルフィリーズ、3歳時に桜花賞・オークス、4歳時にヴィクトリアマイル・天皇賞(秋)と、GI・JpnI を5勝。2010年にはJRA賞の年度代表馬、最優秀4歳以上牝馬に選出された希代の名牝だ。5歳を迎えた今年は4戦して未勝利だが、国内では初めて3着を外した前走の天皇賞(秋)4着時でも、JRAレコードで優勝したトーセンジョーダンと僅かに0秒3差。まだ衰えを見せたと見るのは早計だろう。休み明け2戦目でパフォーマンスを上げてくる公算大だ。

今年に入って重賞3勝、前走の天皇賞(秋)でGI 初制覇と、ここにきての充実ぶりが際立っているのがトーセンジョーダン(牡5・池江泰寿)。その天皇賞(秋)は、2008年の優勝馬ウオッカがマークしたコースレコードを一気に1秒1も更新する、1分56秒1という驚異的な優勝タイムでのVだった。激しいレースだっただけに反動が気になるところだが、前走後も順調に調教メニューを消化しており、ダメージが残っている印象はない。芝2500mのアルゼンチン共和国杯を制しているだけに、芝2400mへの距離延長はまったく問題ないだろう。

ローズキングダム(牡4・橋口弘次郎)は、昨年のジャパンカップ優勝馬。1位入線したブエナビスタが走行妨害で2着降着となり、2位入線から繰り上がりでの優勝だったが、不利を受けたのはこの馬自身。決して恵まれたものではなく、堂々たるGI 勝利と言えよう。レコード決着となった前走の天皇賞(秋)では、4番人気に推されたものの10着と思わぬ大敗を喫したが、前々走の京都大賞典は斤量59キロを背負って完勝。決して能力に陰りが出ているわけではないはずだ。ベストの舞台と言える東京・芝2400mなら、底力を見直す必要がある。

ペルーサ(牡4・藤沢和雄)は、超高速決着となった前走の天皇賞(秋)で、後方待機から長くいい脚を使って3着に健闘。昨年の年度代表馬ブエナビスタ(4着)に先着を果たした。昨年の天皇賞(秋)でも、ゴール前では桁違いの伸び脚を見せて2着に食い込んでいる。まだGI のタイトルは保持しておらず、重賞勝ちも3歳時の青葉賞のみだが、潜在能力は今回のメンバーに入ってもまったく見劣らない。前走の天皇賞(秋)は約6か月ぶりの実戦での好走だったが、その後も上々の気配を保っており、反動はなさそう。むしろ、叩かれた上積みが見込める状況だ。

日本の3歳馬では、ただ1頭の参戦となるのがウインバリアシオン(牡3・松永昌博)。日本ダービー、神戸新聞杯、菊花賞と、現在3戦連続2着に敗れているが、先着を許した相手はすべて、圧倒的な強さでクラシック三冠を達成したオルフェーヴル。一連の戦績から、現3歳世代のナンバー2という評価は揺るぎない。菊花賞後もすぐに栗東坂路で乗り込みを再開できたように、体調は引き続き高いレベルで安定している印象。古馬と初対戦になる今回、世界最強クラスが相手となるだけに、条件は決して楽ではないが、未知の魅力に溢れている。

ヒルノダムール(牡4・昆貢)は、昨年のクラシック戦線では皐月賞2着、日本ダービー9着、菊花賞7着と無冠に終わったが、4歳を迎えた今年の春に本格化。4月の産経大阪杯を1分57秒8のコースレコードで制して重賞初制覇を飾ると、続く天皇賞(春)も連勝。一気にGI ウイナーの仲間入りを果たした。その後はひと息入れて、世界最高峰レースの凱旋門賞に挑戦。結果は10着だったが、前哨戦のフォワ賞(いずれもロンシャン競馬場・芝2400m)では2着に健闘した。大敗明けで帰国初戦と不利な材料も少なくないが、天皇賞馬の底力は侮れない。

エイシンフラッシュ(牡4・藤原英昭)は、ハイレベルとうたわれている現4歳世代のダービー馬。その後は勝ち星から遠ざかっているが、4歳を迎えた今年も天皇賞(春)2着、宝塚記念3着など、大レースで接戦の連続。決して早熟タイプではないはずだ。前走の天皇賞(秋)は超ハイペースを好位で追走して6着に敗れたが、先行勢では最先着しており、内容は決して悪くなかった。日本ダービーを制した東京・芝2400mが舞台なら、狙い目は十分にあるだろう。

トレイルブレイザー(牡4・池江泰寿)は、1600万下クラスの身で格上挑戦した前走のアルゼンチン共和国杯で重賞初制覇を達成。2着馬オウケンブルースリが58.5キロのハンデを背負っていたのに対し、こちらはハンデ55キロと3.5キロの斤量差はあったが、好位追走から早めに抜け出す横綱相撲で後続の追撃を完封。地力強化を印象付ける勝ち方だった。ハイレベルな4歳世代の“遅れてきた大物”という評価がぴったり。一気に相手は強化されるが、勢いで上位に食い込みを狙う。

トゥザグローリー(牡4・池江泰寿)は、昨年暮れから今春にかけて大活躍。中日新聞杯で重賞初制覇を飾ると、続く有馬記念でも3着に大健闘。今年に入って、京都記念、日経賞と、さらに重賞タイトルを2つ上積みした。その後のGI・2戦、天皇賞(春)と宝塚記念は、いずれも13着と大敗を喫したが、夏場の休養を挟んで出走した前走の天皇賞(秋)では、優勝馬トーセンジョーダンから0秒6差の5着と、復調を感じさせる走りを披露。本来の出来に戻れば、上位争いに加わってくるだろう。

オウケンブルースリ(牡6・音無秀孝)は、2009年のジャパンカップ2着馬。優勝したウオッカを迫力満点の末脚で追い詰め、ハナ差の大接戦を演じた。その後は脚部不安などもあって低迷した時期もあったが、6歳秋を迎えて再び上昇ムード。前々走の京都大賞典(3着)、前走のアルゼンチン共和国杯(2着)と、2戦続けて上々の走りを見せている。セールスポイントである息の長い末脚を活かせる展開になれば、出番も十分にあるだろう。

ジャガーメイル(牡7・堀宣行)は、2010年の天皇賞(春)優勝馬。豊富なスタミナが持ち味で、芝2400m以上の距離に良績が集中している。9着に大敗した前走の天皇賞(秋)は、やや距離不足だった印象が強い。昨年のジャパンカップは4着だったが、繰り上がりで優勝したローズキングダムとのタイム差は僅かに0秒1。7歳でも元気一杯だけに、軽視は禁物だろう。


★ここまで、JRAのHPから転記


 これに今年の凱旋門賞馬らがやってくる。
 

 オレの◎はエイシンフラッシュ
 懲りずに。
 天皇賞は勝ちに行っての6着。
 今回はスローになるはずだ。
 内枠なら迷わず行きます。


 
 さて武豊は昨年このレースでなんとか首がつながったわけだが、
もう今年は無理か?



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿