goo blog サービス終了のお知らせ 

ばくち帳面

麻雀・競馬の収支をつけています。
麻雀は68時間やったことがあります。
2654G 149%

Curry with ルイ・ロデレール

2014-08-21 03:01:25 | 料理


 料理教室@マチルダベイ
 久しぶりの参加でした。

 今回はカレー。

 玉ねぎをカラメリゼする油、まずはローリエと肉桂と
唐辛子で香りを出します。

 玉ねぎ4個がこんなんになります。




 フレッシュトマトにホールトマト、ヨーグルト+10%グラニュー糖、
手羽ともも肉を加えて煮込み、スープ(手羽先としょうがの皮と玉ねぎの端っこ)
で伸ばし、塩とナンプラーで整えます。





 前菜2種




 焼きナス




 を使って、





 フランスでは「貧乏人のキャビア」と言われる料理だそうです。
 ナスの粒粒をキャビアに見立てて、パンに盛って食べるのだとか。
 今回の味付けはスパイシーに。



 乾杯はシャンパン。
 カレーうまくておかわり。
 冷たい白が進む。
 
 
 盆休み明けの仕事に響かないようお土産もらって早退しました。


 










 

ゴーヤをいただきました

2014-08-17 03:53:20 | 料理


 上司から「ゴーヤカーテン」でなったゴーヤをいただきました。
 小ぶりで、苦くないそうです。

 夜な夜なワインなので、塩もみして軽く茹で、
豚肉をオリーブオイルで炒めて白ワインを少々飛ばし、
ビザソースを絡め、皿に盛ってゴーヤを上にのせて
さらにチーズを乗せてトースターで焼いてみました。

 胡椒するの忘れたのですが、したほうが良かった。
 まあ、合うか合わないかというと、60点ですね。
 ゴーヤの苦味は鰹出汁の方が合うと思いました。
 だからゴーヤチャンプルーが幅をきかせているのだろうと。

 トマトとチーズは大抵のものを飲み込みますが、
ゴーヤの苦味は突き抜けてきますな。


 いや、不味いわけではないですよ。
 でも。。といった感じです。


 今日は関屋記念です。

 実績ではダノンシャーク。
 このレース結構外枠なんだよね。

 今かなり雨降ってると思うから、重~やや重かな。
 新潟は馬場が重でも阪神や中京とは違うからな。
 その辺考えて5枠より外だけで馬券買おうかなと
思ってます。



 


れんこん

2014-03-13 21:09:03 | 料理

 あさひ鮨の話の続きです。

 突き出し3品。
 白身の天ぷらの南蛮
 蓮根みたいなの
 漬物

 いきなり漬物はどうかと思うが、
蓮根がおいしかったので、何ですか?
と聞いたら、
「素揚げにしてドレッシングと和えた」とのこと。
 朝、息子の弁当に入れてやりました。



 俺、もしかしたら色川武大(阿佐田哲也)になってしまうのかも。
 ナルなんとかプレシーだっけ?
 急に落ちてしまう難病。

 今朝も運転してて眠くて眠くて。。。
 ブラームスの1番を大音量でかけてなんとか
やりすごした。
 
 昼は昼で、飯くったら休憩室で気絶した。


 ねむいねむい。。。。

 寝よう。




バーモントカレー

2014-02-26 08:43:16 | 料理


 大人になるまでずっとバーモンドカレーだと
思ってました。
 しかしバーモント州にカレーがあるのか?
 ヒデキは食べていたのか?

 そんな蟹蔵もちっちゃいときから食べてきた
バーモントカレー。
 今も全く値崩れしません。
 PBが128円、こくまろが158円、で、安売りでも
198円とかです。
 
 まだまだ甘口が好きな3人なので、しょうがないっすね。

 子どもって小さいときはジャワカレーくらいもOKなんだけど
不思議だな~


 昨日の朝に仕込んだので、牛すね肉も柔らかくおいしく
なっていました。





 そんな今朝の弁当は、当然カレーです。
 あとは「昨日の朝」焼いた「見切り品の」ホッケ。
 「一昨日の夜買った」「178→68円の見切り品の」ほうれん草のお浸し。
 牛蒡と人参と竹輪と結びこんにゃくの煮物。
 出汁巻き。


 




人生いろいろ

2014-02-18 04:59:44 | 料理


 LA TACHE 1990
 パーカーポイント100点だそう。


 日曜日、練習後に楯岡へ。
 つばさ運休で30分ほど駅で時間潰し。
 エスパルの1Fへいってみた。




 瓶とせいろを。
 この立地にしてせいろ650円はまあ及第か。
 
 鈍行に揺られて村山駅到着。
 北山形から乗ってきた東高生と思われる女の子2人が
立ったまま英語の勉強をしている。
 その一方で隣の男子高校生は、スマホでグラビアアイドルを
見ながら、「やべえ」と言っていた。

 人生いろいろえろえろだ。
 男子高校生の方が日本標準と思うが、この女の子2人と
ウェーキーが交差することもあるのかな?などと考えていた。





 お宅に着くと、シェフがすでに鮟鱇を解体し、そろそろ鍋投入という
タイミング。
 身はカルパッチョでもいただき。




 鍋は肝の出汁が濃厚。
 皮や唇もおいしゅうございました。






 DRCはじめ、飲んだことのないお酒をたくさんいただき
ありがとうございました。

 世の中にはこんなんを毎日ポンポンあけてる人がいるんだな~







としょった(年取った)・・・

2014-02-09 05:53:21 | 料理

 昨日は寒かったです。
 双子のスキー教室へ送るため朝のビールを
控えて待っていると「今週休みだった」。
 そのまま五輪の開会式などを見ながら横になり、
さらに布団に戻って動かないようにしていたら
ずいぶん背中の具合が良くなりました。

 やっぱり肉離れだったんだな、と一安心。
 背中の筋肉って使わないことないからなかなか
治らないんですね。

 と、安心も束の間、練習から帰ると左の腰が。。。


 まあ、身体が衰えていくのはいいんですが、
オツムの方も。。。
 



 晩餉は煮込みを食わせている間に肉でも焼こう。
 冷蔵庫にプルンプルンのフォン・ド・ボーがあるから
ワインとバターのシンプルソースで。
 で、肉をフライパンで焼く→5分休ませ→グリルで5分→5分休ませ・・
をしながらフライパンの余分な脂を拭いて、ワインを入れようとしたら・・・

 おっさん!白でっせ???




 いやーテイスィングがてらグラスに注いでヨカッタ。

 がーーーん!

 おととい自分では完全に赤だと思って買ったのに。。。。

 しょうがない。
 出来合いのおろしソースがあるからそれを使用。




 焼き加減も上々でしたが、股間が萎えました。。。




 

 さて、雪かきしますかね。

 

 今日は6:45集合の予定でしたが、上山PUさんがキャンセルされたとの
ことで、8:40集合9:00-12:00までたっぷり土の上で
練習できることになりました。

 東京競馬はやはり中止、きさらぎ賞だけベットです。










 

凍みこんにゃく

2014-01-19 09:25:57 | 料理



 昨日の練習前のグラウンドです。
 いやーノックはだめでもキャッチボールや
ロングティーはできるな~
 もし今日グラウンド状態が大丈夫だったら
1月にグラウンドで練習!だったんだけど。
 うまく行きませんね。
 ちょこっと降られてしまったので中止と相成りました。





 んだもんで、オケに誰かかわいい人いないかね?と
ゴジラの作曲家の音楽を聴いています。
 残念ながら年齢層が高すぎて(特に女性)。。。



 教え子さんだそうです。
 どっかで聞いたなあと思ったら1984課題曲Bですね。
 





 アテは見切り品の雪菜(米沢市で作られている辛みのある野菜で
秋に収穫したものを土の中に埋めて雪から掘り出す)の冷汁です。


 凍みこんにゃくを入れたくて探したんだけど、山形のスーパーに
あるはずもなく。。。
 しょうがなく色つきのこんにゃくを使いました。
 調べてみたら、茨城県の3軒の農家しか生産してないの??
 取り寄せっかなあ。

 シンプルに貝柱(干しは高いので水煮缶詰)、干し椎茸で
出汁をとり、こんにゃくとともに酒・醤油で味付け。
 雪菜と人参、ちくわを少し。





烏賊くさい

2013-11-26 04:14:09 | 料理

 イカが冷蔵庫にあったので、帰りしなに
ネットでレシピ検索。

 いかしゅうまい

 ふむふむ・・

 左手にメモして帰りに上山のはらだではんぺんを
買う。
 かぶが3つで98円、小さいじゃがいも20個で80円、
ブロッコリも→レンジで簡単蒸し野菜に。


 で、レシピどおりに蒸し上げた。

 味見したら「あり」だったけど、奥さんはイカくさいという。

 確かにショウガ入れてないからなあ。


 2時に目が覚めたので、残りの種にしょうがをすっていれて
揚げました。
 大根とおでん風に煮ます。
 朝ごはんのおかずです。









撃沈JC

2013-11-25 02:33:18 | 料理

 トーセンジョーダンはJC2着の実績もあるし
パドックみて追加しました。
 デニムアンドルビーは印が回りませんでした。
 しかし、◎が逃げることになるとは。
 
 予想をしながら牛すねの煮込みを作りました。
 大根を切っている間に、あーひーがこんにゃくをちぎって
くれました。
 牛すね485円を適当に切って、ごま油でぎっちり焼きます。
 ルクレーゼに肉とごぼうとこんにゃくを入れ、水・酒・にんにく・しょうが・ねぎの
青いところで一度アクを取ります。
 下茹でした大根を入れて、醤油少し・砂糖で3時間ほど。
 仕上げに豆腐と味噌を溶きいれて完成。
 まるちゃんに間に合いました。


 昨日も疲れたのでサザエさん終わったら就寝。
 今頃起きて温めて食べます。





 

これが蟹の一週間

2013-11-21 20:24:10 | 料理

 今週は料理教室からスタート。
 
 「髪剃ってないと、人のいいおっちゃんだな。」
 と皆から言われてしもた。

 ん~こんなに剃らない(20日ほど)のはこのところ
なかったな。
 
 季節も季節だし、沈んでんだな。

 酒だけは毎日飲んでるけど、てんてんてん・・・




 ミネストローネ

 



 ハツのグリルサラダ仕立て

 この春菊は、同級生が送ってきたものらしい。
 えぐみがなくてサラダにはいいけど、すき焼きにはアカンかも?
 うますぎる春菊でしたよ。



 鶏レバーのムース


 鱈も教わったけどそれはまた今度。


 レバー(肝)って表示してあってハツ(心臓)もついてるのは
今のご時世どうなの?

 で、今日久しぶりにスーパーに寄って鶏レバー見たら、
おおっ!ついてるついてる心臓が。

 産地が違ってもついてるだよ!!!

 強制的に2品作れますね(笑)

 さっそくつくってみ~よ。





 塩サバ焼いた朝は、こんな弁当持っていったり、





 でも、その夕方は帰る前にカツ丼食べちゃったり。




 今日の昼は、リーガルのパスタ。

 夜はひっぱりうどん。こどもだけ。




 ルクレーゼでこれまで作ったのは、
芋煮におでんにひっぱりうどん(笑)

 早くワイン煮込みなんかを大量に仕込んでみたいなあ。

 おとうは朝のお吸い物(豆腐)の残りを活用して
牡蠣のエバラのキムチの素鍋。



 しかも、東光。





 蟹蔵が家で日本酒を飲むのは、年に3回もないぞ。